2012年11月12日月曜日

やめました☆

今日から再び旦那は台湾出張です☆

いつもなら会社まで送ってあげるところですが、今日から送らない事にしました☆

ガソリン代が思いのほかかかるのと、最近眠りが浅いようでかなりの運動不足☆朝の出勤だけでも体を動かした方がいいと思うんですよね☆しかも私自身も貴重な朝の1時間を拘束されてしまうので☆この1時間で家事が出来るしウォーキングもできますし☆そして何よりも、子ども達と会話が出来る☆これは親子にとって大事な事ですよね☆

しかも毎日送っていたせいか、それが当たり前になってしまっていること☆

今の旦那は仕事に専念できる状態☆家の事はほとんど何もしなくて良いし、子ども達の面倒もみる必要はないし☆これだけお世話していても、どこかに連れていってくれる訳でもなく、ママの外出は良く思わない訳です☆これってやってもらっているのが当たり前になってしまっていて、私に対して労う気持ちがわかないってことなのかと、時々真剣に思ってしまいます☆

ちなみに私のまわりのパパさん達は私が想像する以上に家族サービス頑張ってます☆

通勤時間2時間かけて通い、土日も仕事だったりするけど、時々家族を小旅行へ連れて行ってくれるパパ、毎年必ず子ども達をスキーに連れていってあげるパパ、子供のサッカーチームや野球チームでコーチをし、毎朝仕事へ行く前に朝練につきあってあげるパパ、子ども達を連れて出かけてママを自由にしてあげるパパ、良く週末に夕飯を作ってくれるパパ、等々。。。みんな忙しいのにスゴイな~と感心します☆

でも良く聞くと、それがパパの気分転換、ストレス解消になっているとのこと☆

うちの旦那もなにか趣味を持てばいいのかもしれませんねえ~☆

仕事が忙しい時こそON、OFFの切り替えをはっきりさせて、生活にメリハリを付けた方が、心身ともに良い気がするんですけどね☆

ママもちょっとお勉強したいことがあるので、ここは家族みんなに少し自立してもらうようしていかないと☆

2 件のコメント:

  1. そうだねぇ。少しでも労いの気持ちを言葉や態度で表してもらえたら、こちらのやる気も変わるんだけどねぇ。
    お互いに感謝の気持ちを持てたらいいよね。って私も偉そうなことは言えないけど。。。結構自由にさせてもらってるので(^^ゞ

    返信削除
  2. たまの外出気持ちよく送り出して欲しいもんだわ(笑)

    返信削除