2013年1月30日水曜日

ALOHA

今日ロミロミセラピストの方に貸していただいた本☆

ホ・オポノポノの教えと共に、しばらくの間ALOHAの世界に浸りたいと思います☆

お昼

今日は午前中英語の先生に紹介してもらったロミロミマッサージを自宅でやっているという女性に会いに行きました☆

実はマッサージを受けたわけではなく、説明を聞いただけなんですけどね(笑)

彼女はご自宅でサロンを開いているだけあって、かなりロミロミに精通しており、それ以外のことにも知識がある笑顔の素敵な女性でした☆

ハーブティーをいただきながら、話すこと一時間半☆

おかげさまで参考になる情報をゲットするできました〜(*^^*)

彼女のお宅を失礼してから、只今買い物のついでにスタバでお昼を食べているところです☆

ついでに本も貸してくれたので、早速今夜読んでみよっと☆

2013年1月29日火曜日

さてと☆

本部主催のイベントも終わり、少し気分的に落ち着いたところで、やっとサッカーのテキストの読みに入りました☆

前にサッカー教室の若きコーチが貸してくれたテキストのコピーです☆

読んでみると、単語自体はそれほどでもないのに、文章になると理解が難しく( ̄。 ̄;)

ま、とりあえず英語の勉強にもなるので、ひと通り読んでみましょう☆

行ってきました☆

☆PTAと市長との懇談会☆

今日はグリーンプラザけやきホールにてPTAと市長との懇談会が行われました。

府中市内各小・中学校の保護者が集まり、あらかじめ提出されていたアンケートの中から選ばれた保護者の意見に対する市、及び市長のお考えを聞くことが出来ました。

選ばれた保護者の意見は以下の7つ:

①防災に関して
②放課後こども教室に関して
③犯罪に関して
④ちゅうバスに関して
⑤いじめに関して
⑥セカンドスクールに関して
⑦芝生化に関して

私自身としては、①防災に関してと⑦芝生化に関しての2点、もう少し詳しく聞きたかったところですが、その後質問コーナーがあり、会としてはとても有意義なものだったのではないかと思います。

高野市長がほとんど手元を見ることなく、誠実にお話されていた姿を拝見しましたが、府中市を市民の方々と共に良くしてゆきたいという熱意をお持ちなのだという事、話し合いがとても重要なのだという事をおっしゃっていたのがとても印象的でした。

今回始めて参加させていただきましたが、今後も是非開催していただきたいと思います。

チョコ

今日お友達ママさんに会った時にもらったロイズのチョコ☆

千歳空港にしか売っていないそうで、棒のついた抹茶味☆

ホットミルクに入れて溶かして飲むと、抹茶オレみたいになって、とても美味しいそうです☆

煮物

今日の夕飯は鶏肉と大根と卵の煮物☆

子ども達も大好物です☆

2013年1月28日月曜日

まだかな〜

髪の毛を切ってさっぱりした後、フードコートでご飯を買って帰ります☆

只今焼きあがるのを待っているところ☆

お腹空いてきた〜☆

こんな時間に☆

只今親子三人で美容院に来ています(笑)

平日のこんな時間に来るのは初めて☆

ここ最近なかなか週末に来れなかったので、強行突破で今日来ることにしました☆

帰りは遅くなるので、フォーリスのフードコートで何か買って帰ろっと☆

2013年1月27日日曜日

夕食

今夜はテニス観戦しながらお夕食☆

『満天☆青空レストラン』で紹介されていたレシピ、牡蠣とほうれん草のクリーム煮を作りました☆

にんにくを効かせて生クリームは使わずに、牛乳とバターで作りましたが、十分美味しかったですよ〜☆

パパはお疲れさまのビールと共に☆

テニス観戦

二週間に及ぶ全豪オープンテニス☆

息子は毎日結果をチェックしてきました☆

今日は最終日、男子シングルス決勝戦です☆ノバク・ジョコビッチvsアンディー・マレー☆世界ランキング1位と3位の二人は子供の頃からライバルだったそうです☆

息子はこの日のために、旦那にWOWOWに加入してもらうよう説得し、晴れて今日ライブで決勝戦が見られるようにしてもらいました(笑)

満足げに興奮を抑えながら観戦する息子は、イギリスのマレー選手の大ファン☆

さて、どちらが勝つかな〜☆

ママも夕飯の準備をしながら試合みたいと思います☆

ラーメン

ウォーキングの後、みんなで東府中駅の西海ラーメンに来ました☆

子ども達の食べっぷりを見てるだけで、ママお腹いっぱい(^_^;)

久々の☆

今日は久しぶりに府中の森公園へウォーキングをしに行きました☆

お天気も良く気分も晴れやか(*^^*)☆

2013年1月26日土曜日

イベント

今日はPTA本部と放課後教室共催の毎年恒例綱引き大会がありました☆

恥ずかしながら5年間も小学校にいて参加したのは今回が始めて(笑)

PTA本部主導のもと大会を進めていく訳ですが、結局昨日の打ち合わせもそこそこ、会場担当だった私は、一人何役もこなさなければならず(汗)

しかも途中からマイクをそっと渡され(笑)最後閉会式の進行をふられるという想定外の状況にみまわれました(笑)☆

でもそこはもう私もそれなりに経験を積んだママさんなので(笑)その場のノリと野球部のパパさんコーチの助けをもとめ、なんとかこなしてみましたが(笑)

まったくおそまつだったと思いますよ~(笑)まあ誰も気にしてないでしょうけど(笑)

意外にも楽しかったイベントでしたが、朝が早かったのと、昨日に引き続きお昼抜きのノンストップ状態だったので、今自宅でやっと一息ついているところです☆

改めて思ったのは副会長という立場の重さ☆

あれだけの状況を相棒と二人でさばいていかなければならない大変さを改めて実感しましたが、それと同時にやっぱりやりがいも感じたりして☆

でもそんな私達副会長二人は意外に繊細(笑)終わった後のカレー、胃が痛くてほとんど食べられませんでした(笑)

とにかく怪我もなく無事終わって良かった~☆

今回始めて参加しましたが、課題も多く残っており☆来年は少し改善していきたいと思います☆

2013年1月25日金曜日

大忙し☆

今日は早朝から明日の綱引き大会の準備です☆

まずは相棒と体育室でラインテープひき☆

帰宅後家事を済ませ洗濯ものを干したら、今度は卸売センターへ食材を受け取りに行きます☆

そのまま学校へ搬入、PTA室でささっとお昼を済ませてから、打ち合わせに☆

それから道具の準備をして、カレーを作る家庭科室で最終チェックをします☆

今日はだいたい終わるのが16時くらいかなあ~(^-^;)

とりあえず夕方までノンストップで頑張らないと☆

2013年1月24日木曜日

十善戒

高尾山で目にした仏の教え☆


*あらゆる生命を尊重しよう

*他人のものを尊重しよう

*お互いを尊敬しあおう

*正直に話そう

*よく考えて話をしよう

*優しい言葉を使おう

*思いやりのある言葉を話そう

*惜しみなく施しをしよう

*にこやかに暮らそう

*正しく判断しよう


ふむふむ☆

2013年1月23日水曜日

お弁当

久しぶりに今日から旦那は台湾出張☆

午前中家事を済ませ、買い物がてら伊勢丹の地下でお弁当を買ってきました(*^^*)

ママはお家で1人ランチです☆

2013年1月21日月曜日

悪には善で対抗する☆

お友達がFBでシェアしていた記事☆

その中の印象深かった言葉をご紹介します☆


『人をやりこめたいときは親切で
悪に対して同種のお返しをするなかれ。
心を大きく持つことだ。』


嫌な事をされた時には仕返しをするのではなく、愛情と信念を持って対応せよということでしょうか☆

確かに☆仕返しはキリがないし、憎しみは連鎖します☆

あ、それってアニメの『ONE PIECE』でも言ってたっけ☆

悪のスパイラルにハマる前に、善によって連鎖を断ち切ることが大事☆

実際なかなか難しいですけどねえ(笑)

でも不可能なことではないかも☆

人と接する時にたまに感じる事がありますが、いじわるを親切で抑え込むことは可能です(笑)

人と人だけではなく、国と国でも言える事☆

善で悪を包み込む☆

それが出来るのは、やはり大きな心の持ち主でしょう☆

いつの日かそういう人間になりたいものです☆

ポカンX

今日は息子の歯の定期検診で歯医者さんに来ています☆

今回は先生に呼ばれて息子の歯の状態の説明を受けました☆

どうやら常に口が開いており、口呼吸気味だとか☆

赤ちゃんの頃あんなにおしゃぶりをさせていたのに(>_<)

でも今は口呼吸を改善するグッズがあるそうで☆

それがこの『ポカンX』☆

唇で加えると唇の筋肉が鍛えられ、口呼吸から鼻呼吸になってくるそうです☆

早速今日から唇特訓だ(笑)☆

いってらっしゃい☆

月曜日です☆一週間がまた始まりました☆

月曜日はいつも家族を送り出した後ほっとします(笑)

昔は月曜日憂鬱だったりしていたのに、今では月曜日がとても楽しみ(*^^*)

今日は青空も広がり洗濯日より☆

今週はまた雪が降りそうな予報になっていますが、どうでしょうねえ〜☆

とりあえず息子のサッカーはまたまたお休みかな(^_^;)

小学校ではインフルエンザも出ています☆

みなさんお身体には気をつけて☆心身ともに温かい冬をお過ごし下さいね☆

2013年1月20日日曜日

Hello from California☆

偶然見つけた昔もらったお手紙☆

それは子ども達が幼稚園に入る前に習っていた英語の先生から私に宛てられたお手紙でした☆

彼女は日系アメリカ人で、早稲田大学に交換留学生として来日した後、日本のどこかの島の市役所で1年間働き、英語の先生になったという活発で聡明な若き女性でした☆

なんとなく気があった私達は、クラスの前後に良く話すようになり☆

アメリカに帰国する時も、何故か母親の私にも(母親で手紙をもらったのは私だけだったので(笑))お手紙をくれ☆子ども達と一緒に写真をとってお別れしたのを覚えています☆

彼女が帰国した後も何度かメールでやり取りしていましたが、パソコンが壊れては買い替えを繰り返していたら、彼女のメルアドをなくしてしまった上に、お手紙までどこかへいってしまい☆ここ何年も連絡が取れない状態に☆

しかし、先日ふとお手紙を発見☆

すぐに手紙に書いてあったアドレスにメールを送ったところ、即返信が!(☆∀☆)!

彼女は私だけでなく、子ども達の事も良く覚えていました☆

現在カリフォルニアに住んでいて、日本人とのハーフの素敵な男性と婚約中☆しかも第一子妊娠中だそうで(笑)どうやら男の子とのこと☆

久しぶりにこんな嬉しいやりとりが出来るなんて☆

今は彼女の赤ちゃんが無事に生まれてくるのが楽しみで仕方がありません☆

何年ぶりのサプライズでしょう☆

連絡がとれるようにしてくれた神様に感謝感謝(笑)☆

あり得ないけど面白い☆

土曜日から始まった新ドラマ『泣くな、はらちゃん』☆

TOKIOの長瀬君のキャラがいきてて最高です(笑)☆

子ども達もすっかり気に入ってしまい(笑)何度も録画見ています(笑)

それにしてもあの漫画、タッチがとても良くいい味だしてるなあ~☆

ささっとあんな漫画描けたら楽しいかも☆

ピザ

今日は仕事の旦那を会社まで送った後、スポーツデポに来ました☆

買い物する前にピザ屋さんで腹ごしらえ☆

ここのピザ、安くて本場っぽくて美味しいんです(*^^*)☆

やっと☆

昨夜、5年生のサッカーのママさん達&前コーチとの新年会の最中に、推薦委員長より連絡がありました☆

地道な推薦活動の結果、やっと本部の新しいメンバーを確保することが出来ました!

良かった~(*^-^*)しかも人選もかなり良い感じになり♪

1年間協力し合いながら活動していきますからね☆

メンバーはとても大事です☆

何ヶ月も電話で説得し続けてくれた推薦委員の方々、引き受けて下さった方々に感謝感謝☆

2013年1月19日土曜日

綱引き練習

今日は来週末に行われる「綱引き大会」の練習がありました☆

場所は小学校の体育室☆

ドアを2か所開けっ放しでやっていたので、寒い寒い(>_<)

2時間程の練習でしたが、すっかり体が冷えてしまいました☆

結構着込んで行ったんだけどなあ。。。

本番当日はもっと暖かくして、動きやすい自主トレの格好で行った方がいいかも☆

2013年1月18日金曜日

どうやら来週にもまた雪が降りそうな天気予報になってきましたね☆

この靴は普段用&登山用の靴として子ども達それぞれに購入したものですが、ちょっと雪が落ち着いた時にも履けるので助かっています☆

しかし、雨などには不向き☆

我が家には長靴がないので、今週末にはなんとか用意しておかないと☆

おやつ?

今日も午前中から本部のお仕事、午後は息子の授業参観と、何だかんだで時間がないし、と~っても寒かったので、ママはお昼かなり久しぶりにカップラーメンを食べました(笑)☆

ついでに子ども達のおやつもこれにしてしまおうと買ってきたところ大喜び(*^^*)

我が家ではめったにカップラーメンを食べないのでテンション上がるみたいです(笑)☆

2013年1月16日水曜日

かかりつけの先生のところへ新年のご挨拶を兼ね、薬をもらいにやって来ました☆ついでにかなり遅れてインフルエンザの予防接種(笑)先生相変わらずお注射が上手なので、ほとんど痛くありません☆

診察後久しぶりのドトールで、遅めの朝食☆

やっと食べられるようになってきましたが、調子にのるとまたすぐ胃酸にやられてしまうので、今月はのんびり無理しないようにしないと☆

ストレスは私にとってすぐに胃に出てしまうので、日頃から楽しく穏やかに過ごせるようにしたいですね☆

同じ時間を過ごすのであれば、楽しくが一番です(*^^*)☆

2013年1月15日火曜日

今朝はかなり道に雪が残り、アイスバーン状態だったので、とりあえず子ども達の登校班について学校まで送ってきました☆

思いのほか転ぶ子供はおらず、逆に私が滑って転んでしまいました(汗)

あいたたた…

皆さんもお気をつけ下さい(笑)

2013年1月14日月曜日

一日中

今日は午後まで凄い雪でしたね☆

結局息子は一日中パジャマ姿で過ごしました(笑)

さすがにのんびり出来たみたい☆

真っ白☆

しかもこんなに真っ白になるくらいの大雪です☆

今日は成人式☆

みんな移動が大変だろうな〜☆

まさかの☆

まさかの初雪☆

2013年1月13日日曜日

一人じゃない

ひょんなことからワンピースのHPへ辿り着き☆『ONE PIECE名言診断』というものがあったのでやってみました(笑)

今の私の気分にぴったりの言葉は

『仲間がいるよ!!!!』

だそうです(笑)

思わず苦笑い(笑)その通りかも(笑)


2013年1月10日木曜日

健康第一☆

昨年末ストレスから胃を悪くしました(汗)

私の場合、体質的に一度悪くすると長引くので、そうならないよう日頃から気をつけている訳ですが、今回久々にやられまして未だ完治せず☆

でも一時よりは、日によってだいぶ食べられるようになってきました☆

しかし、しょっちゅう胃が痛かったりすると、さすがの私も気が滅入ります。。。

今月は月末に小学校のイベントもあり、それまでは外食も控えゆっくり体を休めたいところですが、季節的に新年会を毎週末のように控えており( ̄∀ ̄;)

それによってストレス解消出来るといいのですが(笑)

独身であれば素敵な恋愛によって心身ともにストレス解消出来るんでしょうけどね~(笑)そっちの方が効果がありそう~(笑)

体調を崩す度に思いますが、人間健康が第一ですよね☆

以前会社を退職する時に、後輩の男の子が寄せ書きに書いてくれた言葉をいつも思い出します☆

『健全な魂は健全な肉体に宿る』

まさにそうかも☆

体調が悪いと気持ちが落ち込んだり、イライラしたりしますからね☆

家族がいたりすれば休むわけにもいきませんし☆

元気があれば何でもできる☆byアントニオ猪木(笑)

健康第一に、自分の体を大切にしながら、日々過ごしていきたいものです☆

皆さんの中にも毎日のようにストレスにさらされている方がいらっしゃるかもしれませんね☆

無理せずたまには自分自身を癒してあげて下さいね☆

2013年1月9日水曜日

新刊

東野圭吾氏の『ナミヤ雑貨店の奇蹟』☆

只今空いた時間にちょこちょこ読んでます☆

彼の小説は不思議と話の中に入れるので、私にとっては気分転換方法の一つになってます☆

2013年1月8日火曜日

ふりかけ

今夜は久しぶりに肉じゃがにしました☆

ご飯のお供は頂き物の熊本県産『納豆ふりかけ』☆

あとをひく美味しさです(*^^*)

2013年1月7日月曜日

お手伝い

胃の痛いママの代わりに、今夜は子ども達がお夕飯を作ってくれています☆

大根と油揚げのお味噌汁と、チャーハンだそうです☆

美味しく出来るかな?(笑)

マラソン

子ども達のマラソンの宿題に付き合わされ府中の森公園へ☆

ママは久々のウォーキングでストレス解消です(笑)

コーディネート

この方のコーディネート、とっても好きなんです☆

心の鎧

先日会った親友とのエピソード☆

当時会社の同期だった私達は、同じフロアで働いていました☆

私は一般職の女子、彼女は総合職の女子☆

私より2つ年上の彼女は、入社当時からバリバリ働いていました☆

しかし数年経ったある時、私は彼女にトイレに呼び出され☆

「どうしたの?」と聞くやいなや、彼女はおもむろに泣きだしました☆

悲しいことがあったことに対し、我慢が出来ず、私に聞いて欲しかったのです☆

私は彼女をハグして「大丈夫だよ。」と一言。後はただ彼女が泣きやむのを抱きしめながら待っていました☆

しばらくして彼女は「ありがとう。もう大丈夫。」と言って、職場に戻りました☆

普段は凛としている彼女☆仕事も完璧で私のあこがれでもありましたが、何事にも一生懸命、常に気をはっている彼女の姿を見ながら、心配もしていました☆

会社を辞めてからも、離れて住んではいたけれど、気持ち的には寄り添いながら、お互いの道を歩んできました☆

そんな彼女とはかれこれ20年のお付き合い(笑)もちろん大親友の一人です☆

今は彼女も東京にいるので、頻繁に会っています(笑)

人はみんなある程度見えない鎧を着て過ごしています☆特に仕事をしていれば尚更重装備だったりして☆
 
でも、ずっと鎧を着たままだと疲れちゃいますよね☆

時には鎧を外して、自分自身気持ちを楽にしてあげることは必要です☆

そんな時、「大丈夫」と言ってくれる人、そう思える時間があると、気持ちが少し楽になりますよね☆

当時の私は彼女にとってそうだったのかな(笑)

今では私が「あきちゃん、大丈夫だよ。」と言われることもしばしば(笑)

皆さんの中にも鎧を着続けている人、いるかもしれませんね☆

心の鎧を外し、気持ちを楽にする事が出来ますように☆

人は変われるのか?

またまたFacebookよりおもしろい記事を見つけたのでご紹介しましょう☆


【映画の精神医学】69 人は変われるのか、変われないのか?

人は簡単に変われるのか?
それとも、なかなか変われないのか?

私も患者さんから、「今の自分を変えられますか?」と尋ねられて、答えに困る場合があります。変えるのは難しいけども、短期間で劇的に変わることがあるのも事実です。

『レ・ミゼラブル』には、「自分を変えた男」と「自分を変えられなかった男」が対称的に描かれます。

銀食器を盗んだにもかかわらす、その食器は与えたものだからと、罪を赦す司教。神の愛の寛大さに触れたジャン・バルジャンは、その瞬間から人間が変わります。「自分を変えた男」、ジャン・バルジャン。

一方、法の番人として法を貫き通そうとするジャルベール警部。よく言えば「信念の人」。悪く言えば「頑固」「偏屈」。最後まで「自分を変えられなかった男」ジャルベール。

この二人の違いは何だったのでしょう?

人との出会い?
ジャン・バルジャンが変われたのは、自分を赦した司教と出会えたから。しかし、ジャルベールも、ジャン・バルジャンの「赦し」のスタンスに触れたときに、変わるチャンスがあったはず。

人が変われるかどうかの境目とは?

私は、本人が心の底からから「変わりたい」と思っているかどうかだと思います。重要なのは、"心の底から"というところ。中途半端な気持ちでは変われない。

あなたも今の自分を変えることが、できるはずです。
心の底からから「変わりたい」と思うなら。
【映画の精神医学】69 人は変われるのか、変われないのか?

人は簡単に変われるのか?
それとも、なかなか変われないのか?

私も患者さんから、「今の自分を変えられますか?」と尋ねられて、答えに困る場合があります。変えるのは難しいけども、短期間で劇的に変わることがあるのも事実です。

『レ・ミゼラブル』には、「自分を変えた男」と「自分を変えられなかった男」が対称的に描かれます。

銀食器を盗んだにもかかわらす、その食器は与えたものだからと、罪を赦す司教。神の愛の寛大さに触れたジャン・バルジャンは、その瞬間から人間が変わります。「自分を変えた男」、ジャン・バルジャン。

一方、法の番人として法を貫き通そうとするジャルベール警部。よく言えば「信念の人」。悪く言えば「頑固」「偏屈」。最後まで「自分を変えられなかった男」ジャルベール。

この二人の違いは何だったのでしょう?

人との出会い?
ジャン・バルジャンが変われたのは、自分を赦した司教と出会えたから。しかし、ジャルベールも、ジャン・バルジャンの「赦し」のスタンスに触れたときに、変わるチャンスがあったはず。

人が変われるかどうかの境目とは?

私は、本人が心の底からから「変わりたい」と思っているかどうかだと思います。重要なのは、"心の底から"というところ。中途半端な気持ちでは変われない。

あなたも今の自分を変えることが、できるはずです。
心の底からから「変わりたい」と思うなら。




















。。。。。。。私も自分を変えられるものなら変えてみたい(笑)☆

2013年1月6日日曜日

気持ち新たに☆

昨年末、色々ありました☆

振り回されたあげく心身ともに落とされながらも、事態を収拾するべく己を押さえ理性を働かせるという荒行を成し遂げましたが。。。(笑)

今でも思い出すと「はあ~。。。」とため息が(笑)

私的には納得していない部分が残った状態でしたが、いかなることをされたとしても、相手側に負担をおわせたくない気持ちもあり☆

結局は都合の良いように持っていかれるのだろうなあ~と思ったりもして☆

でもそれはそれで仕方のないことなのかも☆

世の中思い通りにいかないことはありますからねえ☆

特に感情が入ってしまった時はややこしい(笑)

今回は冬休みが入り、かなり気持ち的にはリセットされたような気がします☆

いよいよ火曜日から3学期☆

再び色々な絡みがあることでしょう(笑)

しかし、基本は『誠心誠意』、おごることなく思いやりを忘れずに、今年もPTA本部のお仕事頑張っていきたいと思います☆

決意が想いを形にする☆

のんびり雑誌を見ていた時に目にした今月の占い☆

愛情深い私の心にヒットしたので、ここでご紹介したいと思います(笑)☆


~実体がなく思えることは心が決まっていないこと、決意が思いを形にします~

愛を気まぐれな実体のない思いだと感じるのなら、それは愛の一面だけしか知らないということです。

お互いを大事にしていくと決めて、守って、時間をかけて育んでいくことで、愛はそれぞれの形を持つようになります。

何ヶ月も何年も何十年も手をかけて、やがてお互いに絶対に手放せないものになっていくでしょう。

その愛は、味わいも手触りもある、全身で寄りかかっても壊れない、確かなものになっているでしょう。


。。。。。お互いをかけがえのない人だと思った時が決断(結婚)の時☆頑張れ独身諸君(笑)☆

新年☆

明けましておめでとうございます☆

新年のご挨拶がすっかりおそくなってしまいました(汗)

昨年は色々と学ぶことの多い一年でした☆

今年はどんな一年になるのでしょう?

それを決めるのは私自身(笑)

実は年明けに今年度の目標と言いますか、『かなえたい夢』を単語帳に沢山書きました(笑)

夢と言ってもたいしたものはほとんどなく『部屋を綺麗にする』『資格を取る』等々。。。

この一年でいったいどれだけ自分の夢をかなえる事が出来るでしょうか!

単語帳は常にパソコンの横に置いて、日々めくってみようと思います☆

皆さんは今年一年どのような年にしたいですか?

世の中は景気も低迷、未だ地震もちらほら。。。なかなか楽観視出来ない状態が続いています☆

でも、こんな時だからこそ日々を大事にしていくと共に、明るい希望と大きな愛を胸に、少しでも一日一日を笑顔で過ごしていきたいものです☆

どうか皆さんにとっても愛に満ちた一年になりますように☆