2012年2月15日水曜日

過去最多

今年のインフルエンザの患者数は過去最多☆

確かにいつもより学級閉鎖が多いような気がします☆昨日からまた子供達の学校でも2クラスが学級閉鎖になってしまいました☆

なぜこれほど今年はインフルエンザにかかる人が多いのか?

☆B型の流行☆

だいたいA型の流行が終り3月頃からB型が流行り始めるそうですが、今年は既にB型が出始めているとのこと☆A型もB型もいるのでいつもより患者数が多いとか☆

☆薬の使用☆

最近では1回飲むだけで良い薬もあり、熱が下がるのが早く、ウィルスがまだ体内にいる状態で学校や会社に復活してしまう事によりインフルエンザを広げてしまうパターンが☆

インフルエンザは発熱してから5日~7日間ウィルスが体内にいる状態、薬により1日で熱が下がったとしても5日~7日間は保菌してるので、熱が下がってからも要注意とのことでした☆

確かに、病院に行った時にB型と診断された人がいましたね。それに学校ではインフルエンザにかかると登校許可書をもらってから登校となりますが、その基準が熱が下がって丸二日熱のない状態になってからという事になっています☆そうなると、薬で熱をはやめに下げた人はまだ保菌状態で登校可能となり、結果インフルエンザを広げてしまうことに☆

娘も昨日の午後からすっかり元気になりましたが、まだ保菌者(笑)とりあえず今日で薬が終わるので、明日からマスクをつけて登校予定です☆

まだまだ流行時期は続きますが、生活習慣に気を付けて、なんとかこの冬を乗り切りたいものです☆

寒さ厳しい折柄、皆さんも体調管理には十分気を付けてお過ごし下さいませ☆

2 件のコメント:

  1. 娘のお隣のクラスも学級閉鎖になってしまったよ。
    バスの中でも広がりつつあるから、うつるのも
    時間の問題かしら。。。。
    なぜか、有明小はB型が大流行してるんだよね。
    不思議だよね。

    返信削除
  2. 今年はB型の流行が早いみたいだからね~
    まったく次から次へとまいるよね☆
    R-1のヨーグルト、早く沢山でないかしら。。。

    返信削除