2011年5月11日水曜日

ずっと雨

今週はずっと雨のようですね~☆今日も1日雨模様☆娘の明日の高尾山は延期かな☆

子供達を見送りに行った時、ママさん達と梅雨対策の話になり☆

世の中では夏場の電力を心配しているけれど、実はエアコン使うのって梅雨からなんですよね☆

「エアコン除湿使っても大丈夫なのかな?」ママ達は心配していました。

雨が続いたりすると洗濯ものを乾かすのも一苦労☆乾燥機はあるけどあまり使えそうにないし、使うとしたら夜中に回すようにしないと。

扇風機作戦もあるが、ただでさえ湿気がある中、家中に湿気ふりまいてなんだかカビが発生しそうで怖い。。。(-_-;)

とりあえず浴室乾燥はガスなので、それを使うのがいいのかもねという結論☆

夜中の乾燥機または浴室乾燥でなんとか梅雨を乗り切ろう☆

4 件のコメント:

  1. うちも梅雨の蒸し暑い中洗濯物が悩みの種だなぁ。
    浴室乾燥が使えそうならそれに頼るしかないね。
    あとは、部屋をいかに快適にするかだな。
    除湿剤たくさん買っておいた方がいいかな?

    返信削除
  2. 除湿剤は必要だよね☆早めに買って大量に置いといた方がよいかな?!?炭も湿気取るらしいよね。部屋に置くタイプの除湿器って電力使うのかしら???電気屋さんで要チェック~☆

    返信削除
  3. 以前後輩君の海の前の家に行ったとき、
    置くタイプの除湿剤が部屋の端にずら~と並んでたんだけど
    それがすぐタプタプになり、除湿器もすぐ水がいっぱいになると言ってて、そんなことになるのかな(笑)
    除湿器って空気清浄機と同じくらいなのかな?
    今のうちに買っておかないと無くなりそう・・。

    返信削除
  4. え~そうなんだ(◎_◎;)
    やっぱり大量に買っておいた方が良さそうだね。。。
    以前お友達のうちに置いてあった除湿器は空気清浄機と同じくらいだったよ。室内干しの時に洗濯ものの側に置いとくんだって。そう言えば結構水溜まるって言ってたな~。
    夏の節電に向け扇風機の売れ行きがハンパないらしいよね。除湿器も電力がどの程度なのか、エアコンよりもだいぶエコなのがわかったら売れちゃいそうだよね。

    返信削除