2011年11月2日水曜日

登校班会議

今日は午前中マンションに住む小学校の登校班のママさん達と集まり会議を開きました☆

と言ってもデリバリーを頼みお昼を食べながら子供達が帰ってくるまでお話をするというものなんですけど(笑)

しかし今回は『クレーマーによる被害の状況及び傾向と対策』をテーマに、釜飯をつつきながら話し合った訳です☆

まずは被害状況。昨日私は管理人さんから子供達に関する苦情等聞き込みし皆に報告☆(小学生に関しては静か過ぎてかわいそうと言われました(^-^;))

そしてクレーマーさんから直接被害を受けたママさんからどういういきさつだったのかを聞き、他にも被害にあった方の話を事細かに聞きました☆

傾向としては幼稚園児のいるママさんに文句を言う確率が高い事、苦労している人(介護中、子供が障害児等)には好意的であること、活動時間は平日の午後買い物に行くのかマンションを出入り、夕方16時から17時くらいにポストへ新聞を取りに行くと言う事でした☆

対策としては、はやい話何を言っても無駄なので、すれ違ったら挨拶のみ、話しかけられたら「はい、はい、へ~そうなんですかあ?大変ですね~。」という感じで自分は関係ないけどとりあえず話聞いてあげたからそろそろ行くわね、みたいな対応をして、とにかく関わらないようにする事☆子供達にはマンション内&エントランス付近では静かにし、彼女のお宅の方の階段ではなく、反対側の階段を使うよう伝える事に☆

後は何か問題が起きたらその都度連絡し合い、子供達に注意を促すという感じで☆

私達が住む階の一番端の50代の奥様も、子供の騒音に関してはクレームを言っていましたが(こちらの奥様、いつもニコニコして子供達にもよくしてくれ、ご自分も大学生と新社会人の息子さん二人の母親なのですが(笑))単身赴任だった旦那さまが定年退職を迎えご自宅に戻られてからクレームが出なくなりました☆

結局のところ、文句の出る人は淋しい人なのかもしれませんね。心が満たされていないぶん他人を攻撃するという点では、年齢問わず同じなのでしょう。

最後にはらロールのケーキを食べて会議終了(笑)☆

とにかく今は子供達に矛先がいかないよう、注意したいと思います☆

0 件のコメント:

コメントを投稿