子供達がそろそろ帰宅するという時間に電話がなりました☆
出てみると娘の担任の先生でした☆
「○○ちゃんが家に着く前にお母様にお話しておこうと思いまして。」
何事かと思いきや、今日学校で娘の隣の席の男の子のお友達2人が、娘の筆箱の中身を全部『落し物置き場』に持っていってしまったらしく☆
席を離れていた娘は戻ってきて筆箱を開けびっくり☆はんべそ状態の中一部始終を見ていたお友達が男の子たちを先生に報告、問いただしすべてもとに戻させたとのことでした☆
「意地悪と言うか、ただたんにいたずら気分で二人ともやってしまったそうです。きつく言っておきましたので、○○ちゃんがお家でなにか様子がおかしかったらお話を聞いてあげて下さい。」
とりあえず先生にお礼を言い電話を切りました☆
しばらくして子供達が帰宅☆玄関を開けるなり、
「ママ!ねえねえ(お姉ちゃん)大変な事が起きたんだよ!」と息子☆
それをさえぎる娘「私が言うんだから言わないで!」☆
それだけの元気があれば大丈夫ね~(笑)と思いながら「どうしたの?」と聞いてみると、興奮した様子の娘が弾丸のように今日学校で起きた事をしゃべり始めました☆
すべて話して満足したのか、「それじゃあお友達のところ遊びに行ってくるから!」と家を飛び出していった娘☆
夕方になり、男の子二人からそれぞれ電話がありました☆なんでも先生に家に帰ったらお詫びの電話をかけなさいと言われたらしく☆電話で娘に謝っているようでした☆お母様方からも「本当にごめんなさいね~」というお言葉をいただき「わざわざありがとうございます」と言って電話を切りましたが、今回は先生、クラスメート、お母様方がみんな良い人達だったから万事丸くおさまったような気がしました☆
逆に丁寧な事態の収拾の仕方に驚いた私☆まわりの話を聞くと、最近では先生、友達、保護者のどれか、または全部がどうしようもないパターンが多いとのこと☆結局被害者が嫌な思いをさせられっぱなしで終わるのだそうです☆
皆さんのおかげで娘は嫌な気持ちを引きずることなく気持ちの切り替えが出来た訳ですから、娘は今回運が良かったと言えるでしょうか☆いや、本来ならそれが理想的なのかもしれませんが☆
担任の先生、お友達、お母様方に感謝感謝☆