2011年10月31日月曜日

復活☆

ヤフーに『ギャバン30年ぶりに復活』とのニュースが☆

懐かしすぎる宇宙刑事ギャバン☆私も見ていた記憶が(笑)

香港マダムのmanamitsさんもファンだったとか☆

あの頃のヒーローと言ったら大葉健二氏が有名でした☆

今回の復活は来年1月に公開されるスーパー戦隊シリーズ『海賊戦隊ゴーカイジャー』の映画に出演とのこと☆

ちょっと興味津々☆

Trick or Treat ?

お菓子くれなきゃイタズラしちゃうぞ♪

ハロウィーンその2

朝一で買ってきたクリスピークリームドーナッツ☆

なんとハロウィーンバージョンなんですね〜♪♪♪

なんとも可愛らしいデコレーションだこと☆

今年のハロウィーンはこれで決まり☆

ハロウィーンその1

今日はハロウィーン☆

ほとんどの人が週末にやってしまっているようですが、我が家はとりあえず暦通りに(^_^;)☆

子供達が帰宅する前に掃除を済ませ飾り付け☆

テンション上がること間違いなし☆

あっつ〜い☆

昼になり、日が差してからみるみる気温上昇☆

朝はあんなに涼しかったのに、今では室温28℃と夏状態☆長袖だと暑くて汗が出てきます(—_—;)

もう明日から11月だと言うのにこの暑さ☆アメリカの東海岸では突然の雪に非常事態宣言が☆

タイの洪水はまだまだ収束せず、地震も世界各地で起こっています☆

いったい地球はどうなっちゃうんだろう☆

雑務

今日は朝からあちこち雑務に走り回っています☆

久々に住民票を取りに市役所へ☆

相変わらず混んでますな☆

危険な隣人

週末同じマンションに住むママさんからメールが入りました。

どうやら息子さんの通う幼稚園に、マンションに住むクレーマーさんから電話がいったようで。

しかしクレームの内容は「うちのマンションに住むお宅の園児が外から私の悪口を言っている」とのこと。

これ、ありえないんですけどね。息子さんはクレーマーさんの事いまいち知らないし。

私も数年前に直接「子どもに外からオウムだのなんだの私の悪口を言わせるのやめてもらえませんか?いい加減こっちにも限度ってものがあるんですけど」と言われた事があります。

いきなりエレベーターの前で言われたので、「うちは毎日車で行動しているので、お宅の方はとおらないんですけど。しかも子供達はまだお話出来ないので。」と言ったら「そうですか」みたいな感じで去っていきました。

その時は同じマンションに住むお友達ママさんと一緒だったので、ただただあんぐり。

しかしその2年後くらいに、そのクレーマーさんにまた同じような子供の言う悪口の事プラス「ママさん同士で私をオウムだとか悪口を言うのやめてもらえますか?私クリスチャンなんです。しかもこうやって文句を言っている時にお宅の子供達が私に向ける憎しみの目も私には耐えられない。」とか何とか言い始め。

またまたいきなり一方的にバーっと訳のわからないクレームを浴びせてきましたが、幸か不幸かその時たまたま私も虫の居所が悪かったので、なんと「いい加減にしてもらえませんか?!」と応戦してしまい(笑)

そうしたら引き下がる子どころかさらにかみついて来たそのクレーマーさん、子供二人が「ママ~」と泣き始めてしまったので、「いかんいかん、、、」と自分の怒りを落ち着かせ、「ちょっとお話しましょう。」と階段の踊り場へ。

それからは彼女の言い分を聞くとこ30分。共感してみたり、アドバイスしてみたり、説明してみたり等々。。。その間ずっと私はカウンセラーか?状態でした。

「何かおかしなことがあったら総会で皆さんの前で言われると良いと思いますよ。」と言っても「どうせこの女なにおかしなこと言ってるんだと思われるのが落ちです」という始末。

最終的には「二人の子育てでヒーヒー言っている私なんかより、あなたの方が魂の年齢がずっと高いのかもしれませんね。きっとあなたには違う崇高な試練が与えられてるんじゃですか?(彼女には子供がいないので)。」とスピリチュアル的な事を言ったら、やっと落ち着いた感じになってきました。

階段の踊り場でのカウンセリング(?)はなんとか穏便に済ます事が出来ましたが、どう見ても誰が見ても彼女は精神的に病んでいます。

ここ数年はお友達とエントランスで明るく楽しそうにお話していたり挨拶もしてくれていたので「あ~良かった」と思っていたのに、ここ数カ月またまたかなり不安定な状態で。先月の理事会でも「盗聴器が仕掛けられている、とか、私の悪口を言っている。」とのクレームを管理会社に入れていたそうです。

そして先週はマンションの前がバス停になっている幼稚園に「うるさい」とクレームの電話を入れて、バスのコースを変更させていました。

うちの旦那もマンションのママさん達も「最近の彼女の異常ぶりが目立つようなので、子供達が何かされないよう気を付けるようにしたほうがいいかもね」と話していました。

季節の変わり目、色々ありますね~。

とりあえずは子供達に危害が及ばないよう、しばし注意しなければ。

2011年10月30日日曜日

健康のために☆

幸い先週は旦那の台湾出張がない週でしたが、毎日帰宅が夜の12時過ぎ☆

「痩せるから夕飯は食べない!」

と言っておきながら、帰ってきて何も用意していないと

「何もないの~?さみしいな~」

などと言って結局食べることに☆

せっかく一時期痩せたのに、これではまた逆戻りになってしまうんだけど☆

今日も仕事だった旦那☆出勤前の朝のウォーキングも、結局私達が家に帰る頃に参加☆(爆睡していて朝起きれなかったため)

痩せるのはともかく、体のためにも寝る前の食事はなんとかやめてもらいたいですね☆

そして私はちょっと真剣にダイエット開始☆

今まで何度か宣言していたような~。。。

震災後ウォーキングもほとんどやっていなかったので再び定期的に再開☆

お友達ママさんと一緒に『ロングブレスダイエット(美木良介著)』も買いました(笑)

果たしてどれだけ痩せられるのか。。。。三日坊主で終わらないといいけど(笑)

大好物♪

お昼過ぎに実家の両親がお土産を持ってきてくれた☆

家族の大好物『富山のますのすし』☆

今日の夕飯はこれで決まり〜♪♪♪

サッカー観戦

今FC東京vs東京ヴェルディの試合を観戦しに味の素スタジアムに来ています☆

今日は東京ヴェルディがアウェイなので、なんだか形見が狭い感じ(^_^;)☆

頑張れヴェルディ〜!!!

なんと☆

夕べの焼肉を消費すべく早朝のウォーキングへ(笑)

以前上陸した台風の影響で、ヒビの入っていた木がゴロゴロに切断されていた☆

この木どうするのかな〜

2011年10月29日土曜日

人気のバー

牛角の隣にあるドラゴンバー☆

以前友人達と何度か行ったことのあるお店です☆

あの時店内はカジュアルな雰囲気で、いい具合に空いていたのでゆったり飲めました☆

しかし牛角を出た後にちょこっと覗いてみたら、何と店内は満席状態☆

お店の外にも席が出来ているほどの繁盛ぶりです☆

来ない間に大人気のお店になってしまったようですね(^^;)☆

今年の忘年会の二次会候補にでも入れておこ〜っと(笑)

〆の一杯

お肉の焼きに徹していた母はお肉をほとんど食べられず…

まぁ〜いつものことですけどね☆

なので母だけ最後の〆の一杯いただきます♪

豆乳テグタンうどんのハーフサイズ☆

別腹的小量がちょうど良いのです♪

食べたくて♪

キャプテンの写真にそそられて久し振りに牛角へ来ちゃいました♪

さ〜食べるぞ〜o(*⌒—⌒*)o

一口

あまりの羨ましい写真に

「一口ちょうだい〜♪」とおねだりしたら、こんな写真を送ってきました☆

拷問だ〜(笑)

ハラミ

牛タンだけでなくハラミもいただいているようです☆

うまそ〜(//∇//)

牛タン

静岡のキャプテンから☆

今夜は仙台に泊まるらしい☆晩餐は仙台名物の牛タン☆

私の大好物の一つです(o^−^o)♪

美声

夕方散歩がてら公園に☆

隣の府中の森芸術劇場で開催されている全日本合唱コンクール待ちの学生達が、ちょうど練習していました☆

乙女達の美声にしばし感動〜・:*( ̄∀ ̄):*・

TSUTAYA

旦那もいないので、子供達とDVDを借りがてら西町の広いTSUTAYAへ☆のんびり時間を潰すには最適☆

陸前高田

静岡のキャプテンから☆

仕事で陸前高田市に行っているそうです。

言葉がありません。

2011年10月28日金曜日

立ち食いそば屋

静岡のキャプテンから☆

静岡駅ホームにある立ち食いそば屋にあるラーメン☆

見た目はラーメンだけど、このラーメンのスープがなんとソバつゆらしい☆

香味油を入れているようで、全く違和感なくラーメンとして食べられたそうです☆

興味そそるな〜食べてみたい☆

言えるかな?

子供達が好きなポケモン☆

今ポケモンの歌が流行っていて子供達も覚えています☆

『♪ラララ・言えるかな♪』と言って歌に合わせてポケモンの名前をず~っとあげていくのです☆

よくもまあそんなに沢山覚えられるもんだと感心してしまいます(◎_◎;)

その記憶力、お勉強にいかそうよ☆

2011年10月27日木曜日

眠すぎで辛い…

子供達のテニス☆本を読もうと持ってきたけど、なんだか超〜眠たくてちっとも読めない…

夕べは家庭内のトラブルもなく(笑)子供達も9時過ぎに就寝☆私も10時過ぎには寝てしまいました☆

しかも朝起きたのは6時半☆見事に爆睡でしたよ〜(笑)8時間ほど寝られたのは久し振り☆

しかしそれでも今猛烈に眠いのはどういうこと???

今夜も早めに夢の中かな〜☆☆☆

ランチ

今日はお友達ママと二人で久々に府中にあるカフェ・イピーニへ☆

このアジアンテイストな店内、好きなんですよね〜☆

ランチもお手頃☆二時間だけでしたが、楽しい一時でした☆

お付きあい頂いたお友達ママさんに感謝感謝☆

晴天

今日は朝から雲ひとつない晴天☆

寒いけど気持ちいい〜☆

2011年10月26日水曜日

さぶ~

昨日の暑さはどこへやら、今日は朝から肌寒い1日となりましたね~☆

子供のサッカーの帰りの寒かったこと(>_<;)☆

こうも暑かったり寒かったり、寒暖の差が激しいと体調も崩しやすいですよね☆

日々着る服にも悩まされます☆

子供は大人が着る服の枚数-1枚が基本、息子なんかは暑がりなので結構薄着だったりします☆

今朝も他の登校班に半袖&ミニスカートの女の子や半袖&七分丈ズボンの男の子が何人かいました☆

思えば私達が小学校の頃は、1年中体育は常に半袖&短パン、毎日朝礼があり毎朝ラジオ体操もしていました☆

真冬にはとにかく体を温めるためなのか、朝礼の時にひたすら縄跳びをさせられた覚えがあります☆ほっぺたはもちろん腿も寒さでピンク色に(笑)

子供は風の子元気な子☆

寒さや風邪に負けないよう、毎日外で元気に過ごして体を鍛えて欲しいですね☆

息子のタイプ

息子の好みのタイプの女性がわかってきた☆

背が高くて体や手足が細長く、お顔は可愛らしい目のくりくりした女の子☆

結婚してしまった星野あきちゃんに始まり、少女時代のスヨン、そして最近では日本ドマラ初出演の韓国女優キム・テヒがお気に入り♪

今からそんなめんくいなのね☆

とにかくママとはまったく違うタイプのようだ(笑)

将来どんな女の子と付き合うのか楽しみ楽しみ☆

2011年10月25日火曜日

良い眺め

静岡のキャプテンから☆

今朝、工事中の新東名高速道路を走っていた時の写真だそうです☆

彼方に見える駿河湾、良い眺めですね☆

ランチ

お昼は新しくなった三越の上で☆

テラス等もあり子供連れに優しい作りになっていました☆

今回は有名なシェフ?(私達は知らなかったけど)らしき方のイタリアンのお店へ☆

生パスタを使っているみたいたいで、とても美味しかったです☆

今度子供達を連れて行ってみたいな〜☆

銀座

今日は友人に会いに銀座まで行ってきました☆

街並みもだいぶかわりました☆こうやって銀座を歩くなんて何年ぶり???

ラッシュアワー

調布で乗り換え☆ちょうど今通勤時間だわ…(>_<;)

お出掛け

今日は寝坊した旦那を会社まで送った後、電車で都心へお出掛け☆

久し振りの昼間一人都心外出なのでちょっとドキドキ(*^^*)♪

お土産

じじとばばが京都へ行ったお土産に、娘に買ってきてくれたゆるキャラ『ひこにゃん』のぬいぐるみ☆

この『ひこにゃん』、お土産による経済効果は大した金額だそうな☆

じじばば、貢献してきたね〜☆

2011年10月24日月曜日

一人で☆

お風呂から出て寝る準備をしていた時に息子が

「ママ、ぼくパパのお部屋で一人で寝るから。」と言い始めた。

いつもパパが寝ている寝室のベットに一人で寝るから明日朝早く起こしてねと息子はのたまう。

「パパが寝られないじゃない。」

そう言うと「パパは僕のお布団で寝ればいいでしょ。」と息子。

それはそうだけど。。。

息子はお気に入りのぬいぐるみを3~4個持っていき枕の側にならべた。

「ぼくもお布団じゃなくてベットがいい。」と言ってそのまま気持ちよさそうに夢の中へ。。。

きっと旦那は帰宅後部屋に入って驚くだろう(笑)

そして重たくなった息子を抱えていつも寝ている和室に連れてくるのだ。

下手すると腰を痛めそうな重さの息子、本当に成長したもんだ。

明日の朝起きたら息子の反応はどうだろう?

怒るかな?びっくりするかな?

案外覚えてなかったりして(笑)

だるい~

さすがに昨日の試合で長時間外にいた疲れが残っていたせいか、午後変な時間帯にうたた寝してしまいました☆

日頃の寝不足もあるからかもしれないけど。。。夕方ミョ~にだるい感じ(-_-;)

こういう時は少し動いて体を起こさないと☆

今日の夕食は美容院の帰りに買ってきた瀬戸内海のオリーブハマチのお刺身です☆

これ、養殖のハマチなんですが、とっても脂がのっていて美味しいんですよ~♪

今年初のオリーブハマチ☆ありがたく味わいたいと思いま~す♪

美容院

今日は延び延びになっていた美容院へ☆

明日は都心へお出かけなので、さっぱりしていきましょ(*^^*)☆

パパ離れ☆

また1週間が始まりましたね~☆

本当に週末はあっという間です☆幸いこの週末は土日とも旦那がお休みだったので、子供のサッカーの試合観戦もできました☆

実は息子も娘もパパには試合に来て欲しくないらしく(笑)

パパのカツの入った大きな声援が嫌いなのです(笑)なんせああ見えてバリバリの体育会系ですから☆

最近パパの出張が多くなってきたせいか、子供たちのパパ離れがちょこちょこ見られます☆

「ママと一緒がいい~」が本当に多い☆家庭でも3対1になってしまいます☆

これはちょっと困りもの☆ママの夜のお出かけも至難の技になりつつあるので(笑)

一般的には結構「パパ大好き~♪」っていう子供たちが多いと思うんだけどな~☆

ここはパパに頑張ってもらわないと☆

2011年10月23日日曜日

早速☆

シュートがなかなか決められなかったこと、お友達の女の子が上手だったことが気になったのか、食後早速クッションボールで練習し始めた息子☆

その悔しさがあるのなら、火曜日の三年生との練習に参加してみたら良いのにと思ってしまういけない母(^_^;)

こちらも祝杯☆

静岡のキャプテンが今日のミニバイク六時間耐久レースで優勝したらしい☆

♪ヽ(´▽`)/♪ヽ(´▽`)/おめでとう〜☆

彼も今夜は仲間と祝杯☆焼肉美味しそう〜☆

祝杯☆

今日は祝杯だ〜☆(*^^*)☆

かんぱ〜い♪♪♪

疲れた〜☆

今日は朝も早くから毎年恒例子供達の少年サッカー市民大会がありました☆

二人とも開催場所が違うので、母はあっちいったりこっちいったり☆

娘達四年生と六年生達は残念ながら一回戦敗退☆

しかしながら、二年生の息子達のチームが決勝トーナメント進出に☆

健闘したものの結果は3位☆それでもみんな頑張りました(*^^*)

そして親御さん達も☆朝から夕方まで立ちっぱなし☆

いや〜久し振りに私も疲れました☆もうなにもしたくない感じ(笑)

それにしても、やっぱり子供のサッカーはおもしろいですね〜☆

来年は三年生と五年生、少しレベルアップ出来るよう頑張って欲しいですね(*^^*)

コーチ達他皆さん、本当にお疲れ様でした☆

2011年10月22日土曜日

マルイ

旦那の会社の用事がてら国分寺のマルイへ☆

子供達あちこち目移り状態☆

好スタート☆

前シーズンに比べ今シーズンは各ドラマの視聴率が好調の様ですね☆

1位はキムタクのドラマ『南極大陸』、2位が『相棒シーズン10』、以下『家政婦のミタ』、『謎解きはディナーの後で』、『科捜研の女』、『私が恋愛出来ない理由』と17%超えのドラマ続出だそうです☆

この週末土曜日、日曜日から始まるドラマもあるので、視聴率の順位もまた変わってくるでしょうね☆

まずは今日から始まる亀梨くんのドラマ、『妖怪人間ベム』☆

これは子供達のリクエスト☆

43年前にアニメでやっていたこの物語、子供達がどんな反応示すのか楽しみです☆

駅探検

新しくなった駅をまだ知らない旦那と駅探検に行った子供達☆

何を買って来るのかな?

どしゃ降り

大雨が降る中、旦那を英会話のある調布まで送ってきました☆

今はかなり降っていますが、午後からお天気回復の模様☆

明日は子供達の少年サッカー市民大会があるので、なんとか晴れてくれるといいけど☆

2011年10月21日金曜日

折り紙お弁当☆息子編

息子が作った折り紙お弁当完成☆

オムライス、しいたけ、マグロのにぎり、トマト、ピーマンの鰹節炒め、デザートが柿のお饅頭、プリンです☆

二人とも、いつまでやるの???

折り紙お弁当☆娘編

夕食後娘が折り紙で作ったお弁当☆

おにぎり、玉子焼き、ブロッコリー、きんぴらごぼう、からあげ、ミニトマト☆

良くできたけど、もうそろそろ寝た方が良いぞよ☆(—_—;)

ため息

はぁ~。今日は少々ため息な日だったな~

お天気のせいだろか?

みんなそれぞれ色々あるんだよね~なんて話を朝したからかな?

そう、みんな色々あるんだよね~。

私も色々ある方だと思うけど、「いつも元気でおおらかに見えるよね~」なんて言われる。

それはそれで光栄なことかもね。

実際は違うけど(笑)

2011年10月20日木曜日

娘の歯が抜けた☆

ここ一週間ほどぐらぐらしていて、ご飯を食べる度に痛い思いをして泣いていた娘☆

見かねた息子は、なんと歯医者さんばりに娘の口を開け、「とってあげるから」と言いながら娘のとれそうな歯をくるりんぱ☆

「あ!とれる!」と洗面所に駆け込んだ娘は、最後鏡の前で自らその歯をくるりんぱ☆

「とれた〜!」

娘の歯抜け騒動はこれにて一件落着〜☆

夕食

今夜の夕食はパパっと出来るタコライス☆

沖縄料理って簡単で美味しい〜☆(*^^*)☆

息が〜☆

テニスがあるスポーツクラブはエレベーター節電中☆

大人も子供も階段を使うようにしています☆

最近マンションでの上り下りを怠っていたせいか、スポーツクラブの階段が少々キツイ〜☆・・・(;´Д`)

アイスクリーム

駅に新しくオープンしたサーティワンでアイスをゲット☆

美味しい〜(*^^*)♪♪♪

開店☆

東府中駅が今日から新しくなりました〜☆新装開店です(*^^*)♪

苦情

今朝ママ友さんと匿名のクレームの話になった。

どうやら理事会に匿名でお手紙が届いたらしく。

文章的には2階のクレーマーさんとは違い常識的な範囲の要望書のようなものだった。

毎日朝6時から8時、夜8時から9時くらいの子供の騒音、足音が続きしんどい。お子さんが元気なのは良いことですが、せめて常識の範囲内でお子さんに注意するなど、配慮をお願いしたいとのことだった。

匿名だったので理事会的も動けないらしく、もし理事会が動かないのならば、直接お話に行きますとも書いてあったそうだ。

だいたい考えられるのは下の階の方なのだが、確かに問題とされているご家族、共働きのせいかまず朝の活動時間が早く、子供達は元気いっぱいなのでよく廊下をキャーキャー言いながら走り回っている。

こういう事がある度に、コミュニケーション不足を感じる。確かに接点がないとなかなかお話する機会もない。ましてや生活形態が違うと会う事もほとんどないし。

幸い我が家の場合は下の階に人が住んでいないので今のところ騒音に関する直接的なクレームはないけれど、唯一子供達の部屋の和室の下のお宅には、会うたびに「も~ほんとにいつもうるさくてすみません(汗)」と声かけをしている。そのせいか「全然気にしなくていいのよ。子供育ててるんだから。」といつもさっぱりと言ってくれるのが気分的にも助かっている。

人間生活する上でコミュニケーションは必要不可欠。

いつもちょっとした声かけ、心がけたいですね。

富士山

静岡のキャプテンから☆

珍しい光景ですね~☆なんだか富士山がマフラーしてるみたい(笑)☆

2011年10月19日水曜日

息子のお誕生日

今日は息子の8歳のお誕生日☆

平日でしかも旦那もいないので、お誕生パーティはおあずけ☆今回は息子のリクエストの餃子を作りました☆

ママの餃子は息子の一番好きな食べ物☆本人大満足(*^^*)♪♪♪

いったいいくつ食べられるかな???

いってらっしゃい☆

旦那は今日からいつもの台湾出張☆

もうすっかりこのペースでしょうか、私もだいぶ慣れてきましたが☆

毎回ドタバタしているうちに帰ってくる感じです☆

今はまだ短いけど今後忙しくなったら長期出張になるとかならないとか、、、どうなんだろう☆

まだまだ色々と男手が必要な時期☆

ママもしっかりしなきゃね☆


ブーツ

今朝も早くから台湾出張に行く旦那を会社まで送り買い物がてらスタバへ☆

旦那のせいか、最近カフェに良く来る私☆

今日はまた一段と寒いので、期間限定の温かいアップル系のラテを注文☆

すっかり秋も深まり我が家にもブーツが登場〜☆

やっぱり足元が温かいと体感温度が違いますね☆

女性にとって冷えは大敵☆足元からオシャレ&保温、気を使っていきたいですね(*^^*)♪

2011年10月18日火曜日

新ドラマ

秋の新ドラマが続々と始まりました☆

我が家が録画予約しているのは:

『私が恋愛できない理由』
『謎解きはディナーのあとで』
『家政婦のミタ』
『妖怪人間ベム』
『南極大陸』
『ぼくとスターの99日』

以上です☆

ちょっと多い???

今シーズンのドラマは面白そうなものがありますよね~☆

ちょっと期待しながらチェックしてみたいと思います☆

寝不足生活はまだまだ続く。。。。。☆

デビュー

今日娘が宝塚デビューをしました☆

近所の府中の森芸術劇場で花組公演があり、娘はばばに連れられて宝塚レビューを観に行きました☆

生まれてはじめての宝塚歌劇、彼女にとっては刺激的なものだったようです☆

帰ってくるなり「ママ〜!凄かった〜☆」と大興奮☆

帰り道ばばにまた見に行きたいと話していたそうです☆

次回は宝塚劇場か?!?

あったか☆

そろそろ足元が冷える時期になってきました☆

ふわふわソックス登場〜☆

2011年10月17日月曜日

助けて〜☆

今日は朝から運転手、TSUTAYA返却、銀行まわりや郵便局、買い物等用事を済ませた後、家で山のような洗濯、掃除とせかせか動いているうちに子供が帰宅☆

昼寝をしなかったせいか今の時間超〜眠い〜・゜・(つД`)・゜・

慌ててコーヒー飲んだけどまだ眠い…子供達よ早く寝てくれ〜!!!

良く遊び良く学べ

我が子達は習い事がそれぞれ週3回(テニス1回サッカー2回)あるので、週2回はお友達と遊べます。

毎週遊べる時は思いっきり好きな事をして遊んでる感じです。

しかも同じ年のお友達だけでなく、色々な学年のお友達とも遊べるようです。

常々私はこの小学校までの『遊び』には大切な学びが沢山あるような気がしていて。いわゆる子供の世界ですね。

人間の脳は3歳で喜怒哀楽、感情の度合いが決まるといいます。例えば愛情不足だと、一生愛情を感じにくい大人になるそうです。『三つ子の魂百まで』と昔の人は良く言ったものですね。

その後5,6歳くらいまでは修正が効き、10歳になると人間の脳の9割が出来あがってしまうとのこと。

なので小学校いっぱいでほとんど人間としての基礎は決まってしまうと言っても過言ではないようです。

中学校以降親が出来るのは経済的サポートに。今までの様に子供扱いしてあれこれお世話するのはおしまいということです。

実際子供を育てていて「なるほどな~。。。」と思う事多々ありますが、とりあえず今はまだ小学生の二人。とにかく色々な人と接し、出来る範囲で色々な体験をさせてあげたいですね。

本能の赴くままに。大きくなれ、子供達よ☆

そろそろ☆

愛の鐘がなるよ〜☆