昨日は娘のサッカーの試合でした☆先々週は息子のサッカーの試合でした☆
二人ともサッカーに対する気持ちが随分と変わってきました☆
朝起きてから二人がそれぞれ言いにきました☆
「今日サッカーの練習したい」と娘☆
息子は練習はもちろん、「ワールドカップの試合見ていい?」
一年前には考えられなかった事☆特に息子は「小学校ではサッカーやらない!」と言ってたのに☆そう言えば娘も昨年末くらいに「サッカーやめようかな」と言っていましたね~☆確かその時も息子の大好きなサッカーのコーチに楽しさを教えてもらったんだっけ☆すごいですよね。子供をやる気にさせるコーチの技、見習いたいものです☆
息子はともかく娘は女の子なのでいつまでつづけるかわかりませんが、二人とも団体スポーツであるサッカーで、いろんなことを学び、感じ、身につけていって欲しいですね(^-^)☆
小学校ではやらないと言っていた息子さんを説得したakiさんご夫婦もすごいなぁと思います。こちらにも日本人のサッカークラブがいくつかあり勧誘を受けるのだけど、娘はあまりやる気がなくて。自分から何かやりたいことを見つけて欲しいなと思うのですが、親から色々チャンスを与えるのがいいのか、自分で見つけるまで気長に待つのがいいのか、悩むところです。まぁ、もう少しこちらの生活に慣れてからでもいいのかなぁ?
返信削除でも、うちの娘のことだから、素敵なコーチがいればヤル気が出るのかしら??
説得はしていないんだけどね(^^;)ただ、「サッカーやると楽しいよ~」的な雰囲気をちょこちょこ作っていっただけなのよ。パパは最終的は確認をしただけ。
返信削除やりたいことってそう見つからないよね☆無理にさせることはないと思うけど、親子で楽しめることはしてもいいのではないかと思うよ♪そこから子供の「やりたい!」が出てくるかもしれないし。
お友達のママは親子で色々な体験をすると言ってました。それこそ潮干狩りやミュージカルや山や海水浴、スキー等など。。。。そうすると、まず子供は一人でなにかに参加したくなってくるみたいね。キャンプとか合宿とか。
やらせるのではなく、一緒に楽しむ事が出来れば、自然とやりたいことが出来てくるのかなあと、私は感じました(^-^)
後は本当に「待つ」事が重要になってくるらしい。。わたくしただ今経験しております(>_<)親の忍耐が試されるね~☆
なるほど、忍耐ねぇ~。修行だと思って頑張ります!
返信削除娘さんに素敵な先生・コーチとの出会いがありますように~♪また抱きつくようになるのかな?(*^_^*)♪
返信削除