2011年10月14日金曜日

小さな幸せの積み重ね

今頃録画しておいた『マルモのおきてスペシャル』を見ました☆

田舎でかっぱ伝説を信じて探検する子供達☆とってもかわいい&懐かしい思いがしましたね~☆

子供の頃、私は茨城にある母方の実家にしょっちゅう遊びに行っていました☆

近くに利根川が流れていたので、土手で段ボールを使って滑り台とか、ゴムボートに乗ったりとか☆

川でよく遊びましたが、その時に叔父にかっぱの話を聞かされたのを覚えています☆

「川に近付くとかっぱに足を引きづり込まれておぼれちまうんだからな~!」

ドラマの中で子供達が信じていたように、私達も信じて怖がっていたのを思い出しました(笑)

ひと時ほんわかした気持ちになりながら見ていたドラマ☆結構大事なメッセージも伝えていましたね☆

「子ども達には今を幸せに生きて欲しい。ご飯にごま塩かけただけで喜んだり。その日々の幸せを今沢山感じていれば、大きくなって寂しくなる事はないと思う。」

そうなんですよね。子供の時に経験した沢山の幸せは、大人になって自分を支える力になる、私も常々そう思っています。しかしこれがなかなか~(笑)子供達と笑顔で楽しく過ごす事が難しいのが現実ですね~(笑)

ちょっと反省させられた番組でした☆

今の日本は数年先も不安な世の中☆そんな時でも、日々の小さな幸せと感謝の気持ち、忘れないようにしたいですね☆

0 件のコメント:

コメントを投稿