旦那と一緒に暮らし始めたころ、派遣会社からお仕事を紹介されました☆
T自動車東京支社でのお仕事で部署は海外営業部☆車の輸出に関する業務で中近東のサウジアラビア担当の社員の方のサポートとして働き始めました。
某メーカーの正社員として勤めていた頃、パーツの輸出業務をしていたので、仕事の内容的には通じるものがありましたが、なにせ車何万台もの発注&輸出、ミスしたら大変なことになるので結構神経使ってましたね~☆
サウジアラビアの代理店の方々は良く日本に来日していたので、私達派遣社員も毎回接待に駆り出されることに☆
私がサポートしていたT自動車の社員の方は私より4歳くらい年下の女の子、それにグループリーダーの男の子も5歳年下といった感じで☆いつもは40代の課長クラスの上司が一緒でしたが、時々女の子社員、男の子社員、派遣社員の女の子そして私の4人で、30代~40代のサウジアラビアのおじさん達4人程を接待するという状態もあり☆色々と美味しいお店に連れて行ってもらいましたね~(^-^)♪代理店のおじさん達も皆さんとても優しい良い方々だったので、とても楽しくお食事をさせていただいたのを覚えています。
それにしてもサウジアラビアなんて、なかなか接することの出来ない国ですよね☆派遣とはいえ特殊な宗教がらみのお国柄、仕事を始める前に簡単な「サウジアラビア講座」を受けましたよ~(^-^*)
イスラム教徒なので豚肉とアルコールは禁止だとか、イスラム法に基づいて、お祈りが行われ、神の名の下に屠殺された肉「ハラール・ミート」は、食べてもいい肉であるとか、決められた時間になったらお祈りするとか、、、失礼のないように、ある程度お国の知識を教えてもらいました。
T自動車でのお仕事をしていた時に、旦那と入籍、結婚式をあげましたが、その時になんとサウジアラビアの代理店からシルバーの大きな入れ物をプレゼントされ☆社員の方に聞いたら、彼らは誰かが結婚するたびに、贈り物をくれるそうで☆私が派遣社員と知ってはいましたが、わざわざ会社に送ってきてくれたのにはびっくりしました☆
代理店社長主催のホームパーティ(代々木にある社長所有の迎賓館でのクリスマスパーティでしたね)では、ご家族や在日サウジアラビア人、関係会社の方々と接することができ、おまけに女性客は全員金の指輪をプレゼントされていましたね~☆ほんと中近東のお金持ちとはケタが違うのだということを実感されられたパーティーでした☆
結局T自動車のお仕事は1年で他の派遣社員に交代してもらうことになりましたが、今までにない経験をさせてもらった会社でしたね。さすが日本のT自動車☆器が違いました☆
これが私の派遣社員としての最後のお仕事でしたね~☆あれから10年。。。。。果たして私は社会復帰できるのかしら???今は5年ひと昔☆ふた昔を取り戻すのは並大抵の事ではないでしょうね~(-_-;)復帰に向けての努力はまだまだ続く。。。。。
サウジとはなかなかできない貴重な経験をしたね!
返信削除社会復帰は、いきなり現役と同じというのは難しいけれど、今までの経験や人脈(akiさんのがんばりや仕事ぶりを知っている人達)があれば、少しずつ実現すると思いますよ!
まだお子さん達も小さいし、夢に向けてマイペースでがんばりましょう!(^-^)
ありがとうございますm(_ _)m☆
返信削除私は派遣社員として働いていたから人脈はないんだけどね~☆
でも20代は色々な会社・お仕事そして短期留学と本当に勉強させてもらいましたよ!とっても充実していたし楽しかったわ(^-^)☆
英語も勉強したいけど今は娘の勉強のフォローでいっぱいいっぱいですよ(>_< ;)まずはそちらをなんとかしないと!3年生はお勉強の分かれ道らしいからね☆私もそれを実感しています☆
私自身の目標は長いスパンで計画されている事なので、焦らずマイペースで地道に(これが私の一番苦手なことなんだけど)頑張りますわ☆