行ってきました個人面談☆まず最初は娘の先生と☆
娘に関しては旦那とも気になっていた算数のことを聞きました☆
娘はマイペースでしかも理解するまでが時間のかかるタイプ☆わかってしまえば後は速いんですが、思い込みが激しいぶん一度つまづくとおそい☆五・六年生になるとやらなければならないことが増えてくるそうなので、『臨機応変に対応が出来るようになる』『色々な考え方が出来るようになる』ことだそうです☆
次は息子☆息子に関しては問題のある言動がないか聞いてみました☆
特にないとのことでしたが、一つ二学期にお友達に対しての注意の仕方がキツイと言う話が出ていたそうで☆言っていることは正しいけど言い方がキツイ…幼稚園の頃もそんな話が出たことがありました☆しかしその後は特に問題は起こらず色々なお友達と走り回って遊んでいるそうです☆
「何かあったらいつでも連絡下さい。」
先生方はそれぞれおっしゃってくれました☆
今年度も三学期を残すのみ☆先生方、これからもよろしくお願いします☆
0 件のコメント:
コメントを投稿