失敗しながら学んでく…
私も日々このマニュアルのないPTA本部の活動から多くのことを
コミュニケーション能力、事務処理能力、柔軟に物事をとらえ実行出来る能力、先を見る能力、そして決断力☆複雑で細かい作業もあり、私のポジションの場合広~く浅く時に深くって感じでしょうか(笑)
しかも色々な方々と接しなければならない☆汚れ役をひきうける時も☆かなり度胸が据わっていないとしんどいかもしれませんね☆
今日の一年生の委員・係決めも簡単に済むかと思いきや時間がかかってしまい(>_<)保護者の方々の心の叫び「早く終わって!」が聞こえてくるようでした(汗)
今回の作業は引き継ぎなしのぶっつけ本番で臨まなければならなかった上に甘く見ていたので冷や汗ものでした(汗)
OL時代のお仕事の方がどれほど楽だったことか(笑)しかも有給
PTA活動は無給☆一年間やってきた今、歴代の役員さんのご苦労や、子ども達のことを考えて活動されてきたことを考えると、もう尊敬と感謝の気持ちしか浮かびません☆
しかしそれと同時に、自分の未熟さを実感…なんの委員の経験もな
とりあえず木曜日の総会で一年一回りするので、二年目は少し楽に
うちも昨日幼稚園の保護者会だったよ。
返信削除今年度のクラス役員2名と卒園準備委員2名が無事決まったよ。昨年は決まらなくて3時間近くかかったっていうクラスもあったみたいでドキドキだったけど、うちはすぐ決まったので良かったよ。年長は両方大変みたいだね。
娘ちゃんもう年長さん?!?早いねえ~☆
返信削除Yukaちゃんはなんの係になったのかな?
私は幼稚園の時は2年連続謝恩会の係だったなあ~(笑)
2年目の時はみんなで集まった時にとしに相談した覚えがあるわ(笑)