2011年11月14日月曜日

月曜日

今日も晴れ、寒さも和らぎ過ごしやすい一日になるとのこと☆

午前中には東京ガスの点検と、車の点検があるので、それまでにひと仕事終えてしまわなければ☆

それにしても眠い。。。

いつもそうですが、月曜日の朝みんなを送りだした後が一番ホッとするんですね~☆

私にとっては月曜日の午前中が「あ~1週間終わった~ちょっと一休み☆」となれる時間な訳で☆

そう、主婦にとっては土日は休みではありません☆

逆に旦那がいることで仕事が増えたり、家族サービスのお出かけなんかあった日には、家事&運転の両方やらなければならない私としては、とうてい休めるはずもなく☆

これで共働きなんてことになったら体がいくつあっても足りない感じ☆無理をすればまた倒れかねない(笑)

せめて旦那が協力的ならば。。。旅行にしろ私が大変になるのがわかっているから計画しないし☆ようは自分で計画・実行する余裕がないので、すべて人任せなんで(怒)

その上仕事の予定も先が見えないから、遊びに行ったり旅行に行く予定も立てられない☆子供達にはちょっとかわいそうですよね☆

娘は良く言います☆

「○○ちゃんや○○ちゃん、みんな旅行に行ってるのにどうしてうちは行けないの?うちって貧乏なの?」(貧乏の意味あまりわかってないですね(笑))

私はその都度「パパが忙しいからね~パパにいつ行けるか聞いてごらん」と言っています☆

結局のところママが動かないと家族も動かないと言う状態でしょうか。。。いったいなぜこうなってしまったのか☆

土日に家族は別行動が出来ません☆「ママお使いに行ってくるから行きたいところ行ってきていいよ」と言っても「それじゃあ皆で行こう」となります☆

たまにパパと子供達で公園とかありますが、公園以外のパパと子供達の親子三人行動は、ごくまれですから☆

いったいママがしきることから解放されるのはいつになる事やら。。。

2 件のコメント:

  1. ガキの頃は、友達と遊ぶのが唯一の遊びだったから、親がさがしにくるまで遊んでいたよ。親も忙しかったし、家族で出かけることもあまりなかったし、友達と遊んでいた方がたのしかったし・・・・。時代がかわったなぁ~と、しみじみ思うよ。

    返信削除
  2. 今は危険人物が沢山いるから公園で遅くまではありえないよ。
    学校で警察の人が来て講習会やるんだけど、子供は一人で遊ばない、行動しないと指導されてるしね。今日友達とも話したんだけど、私達が子供の頃は父親不在で家族で外出なんてほとんどなかったよね。それを考えると今のママさんパパさんは家族サービス頑張ってるんだなって改めて思ったわ。まあ、いざ子供が出来ると色々連れていってあげたいな~って思ってしまうんだけど。自分がしてもらわえなかったぶんやってあげたいのかもね。

    返信削除