2010年9月24日金曜日

これってうちのこと?

うちのマンションは年に数回子供に関する苦情がでます☆

廊下を走る音がうるさい(そんなに走ってる?)、週末朝から親子で騒いでいる声がうるさい(共働きのお宅は朝から活動してるみたいだから)、エントランスで奇声を発しているのがうるさい(小さい子だとぐずってしまうことも)、廊下で遊んでいるのがうるさい(遊んでる???)、駐車場で騒いでいるのがうるさい(あ、それうちかも)。。。。。などなど☆

今朝も子供達を送りだしてマンションに戻ってきた時のこと☆

お友達のママさんが「なんか気になるお知らせが掲示板にはってあったらしいよ」と話し始めたので、帰り際に掲示板を見てみたら、夏休み中の子供に関する苦情が書かれており☆

☆廊下で遊んでいるのがうるさく気分が悪くなった
☆気分を害する言葉を言われた

これって。。。。?????なんか不思議な感じのクレームだと思いませんか?

実はこのマンションにはお一人精神的に不安定な女性が住んでおり。。。。。

私も引っ越して当初いきなり面と向かって「あの、もう我慢できないんですけど」と言われた経験が☆

話を聞くと、まったくうちとは関係のない事だったので、最終的には本人は納得していたようですけど。

あと後聞いたら、彼女はとにかく親子連れの方たちにかたっぱしからクレームを言っていたそうです☆

でも、そんな彼女、教会にも通い、ヴァイオリンも習い、旦那さんとも仲良くしているようなんですがね~☆

しかも彼女以外にも中高年のご婦人で苦情を言っていたのに皆びっくりしたことがありました☆

そのマダム、とてもかわいらしく品があり、いつもニコニコしていて家の子供達にも良く話しかけてきてくれるような方だったので、とっても意外で皆ひいてましたが(◎_◎;)

彼女は総会で「お子さんの騒音を軽減する方法をお教えします。うちは息子二人でしたが、一度も苦情を言われた事がありませんでしたので」

(それって言われなかったじゃなくて、みんな言えなかったんじゃないの~???)

瞬間その場にいた子持ちの親御さん達誰もがそう思っていたようです☆

年に数回子供の苦情が出るたびに、「これってうちのこと?!?」と思うママさん達がほとんど☆

悶々としているのも嫌なので、管理人さんに聞いて誰のどういう苦情かを確認しています☆

それによって「よかった~うちじゃなくて」とホッとしたり☆

一応わが子でなくても、苦情の紙が貼られた時には子供達にそれとなく注意はしていますが☆

マダムのお宅の横がエレベーターなので、待ちの間子供達が言葉を発したら「し~!!!」とわざとらしく聞こえるように言っています(^m^)親が注意をしているんだと思わせることも、相手の怒りを少し抑える効果がありますからね~☆

それにしても子供の騒音って。。。。。ある意味子育て世代には厳しい環境ではありますよね☆

昔では当たり前の子供達の声も、今は騒音になってしまうんだ~、、、とちょっと悲しくなったり☆

お互いが気持よく生活出来るためにも、お互いが状況を理解して歩み寄る必要があるのではないかと思う今日この頃☆

それでもだめなら無人島にでも住むしかないかも~(^-^;)☆

3 件のコメント:

  1. 昨日TVでクレームの番組やってたから見たけど、世の中いろんな人がいるなぁと思ったよ。
    クレーム処理課に勤めている人にスポットがあたっていたんだけど、こんな仕事してたら鬱になりそぅって思ったわ。
    うちは子供の騒音ではなく、夫の早朝ビリーで階下から注意された事が(笑)

    返信削除
  2. 都会のマンションならではのクレームだね。とはいっても、こっちの方も集合住宅になると、そういう苦情(というか、言いがかり?)が多いと聞くけどね。
    時代が変ったとしか言い様がないのかな?

    TOMO^-^

    返信削除
  3. ほんといろんな人がいるよね。。。(-_-;)
    Yukaちゃんのご主人早朝のビリー相変わらずやってるの?
    Tomoくんは今は実家にいるんだっけ??
    戸建だったらこういうことも少ないのかな~???
    いや、どこにいっても同じだよねきっと☆

    返信削除