2010年6月23日水曜日

お小遣い

うちでは年間でお小遣いを決めています☆お正月にお年玉をもらった中から、一年間三千円でやりくりをします。子ども達はそれぞれのお財布にお小遣いを入れて、一年間考えながら使ってゆくのです。ちなみに四角いのが娘の、くまさんのが息子のお財布です。

とりあえず買いたい物がある時のルールは:

☆大きな買い物はお誕生日かクリスマスにお願いする(却下になる場合もあるが…)。
☆学校で使うもの(ノート等)、洋服はママが買う。
☆本はおばあちゃんが毎年お誕生日にくれる図書券(三千円)で買う。
☆それ以外は自分で買う。
☆自分で買う時は必ずママに許可を得る。

です☆

お金の勘定がまだいまいちわからない息子には『一回100円のポケモンバトリオが五回出来る」とか、本人がわかる価値尺度を出してきて説明しています。

おかげで本人たちは、毎回よ〜く考えながらお小遣いを使っています☆『必要なもの』か『欲しいもの』かを考え、欲しいものは吟味し、一年間の配分を考えながらやりくりしていって欲しいですね〜(b^-゜)

2 件のコメント:

  1. なるほど~参考になります。
    私がやりくり下手なので(笑)

    返信削除
  2. 私も苦手だけど、子供たちが「これはお金が足りないから買えない」とか「これを買うとお金がほとんどなくなっちゃう」とか考えて話しているのが面白いよ~(*^-^)bしかもお金は限りあるものだけど、毎年余れば貯金して増えていくものだということがわかっていくと、今度は三千円で買えないものも、貯めていけば買えるようになると理解できるんじゃないかなと。今年中には子供達の銀行口座を開くつもり。来年のお年玉からは貯まっていく楽しみを味わってもらいたいね~♪

    返信削除