2010年9月30日木曜日

ある日の娘の夢

「ママ、この前おもしろい夢見たんだよ」と娘☆

聞くとそれがまた話になっていて思わず笑ってしまいました☆

娘はウエディングドレスを着て教会にいました。そこには結婚する相手、家族等人が集まっていました。

誓いのキスをしようとしたとき、娘はその場から逃げだし、控室で洋服に着替えて家に帰りました。

私達夫婦は大騒ぎ☆電話したら「家にいるよ」と言うので、急いで家に戻ると娘はテレビを見ながら本を読みお菓子を食べていました。

私達夫婦は娘をしかりましたが、目を離したすきに娘はベランダのハシゴから逃げ出し飛行場へ。

なぜだかシンガポール行きの飛行機に乗ろうとしていた娘を追いかけてきたパパが、色んな人に「この子知りませんか?」と写真を見せて歩き、「その子ならあの飛行機にのりましたよ」と教えてもらったので、自分も飛行機に乗ろうと「おいくらですか?」と聞いたら「15000円です」と言われ、パパその値段を聞いて(何故か)気絶してしまいまたまた大騒ぎ☆

その隙に飛行機は離陸しシンガポールへ。着いてからウキウキで娘は街を歩いていましたが、知らない男の人が近づいてきてむりやり手をつないでひっぱった途端、気がついたら娘はウエディングドレスをきてまたあの教会に立っていました。

参列していた家族や皆が「いた~!」と叫んで娘の上に次から次へと乗っかっていき、「苦しい~!」ともがいていた娘はそこで目を覚ましたそうです。

なんだか聞いているとかなりはっきり覚えているみたいで、「おもしろかったよ~」と本人は言っていましたが☆

これって心理的なものの表れ???それとも予知夢???

どちらにしろ母親としてはちょっと心配かも(^-^;)☆

宿題

今日はテニスだったので、直行でお風呂に入り、夕食を済ませ、最後2人そろってテーブルで宿題☆

終わらせてから『志村けんのバカ殿様』を見ながら寝るそうです☆

笑っちゃって寝れるのかな〜(*^o^*)☆

懐かしのハードロックカフェ

















友人のブログを見ていて思い出した『ハードロックカフェ』☆

そう言えば20代の頃良く行きました~☆会社の同僚と行ったり友人達と行ったり☆

外国に行くたびにも現地の支店に足を運び、友人にショットグラスをお土産に買ってきたりしていました☆

一番大好きだったのは『ブラウニー』☆

生クリームがたっぷり乗ったアメリカンサイズの一皿です☆

みんなでつついて食べてましたね~(^-^*)♪

このお店はBGMが大音量なのでおしゃべりには向きませんが、アメリカの雰囲気を味わったり音楽を聴いたりするにはもってこいのお店☆

もう10年以上行ってませんね~☆存在さえも忘れていましたよ☆

今度久しぶりに行きたいな~☆

テニスの間に☆

今日はテニスの日☆夕飯もお風呂も準備してきたのでバッチリで〜す('-^*)/

子ども達がテニスをしている間にコンビニへ支払いに行きました☆

ついでに時間潰しに店内を探索☆

飲料水の棚に見たことのないスターバックスのコーヒーが☆秋季限定のヘーゼルナッツクレームブリュレラテをゲット☆

今度は雑誌売り場の前を通過☆そこでコンビニに似つかわしくない本を発見☆

『親として大切なこと』松下幸之助著☆

(松下幸之助って松下電器産業の?!)

その本は薄く中身も字が大きくてあっという間に読めそう☆

あの松下幸之助と育児本が結びつかなかったので、興味津々☆迷わず買うことに☆

今日夜じっくり読んでみよう☆

今できる事

『オーラの泉』がやっている時から江原さんの携帯サイトを見ていますが、今日の江原さんのお話がちょっと恐かった。。。。。

「今が正念場です」

いつまでもなくならない悲惨な事件、先の見えない不況による焦燥感、全国で多発する地震や異常気象、政治のあり方や納得のいかない諸外国との問題。。。なんだか最近怒りというか悶々としたものが漂ってる感じ。

昨年末に江原さんが言ったとおりになってしまってます。

(このままじゃこの先本当に江原さんの言う通りになっちゃうかも)

そんな不安がよぎりますが、今必要なのは「自分または自分達さえよければいい」という考え方は捨てて、ただひたすら「愛」だそうですよ。

1人1人が「世の中を良くしていこう」と愛をもって実行する事だそうです。

ちょっと身の引き締まる思い☆

でもなんのとりえもない平凡ないち主婦に何が出来るのか。。。

まずは近いところから周りに愛を与えられるように頑張ってみようかな☆

こんなに☆

以前子ども達が食べたグレープフルーツの種を鉢に植えたらなんと出てきましたよ〜☆青々とした葉っぱがぐんぐん成長しています☆

でもこのまま外に出しておくと寒さでやられちゃうらしく☆

観葉植物として屋内に移した方が良いのかも☆

びっくり☆

昨日放課後教室で遊んでいる息子を迎えに行った時のこと☆

子供達が準備をして出てくるのを待っていたママさん達で話していたら、いきなり3人のママさんの携帯が鳴りだし☆

「え??なになに?地震???」

「あ、消えちゃった!」

「なにこれ?これから福島で地震が起こるって」

いきなり皆の携帯に入ってきた緊急地震速報☆

ちょっとびっくりしましたが、とりあえず大事にはいたらなかった揺れだったようで良かったです☆

しかし私の携帯だけ反応しなかったのはなぜ???

2010年9月29日水曜日

秋の味覚メニュー

息子と娘の希望を聞いて作ったら、夕飯は和洋折衷になってしまいました(^_^;)

キノコたっぷりのつくねとサツマイモのポタージュ☆

一応秋の味覚メニューってことで☆

気が付けばここのところ食べ物のネタばかりですね〜(^_^;)

食欲の秋だからかしら???

ラーメン屋さん

今日のお昼は急遽実家の母と仕事前の弟と3人で食べることに☆

2人がお気に入りの東八沿いにある小さなラーメン屋さんで、おじさんとおばさん夫婦でやっているお店です☆

名物はしょうがやネギがたっぷりのったラーメン☆体が温まりますよ〜(*^_^*)

今日は定番のラーメンをいただきました☆

久しぶりに美味しかった〜(^〜^)☆

1人1千万☆

先日テレビで女性タレントの女の子が、

「保険会社の人に『子供一人持つことで1千万円借金したものと考えて下さい』って言われたんですよ!」

と話していました。

それ、私も言われたな~。。。。以前保険の見直しした時に、同じようなこと言われました☆

しかも最低で1千万円☆私学なんか行った日にゃあ跳ね上がるんでしょうね~☆

それ以外にも習い事、塾もろもろ考えたら、そんなもんじゃないかもしれない☆

まだまだ不況の世の中☆お仕事を始めるママさんが周りで増えてきている事もあり、子供にかかるお金って。。。

ちょっと考えてしまう今日この頃☆

子供1人1千万円☆数字で表現するのはあまり良い気分ではありませんが、ちょっと現実をつきつけられた感じ☆

独身諸君!!!ひかないでくださいよ~!!!

数字で表せられない幸せもあるだろうから、大丈夫大丈夫~(^-^*)♪

2010年9月28日火曜日

私の前世って?

以前ひょんなことからお友達の知り合いに前世を見てもらう機会があり☆
(怪しくないのかな~。。。。。)と半信半疑でしたが、その方はにこやかでいたって普通の人☆

「なにか知りたい事ある?」と言われ、ちょっと前世の事を聞いてみました☆

まず一つ前は明治時代の18歳くらいの女性で、おまんじゅうを喉に詰まらせて苦しんで亡くなったそうです(-_-;)☆

「ちょっとドラマチックじゃなくて残念かもしれないけど」と言いながらさらっと当時の状況を話してくれましたが。。。。。なんてまぬけな~!!!でもそのせいで喉の不調があると言われました☆

実は私食べ物が喉にひっかかりやすく(>_<)胃カメラ何度もやり検査しましたが、結局食道の一部分が少しだけ狭くなっているようで☆これって。。。。。関係あり???

二つ前の前世はドイツ人の女性☆今も私の後ろに守護霊としてついているそうで☆
なんでも伯爵夫人だったらしく(笑)、ちなみに当時のご主人は今の旦那だそうです☆どうやら前世でも夫婦だったようですね~。

実は昔っからうちの旦那はよく「ドイツ人のハーフなんだよね~」なんて冗談を言っていました(◎_◎;)しかも第二外国語はドイツ語を専攻していたそうです☆これって。。。。。やっぱり関係あり???

三つ目はだいぶ大昔の男性で、どこか小さな国の王様だったらしく、そこでは私の母方のおばあちゃんと親子だったそうで☆おばあちゃんは当時放蕩息子で、彼の失態によって私は王の座を退いたとのこと。実は今の娘、生まれた時から「おばあちゃんに似てるんだよね~」って言っていたんです☆これって。。。。。。やっぱりそうなの?!?

なぜか今年は不思議な出会いがいくつかあり☆これって「知っておきなさい」って言われてるのかな~と思ったりして☆以前のオーラリーディングと同じで本当かどうかはわからないけど、おとぎ話の様な感じで聞いていました☆まあ、話のネタとしてはおもしろいかもしれないですね~(^-^;)

でも一つ思った事が☆

「キレイなお家が好きなのに家事が好きじゃないのは、前世で位の高い生活をしていたせいなのかな~☆」
な~んて調子のいい事を考えていた私(^m^)☆パパに言う言い訳にもしちゃったりなんかして~♪

好きな日

今日は大雨のためグランドの状態が悪かったらしく、サッカーが中止になりました☆

サッカーは週2回☆娘が火・水で息子が火・金なんですが、なんとなく子供達と何曜日の練習が好きかと言う話になり☆

「ぼくは金曜日が好きなんだ~だって大好きなコーチがいるから」

「私は水曜日が好き。女の子3人そろうから。火曜日は2年生と一緒だから嫌い」

「ママは火曜日が一番いいな~。だって二人とも同じ時間に練習できるから」

実はママの理由は他にもあるのです☆二人とも同じ時間にやってくれると、その分一年生のママ友達とお茶しにいけるのです!わずか1時間たらずなんですけどね~☆ママにしたら貴重な気分転換の時間なのですよ(^-^;)

子供達には内緒なんですけどね☆いつばれるかは時間の問題かな~?!?

娘のイラスト

娘がちょこちょこ描きためたイラスト☆『イナズマイレブン』の女の子バージョンらしく、いろんなキャラクターと名前、それから必殺技を自分で考えて書いていました☆

思わず笑っちゃったけど、これだけのものを考える娘の想像力にちょっと感心(^o^;)☆やっぱり子供の頭ってやわらかいな〜☆

すごい☆

映画の録画を見ていたら、何やら雷のような音が…

外を見たらなんと景色が真っ白☆

何これ?!

いつの間にか土砂降りの大雨になってる☆しかも雷が近くで鳴っている感じ☆

映画が終わったら買い物に出ようと思っていたのに…

この雷雨、おさまるのかしら???

2010年9月27日月曜日

葡萄

今日娘のお友達のママさんから頂いた葡萄☆旬ですね〜☆とっても甘いです(*^o^*)☆

秋の和定食

今日の夕飯は『太一×ケンタロウ男子ごはん』のレシピで旬の食材を使った和定食です☆

サンマの炊き込みご飯と秋なすの揚げ浸しとお豆腐のお味噌汁☆やっぱり旬のものは美味しいですね〜(^ε^)♪

最近良く『男子ごはん』のレシピを作りますが、どれも子ども達に好評でo(^^o)(o^^)o

好評と言えば香港にいるママ友の現地のお料理も参考にしたりしますが、これがまた美味しいんです☆

食欲の秋☆食べ物が美味しく感じる季節☆

食べ過ぎで太らないようにしないと〜(≧▽≦)☆

団子

買い物に行ったら売っていたお団子☆沢山の種類の中、きび、ずんだ、草、みたらしを購入☆今日のおやつにしよ〜っと☆

2010年9月26日日曜日

勝利☆


今日の東京ヴェルディは4-0で勝利☆

4点のうち2点を若手の高木俊幸選手が、1点を彼の弟の高木善朗選手が(兄弟で東京ヴェルディの選手なんですね~☆)、最後の1点をベテランの土屋選手が決めました☆

お兄ちゃんの方の高木選手はなかなかのイケメンですが、結構みんな背が高くないのに驚かされます☆

ピッチの中では大きく見えるんですよね~☆

先日祝賀会でも挨拶した東京ヴェルディユースの選手でハーフの双子の一人がベンチに入っていたらしく☆

(こちらの双子兄弟も背の高いかなりのイケメンです☆)

今度の若手の活躍がとても楽しみですv(^-^)v♪

最後まで見ているところが違くてすみませ~ん♪

サッカー観戦

今日は久しぶりに東京ヴェルディの応援に来ました!!現在J2の7位☆今日は最下位のチームとの対戦なので、なんとか得点数多く勝ってほしいです☆

頑張れヴェルディ〜!!!

あのお店の味?

散歩がてら息子と2人で近所のサミットへ☆

帰り道小腹がすいたので、コンビニによってオニギリを買いました☆

以前ブログに乗せたヨン様のプロデュースしたレストラン『高矢禮』(ゴシレ)プロデュースのオニギリが並んでいたので試しに購入☆

これがお店の味なのかしら?野菜たっぷりの石焼ビビンバの味って感じ☆なかなか美味しかったです(^〜^)☆

いつかヨン様ファンの北海道のお義母さんを、お店に連れていってあげたいですね~☆

プレゼント

現在ポケモンの新しいソフトを狙っている息子☆

年間のお小遣いもなくなり(もともと買えない金額だが…)、パパママからはディズニーシーの誕生日プレゼントをもらった今、いったいどのタイミングでゲットしようとしているのか?

「後はじじばばにもらうお誕生日プレゼントと、クリスマスプレゼントがあるから大丈夫だよ」

なんと計算高い男(|||_|||)☆

さすが『動物占い』で『タヌキ』だった息子☆取らぬ狸の皮算用☆当たってる?!

ちなみに私は『虎』でした☆これも当たってる(^m^)?☆詳しくは『動物占い』調べてみて下さい♪

早朝

今朝は7時過ぎからウォーキングへ☆

息子が朝一番に起きて、「今から走りに行こうよ!」と言い出した☆

(ちょっと待って…ママ夕べおそかったのよ〜…)

結局家族4人で公園へ☆

それにしても早朝の公園ってホント気持ちがいい〜:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

お腹がすいたけど最高のリラクゼーションだわ☆

2010年9月25日土曜日

ハッピーバースディがいっぱい☆

来週末から10月に入ります☆

10月はお誕生日ラッシュ月☆

10月1日は娘の誕生日、10月2日はお隣の息子の同級生の誕生日、10月7日・16日・22日は娘のお友達の誕生日、10月9日は私の同級生で息子の担任の先生の誕生日、10月10日は私の誕生日、10月12日は娘と同い年の甥っ子の誕生日、そして10月19日は息子の誕生日です☆

なんてハッピーバースディが多いのでしょう!!!

今年の私の誕生日は何しようかな~♪今から何するのか考えるのが楽しみです(^-^)♪

楽しみにする歳でもないって???いやいや、自分の誕生日というのは、母親が頑張って私をこの世に送り出してくれた日ですよ☆

自分が親になって思いましたが、いくつになっても親は子供には幸せでいて欲しいと思うもの☆

しかし人生そうそうバラ色続きではないのです☆

お誕生日くらいは自分がハッピーであることが、親孝行でもあるのではないかと思う訳ですよ☆

大げさにお祝いする必要はないけれど、「生まれてきて良かったな~」と感謝できる日にしたいですよね~(^-^)♪

それと同時に、やっぱり大事な人達にはささやかな幸せ(大きな幸せは家族、仲間、恋人からもらうでしょうからね)を感じて欲しいと思ってしまう私☆

大事な人達のお誕生日は、さらりと心を込めてお祝いしたいですね♪

とりあえず10月生まれの皆さん☆ Happy Birthday ~ ☆☆☆

甘〜い☆

かわいらしいデコレーションにテンションアップ〜☆

デザート

ちょうどデザートのワゴンサービスがやっていたので食べることに♪

沢山種類があって目移りしちゃう(*^o^*)

お腹すいた!

何だかんだ言ってお昼はオニギリのみ☆
試合が終わって子ども達が「お腹すいた〜!」と騒ぎだし☆時間もおそかったので今夜はそのまま外食する事に☆

甲州街道沿いにあるイタリアンレストラン『Mamma Pasta』へ☆

腹ぺこのパパと娘はすごい勢いで食べてゆきます(^〜^)☆

ニーニャス大会その5

後半スタート☆

娘はキャプテンと交代しベンチへ☆

ここから彼女たちの攻撃が始まりました〜☆

なんといっきに3点ゴール!!!

第二試合は3-0で勝利v(^-^)v☆

結果第4位に終わりましたが、子供達は楽しそうでしたよ~☆

お疲れ様でした☆

そう言えば『ニーニャス』って何の意味かと思ったら、『女の子たち』と言うスペイン語だそうです☆スペイン大好きのお友達ママが教えてくれました☆なるほどね〜ありがとう〜('-^*)/♪

ニーニャス大会その4

第二試合キックオフ☆

前半は0-0で終了☆

ちょっと押され気味でハラハラしました☆

娘の動きは相変わらず鈍いけど、以前に比べたら恐さがなくなってきたような気がします☆

積極的にボール抑えてました☆

今日は娘が嫌がるのでパパの声援はなし(^^;)

毎度の事ながら、メタボリック体育会系パパの静かな応援は続く…

ニーニャス大会その3

後半スタート☆

娘はここでイン☆前半は押していたにも関わらず、なかなか点数に結びつきませんでしたが、後半中盤で1点先制!

第一試合は1-0で勝利☆

ニーニャス大会その2

第一試合キックオフ☆

娘はベンチで待機☆

女子サッカーの試合は基本的に和やかですね〜o(^▽^)o

でもみんな負けん気強いです☆

前半は0-0で終了☆

ニーニャス大会その1

試合会場に到着☆

風はとても涼しく、陽向はジリジリ暑いですね〜(>_<;)☆

娘達の試合は14:30からと15:30からの2試合☆

今日は思いっきり頑張って欲しいですね☆

秋晴れ

夕べはあまりの寒さに夜中起きてしまった(>_<;)

子ども達の布団を確認し綿毛布を出してかけたけど、きっとまたはいでしまうんだろうな〜…と思っていたら、意外にくるまったまま☆

さすがに子ども達もちょっと寒かったようだ☆

今日は朝からどんより☆まだまだ気温も低い状態だったが、お昼近くになっていきなりの晴天☆

気温も上昇し寒さが和らいだ☆

今日はお昼過ぎから娘の女子サッカーの試合☆

紫外線対策していかないと(^_^;)☆

2010年9月24日金曜日

かるかん

鹿児島名物かるかん☆

お墓参りに鹿児島に行った父がお土産に買ってきてくれました☆

娘は苦手ですが、息子もパパも大好きで、いつも争奪戦☆

材料は砂糖、米粉、山芋のみの100%無添加☆体にも良いお菓子です(^-^)☆

ママは名探偵

最近の息子は家に帰ってきてすぐうがい手洗いをしない☆

今日もそのままの格好で机のある畳の部屋へ向かいゴソゴソ何かしている☆

ランドセルを降ろした後で私は声をかけた☆

「手を洗ってうがいしてね~」

しばらくすると息子は昨日に引き続き、またアートバルーンを出してきてせっせと風船を膨らまし始めたので、

「手を洗ったの?」と聞いたところ

「洗ったよ」と息子☆

「うがいは?」

「したよ」

あきらかに怪しい☆最近息子はふざけてはぐらかす事が多くなってきたので、今日はちょっと突っ込んでみた☆

「手を出して。石鹸の匂いがあるか確かめるから」

「え~☆」しぶしぶ出した息子の手の匂いをかぐと金属の匂いが☆

「鍵の匂いがするよ。ってことは、玄関開けてから今まで手を洗っていない証拠だよ」

「え~☆」

「そしてうがいをしたかどうかは、コップが濡れているかどうかでわかるよね。うがいをしたってことは今コップが濡れているはず☆見てきてもいい?」

「え~☆」

案の定コップは濡れておらず。。。。「ほら、これが証拠だよ」

息子はにやにやしながらもじもじしてる☆「ママ、名探偵みたいでしょ?」と言ったら

「なにそれ~☆」と笑っていた☆

旦那の浮気の証拠集めて詰め寄りそう~と思っている方、しないしないそんな事~☆

知らない振りしていざという時のためにとっとくかな~☆ってそれも恐い(^m^)?!?

ランチョンミーティング

今日はマンションの登校班のママさん達と初めてのお昼☆

ランチョンミーティングとは名ばかりで、懇親会みたいなもの☆でも話はだいたい学校の事や近所のことになるので、あえてミーティングと言ってみました〜(*^-^)☆

場所は近所のアメリカンスタイルレストラン☆ランチが人気のお店です☆

これってうちのこと?

うちのマンションは年に数回子供に関する苦情がでます☆

廊下を走る音がうるさい(そんなに走ってる?)、週末朝から親子で騒いでいる声がうるさい(共働きのお宅は朝から活動してるみたいだから)、エントランスで奇声を発しているのがうるさい(小さい子だとぐずってしまうことも)、廊下で遊んでいるのがうるさい(遊んでる???)、駐車場で騒いでいるのがうるさい(あ、それうちかも)。。。。。などなど☆

今朝も子供達を送りだしてマンションに戻ってきた時のこと☆

お友達のママさんが「なんか気になるお知らせが掲示板にはってあったらしいよ」と話し始めたので、帰り際に掲示板を見てみたら、夏休み中の子供に関する苦情が書かれており☆

☆廊下で遊んでいるのがうるさく気分が悪くなった
☆気分を害する言葉を言われた

これって。。。。?????なんか不思議な感じのクレームだと思いませんか?

実はこのマンションにはお一人精神的に不安定な女性が住んでおり。。。。。

私も引っ越して当初いきなり面と向かって「あの、もう我慢できないんですけど」と言われた経験が☆

話を聞くと、まったくうちとは関係のない事だったので、最終的には本人は納得していたようですけど。

あと後聞いたら、彼女はとにかく親子連れの方たちにかたっぱしからクレームを言っていたそうです☆

でも、そんな彼女、教会にも通い、ヴァイオリンも習い、旦那さんとも仲良くしているようなんですがね~☆

しかも彼女以外にも中高年のご婦人で苦情を言っていたのに皆びっくりしたことがありました☆

そのマダム、とてもかわいらしく品があり、いつもニコニコしていて家の子供達にも良く話しかけてきてくれるような方だったので、とっても意外で皆ひいてましたが(◎_◎;)

彼女は総会で「お子さんの騒音を軽減する方法をお教えします。うちは息子二人でしたが、一度も苦情を言われた事がありませんでしたので」

(それって言われなかったじゃなくて、みんな言えなかったんじゃないの~???)

瞬間その場にいた子持ちの親御さん達誰もがそう思っていたようです☆

年に数回子供の苦情が出るたびに、「これってうちのこと?!?」と思うママさん達がほとんど☆

悶々としているのも嫌なので、管理人さんに聞いて誰のどういう苦情かを確認しています☆

それによって「よかった~うちじゃなくて」とホッとしたり☆

一応わが子でなくても、苦情の紙が貼られた時には子供達にそれとなく注意はしていますが☆

マダムのお宅の横がエレベーターなので、待ちの間子供達が言葉を発したら「し~!!!」とわざとらしく聞こえるように言っています(^m^)親が注意をしているんだと思わせることも、相手の怒りを少し抑える効果がありますからね~☆

それにしても子供の騒音って。。。。。ある意味子育て世代には厳しい環境ではありますよね☆

昔では当たり前の子供達の声も、今は騒音になってしまうんだ~、、、とちょっと悲しくなったり☆

お互いが気持よく生活出来るためにも、お互いが状況を理解して歩み寄る必要があるのではないかと思う今日この頃☆

それでもだめなら無人島にでも住むしかないかも~(^-^;)☆

2010年9月23日木曜日

企画大好き

うちには宴会グッズがあります(*^_^*)☆

手品グッズやバルーン、クリスマスのかぶりもの、工作グッズ…等々☆

子ども達が幼稚園に通っている頃、クラスのみんなで集まって、良くクリスマス会や公園遊び等企画していました☆

根っからのイベント企画好き☆どうやったらみんなが楽しめるのかを考えると血が騒ぐのです(笑)☆

そんな事を繰り返しているうちに、宴会グッズが増えてしまい☆

夕食後、息子が納戸からアートバルーンを出してきました☆

「ママ、これどうやって膨らませるの?」

とりあえず教えると、娘と一緒に何本も膨らましはじめ…

「これで剣作って!」と言われましたがあまりにもひん曲がってて見栄えが悪く☆

「このままでいいんじゃないの?」と言ったら気にせずまた膨らまし始めました☆

そう言えばアートバルーンもクリスマス会で活躍しましたね〜☆クラスの男の子には剣を、女の子にはワンちゃんを作ってあげました☆楽しかったな〜☆

翌年はお昼をみんなで食べて、子ども達でパラシュートを作ったっけ☆

手品も結構ウケてましたね〜(*^-^)

公園遊びの時には、ガチャガチャのカプセルにメッセージを入れて、いろんなポイントに埋めていき、最後宝物を見つけ出す☆な〜んてこともしました☆

子ども達必死になって探していたのを覚えてます☆

最近はまったくそういった事もしなくなりましたが、機会があったらまた何かやりたいですね〜(*^_^*)

食べるラー油第三弾

いただいた食べるラー油『ピリ辛ラー油野沢菜』は、辛さがほとんどなく野沢菜の味がしてとっても美味しいですよ〜(^〜^)☆

食べやすいのでこれはあっと言う間になくなりそう☆

サバの味噌煮

今夜の夕食は久しぶりに登場のサバの味噌煮とアスパラと舞茸(最近の我が家のブーム)のバター醤油炒め☆

うちのサバの味噌煮は甘めで汁がたっぷり☆ご飯にかけても食べられるようにしています☆

ちょうど昨日お友達ママさんにいただいたお土産の『ピリ辛ラー油野沢菜』を添えて☆

外食も良いけれど、やっぱり我が家の味がほっとしますね(*^_^*)☆

娘は良く「ママのご飯が食べたい」と言ってくれます☆

息子は「どこかレストランに食べに行きたい」と言っています☆

どこでどう間違えてしまったのかこの男…大人になったら美味しいレストラン大好き人間になりそう〜☆(((゜д゜;)))

缶バッチ

昨日近所の中学生のお姉ちゃまにもらった缶バッチメーカーで作ったもの☆

まるで売り物みたいに出来てしまうので、娘はお友達にプレゼントするそうです(^-^)☆

ヨンさま弁当

セブンイレブンにお茶を買いに行った時に発見☆

数量限定でペ・ヨンジュン・プロデュースのお弁当が、只今予約受付中だそうです☆

北海道にいる義母が大好きなヨン様☆

以前「ヨンヨン」と彼のことを呼んでいたので、(日本ではそんな愛称があるんだ〜)と感心していましたが☆

お弁当は見た目も綺麗でとても健康的な感じ☆

北海道のお義母さん、予約したのかな〜☆

今日の試合

今日は絶対に中止だと思っていた試合がありました~☆

しかし、1回戦を始めたころから雨が降り始め、終わるころには雷も!

結局一時中断し、早々に中止が決定しました☆

次回は10月9日(土)、二回戦からスタートするそうです☆

私は朝パパと子供達を車で送ってからいったん家に帰り、車を置いてから自転車で試合会場に向かい、帰りは自転車で家に車を取りに行って現地に3人を拾いに行くという(ママ一人が大変なスケジュール)予定でしたが、いつ中止になってもおかしくない状態☆息子の試合を見たかったのに、行くに行けず、パパの指令で家を行ったり来たり(試合会場には車が置けなかったので)その辺りで時間を潰すはめに(>_<)

しかしそれではらちがあかないので、少し離れたところの駐車場に急遽車を駐車して歩いて現地に向かっていたら、途中「中止になったから迎えに来て」とパパから電話が入り、また車に戻って3人を迎えに行きました☆

その頃には結構雨も降っており、雷もずっとなっている状態☆

そのままお使いに行って家に帰る頃には、雨はザーザー☆まるで先日のゲリラ豪雨のような雨になっていました☆

家に着いてからお友達ママさん達に聞いたら、びしょぬれで帰宅したとのこと☆

コーチ達も大変だったでしょうね~。。。。。

子供達もみんな風邪ひきませんように~☆(>_<)

2010年9月22日水曜日

十五夜 in Hong Kong その6

きっと賑やかなお祭りなんでしょうね〜☆

一度直接見てみた〜い☆

十五夜 in Hong Kong その5

色鮮やかなイルミネーションが香港らしいですよね〜☆


やはり異国の文化はおもしろい☆

十五夜 in Hong Kong その4

うわ〜☆すごいですね☆これなんだろう???

十五夜 in Hong Kong その3

これを見ると日本の十五夜は地味に思えますね〜☆

十五夜 in Hong Kong その2

香港では『中秋節』と言うそうです☆

家族でお団子ではなく月餅を食べながらお月見するらしいですよ☆

十五夜 in Hong Kong その1

香港にいるお友達ママから写真が届きました☆十五夜のお祭りだそうです☆

手作りクッキー

今日娘のお友達のママから手作りクッキーをいただきました☆

このママさん、お仕事がない時たまに手作りの焼き菓子をくれるのですが、これがまた美味しくて☆
今回のレシピはアメリカのだそうで☆

今もコーヒー入れてクッキーつまんでいるところです☆

疲れた体にこの甘さがたまらな〜い(^ε^*)☆

明日の天気

明日は息子達一年生の市民大会少年サッカー大会の予定でしたが、どうやら明日、明後日と雨のようです☆

息子は今も楽しみにしていて、まだ大丈夫だと思っています☆明朝雨だと知ったら超機嫌悪くなりそう~(u_u;)

それにしても今日は久々の真夏日☆もう9月末だというのに夏休みに戻った感じでしたね~(>_<;)

しかし明日からまたいっきに気温が下がるらしく☆

こんなに今日明日で10度くらいの気温差があると、大人も子供も体調を崩しやすいですよね~☆

そう言えばブラジルに駐在していた親友が、「日中の温度差が10度あるのよ。朝夜フリースで昼間半袖みたいな!」

体がついていかなそう~☆でも今の東京もそれに近いものがありますね☆本当に地球大丈夫か?!?

結局10月まで暑さが続く模様☆いったい過ごしやすい秋はいつくるのか。。。。。。。

私の誕生日10月10日までには秋を満喫出来る気候になっていて欲しいですね~♪

残暑厳しい折柄、皆さんも体調管理にはじゅうぶんご注意くださいね(^-^)b

娘のサッカーの練習が終わる頃、東の空に白いまん丸お月様が見えました☆

そう言えば明日は十五夜だっけ?違った(>_<)今日だった~☆

2010年9月21日火曜日

天使のような女の子

娘が好きで毎週録画していたNHKアニメ『こばと』☆

その昔、命を失くした女の子が、生まれ変わって好きな人にもう一度逢えるように、試練を受け、1年間だけかりそめの魂を与えられるというお話です☆

その女の子、こばとちゃんと言うのですが、まるで天使のような女の子で☆

今日午前中洗濯ものを干しながら、一人で何気なく最終回の録画を見ていたら、不覚にも泣いてしまいました(T_T)☆

アニメで泣くなんてなんてこと~!!!☆

でも、なんだかとっても切なく感動してしまい☆

琥珀さんという不思議な女性の言葉、『たとえ前世の記憶がなくなっていても、魂が魅かれてしまうんです。』(ジ~ン。。。(T_T)なんだか切ない~)

こばとちゃんが運命の人にお別れのシーンで言った言葉、『あなたは私の大切な人です。これまでも、そしてこれからもずっと。。。』(ジ~ン。。。(T_T)なんだか感動~)

こんな口にしたら恥ずかしいような台詞にまで感動してしまうとは、私もだいぶ涙腺が弱くなってしまったようですね~(^-^;)☆もしかしてまだ純粋なのかしら???それともロマンチストだからかな~♪ただたんに歳のせい(-_-;)???

やっぱり暑い☆

今朝は8:30からウォーキング☆最近やっと涼しくなってきたかな〜と思いきや、やっぱり暑くなってきました(>_<;)汗が出せるのは良いんだけれど…☆
噴水広場でクールダウンして家に戻ったら洗濯干さなきゃ☆

2010年9月20日月曜日

ばくだん

今夜は子ども達の大好物の『ばくだん』☆ビストロSMAPで作ってたもので、マグロ・きゅうり・アボカドを細かく刻んでだし醤油で味付けをして混ぜたものです☆

今日はいくらの醤油付けを加えました(*^_^*)他にも違うお刺身をプラスしても美味しいですよ〜♪

大人用に大葉とみょうがのみじん切りを添えて☆たっぷりご飯にかけて食べるとバカ美味です☆

パパ&息子

パパと息子はランニング☆一周してきた後はウォーキングに☆

ママ&娘

今日は2日間のハードスケジュールの疲れを取るべく家で1日のんびり☆

だいぶ過ごしやすくなってきたので、夕方軽く運動しに家族四人で公園に来ました☆

ママと娘はウォーキングです☆

第一号

相変わらずのアバウトさでやっと色づけできた水彩画第一号☆

何だか小学生の写生って感じですが、本人満足です(^-^)☆

それにしても、水彩画って簡単に見えて難しい!

奥が深そうです☆

謎のチーム

それは衝撃的な試合でした☆

14-0、始めてみたこの点差(◎_◎;)ハンパない強さです☆

昨日の府中市民大会で「こんなチームあったっけ???」というあずき色のユニフォームのチームを発見☆

胸には『府ロク』の文字が☆もしや六小のこと???

別の試合でも府ロクのユニフォームを発見☆

しかしそちらはグレーで胸に9つの星を付けていました☆

同じ府ロクで2チームに分けて出場しているのかと思ったけど、なんだかちょっと様子が違う☆

夜実家の父と母と府中で食事をした時にその話をしたら、父が「府ロクはクラブチームを作ったんじゃなかったかな。そういう話を聞いたよ。」と言っていました☆

5歳離れた兄は府ロクSC出身☆どうやら兄の世代ほか府ロク出身の人たちが、ジュニア~シニアまでのクラブチーム組織を形成したそうで☆

府ロクジュニアユースに関しては、2009年東京都クラブユースU-14の決勝戦で、東京ヴェルディジュニアユースと互角の戦いをし準優勝をとった程のようです☆

そうか~、、、以前キングカズの次男が『府ロク』にいると聞いたことがあるけど、これだったのか!と納得☆

ちなみに府ロクのユニフォームの胸の星の数は、歴代の先輩が勝ちとった東京都優勝の数を表しているそうです☆

そういえばこの前のワールドカップで優勝したスペイン代表が、一つ星の入ったユニフォームを嬉しそうに掲げていましたね~☆

皆で勝ち取った栄光の証ってとこでしょうか☆なんだかかっこいいですね(^-^)☆

今週木曜日(祝)には1年生の大会が控えています☆トーナメント表を見るとやっぱり『府ロク』の文字が☆

確か1年生初めての試合で府ロクと当たった時に、府ロクのコーチのゲキの飛ばし方が強烈でまわりがひいていたという事がありましたね~(^-^;)

今度は1年生の府ロクチームの実力、チェックしてきたいと思います☆

レース

静岡に住む友人はバイクが趣味で時々レースに出ているそうです☆

良く私達仲間に写メを送ってきてくれるので、毎回写真楽しませてもらっています☆

彼は仲間の中でもキャプテン役でとてもマメ☆最近はほとんどお休みもないらしく、私達も結婚したり子供が出来たりと環境が変わってきたので以前のようになかなか集まれませんが、いつも彼の一声でみんなが集合する感じです(^-^)☆

今朝も6時間耐久レース前の写真を送ってきてくれました☆

(写真のは昨日送ってきたお友達のレースの時のものですが)

今年の12月で40歳(言うなって???)になるにもかかわらず、毎日ハードに仕事をこなし、試験勉強もしながら、仕事の合間を見て時々レースにでるなんて、すごいバイタリティですよね~(◎_◎;)

いろいろ大変だろうけど、とりあえず健康に充実した日々を送れているのは良い事ですよね☆

わたしは出来る事ならのんびり優雅に、そして時々刺激的に暮したいもんです☆

言うならば白洲次郎の様なカントリージェントルマンの生活ですよ☆って私は男か???

フック

昨日の午後、TSUTAYAで借りていたDVD『フック』を見ました☆

「これなんの映画?」と聞く子供達に

「ピーターパンの映画だよ」と説明しましたが、見始め最初は

「どこがピーターパンの話なの?」とつまらなそう☆

しかし見て行くうちに、ジュリア・ロバーツのティンカーベルが出てきたり、ロビン・ウィリアムズ演じるおじさんになったピーターパンが、ネバーランドへ飛んで行ったりしていくうちに面白くなってきたようで☆

結局最後まで見たら「ママこれ面白かった~」と娘☆

ティンカーベル好きの息子は「これ長い」と愚痴りモードでしたが最後まで見ていました☆

大人になっても子供の心は忘れちゃいけないってことですかね~☆

少年のようにおちゃめなロビン・ウィリアムズが、とても魅力的に見えた映画でした(^-^)☆

2010年9月19日日曜日

毎週かかさず☆ 

NHK大河ドラマ『龍馬伝』☆

実家の父も友人もそしてうちの旦那も毎週欠かさず見ています☆

私はながら見してるので、なんとなくしかわかりませんが(^-^;)

父は鹿児島生まれの九州男児☆戦国や幕末の話が大好きだそうです☆

友人の女の子は四国出身、旦那様は長崎出身なので、とても興味があるようで☆

主人はおもしろいみたいで毎週子供達が寝静まった後に見ています☆

今も1人がけソファに座りテレビの前を陣取ってます☆

福山雅治くんの坂本竜馬、最初はどんなものかと思いましたが、結構人気のようですね☆

彼もなかなかの良いお歳☆そうか、私と同い年だったんだ(^m^)♪

二回戦後半

かなり暑くなってきました(>_<;)

なかなか良い試合で頑張ってます!

あ〜なんと一気に4点続けて入れられちゃった〜\(゜□゜)/!

集中力が切れたかっ?!

結果0-5で敗退(>_<)残念☆

二回戦前半

二回戦開始☆今回の相手は強豪チーム☆最初押され気味だったけど、全力で頑張ってます!

ここで相手チームに先制点入れられ0-1で前半終了☆

一回戦後半

最初押され気味に始まった後半☆なんとか抑えて2-0で勝利〜(ノ^^)八(^^ )ノ☆

後半最後の方では女子3人フル出場でした♪

次の二回戦までは二時間も待ち状態☆

長いわ〜(-.-;)

一回戦前半

今日娘はベンチを温めています☆

そのおかげか(?)前半は二点ゴールを決め終了☆

今日は攻めていていい感じです☆

府中市民体育大会少年サッカー大会

今日は市民大会の三年生の試合の日☆朝8時集合でトーナメントなので、負けた時点で終了☆今日は勝ちに行くぞ〜o(^-^)o

2010年9月18日土曜日

マンガ

実はわたくし漫画大好き少女でした(#^-^#)

当時は月刊雑誌『なかよし』『リボン』『ちゃお』『マーガレット』など、同級生で回し読みしたものです☆ん〜懐かしい〜☆

しかしお年頃になって以降はあまり読まなくなり☆

20代には読書や音楽、映画、海外ドラマにはまって全く読んでませんでしたね〜☆

大人になってから漫画を読み始めたのは結婚してからでしょうか☆

「大人が読む漫画が見てみたいんだよね」と言うパパの一言がきっかけでしたね☆

大人の漫画と言ってもエッチなのではないですよ〜(^ε^)☆

とりあえず無難なところで浦沢漫画から手を付けることに☆

想像以上に面白かったので、次から次へと買ってしまいました☆

特に私が気に入ったのは『HAPPY!』スポ根テニスのコメディもので、思わず大人買いしてしまった漫画です(^_^;)☆

写真以外にも少女漫画も読みましたね〜☆懐かしさのあまり買ってしまった『有閑倶楽部』☆娘が見たらハマりそうなので、只今隠しております☆

最近では漫画がドラマになったり映画になったり本当に多いですよね〜☆そう言えば今CMで宣伝している三浦春馬くんの『君に届け』もそうでしたね☆

現在私が目を付けているのは『月の夜☆星の朝35』(だったかな?)、昔大人気だった『月の夜☆星の朝』の続編で、結ばれた2人が30代になってからのお話なんだそうです☆やっとこさ結婚した2人が10年あまりたってから離婚して…と言うところから始まる新しいストーリー☆

昔の内容が分かっているだけに興味津々でしたが買うのをためらいました…

色んな意味で娘に見つかったら大変なので(^o^;)

ちょっと様子を見て買うかどうか考えよう☆

それともマンガ喫茶?!?

さすがの私も一人で行く勇気はないわf^_^;…