うちの子供達は本当にママっ子です☆
ママっ子になってしまったのは私のせいかもしれませんが☆
実は私、子供達を実家に預けたこともなければ、子供達と一緒に実家に泊まることもありませんでした☆なぜなら実家がとても近く、行くよりも来てもらう方が楽だったから☆おかげで子供達はお泊まりにまったく慣れていません☆
そしてそれ以外にも原因が☆
娘が5歳、息子が3歳の時に歩けなくなり救急車で運ばれる姿を娘は見てしまった事です☆そして入院し、痩せた母親の姿を病室で子供達に見せてしまった事、これが一番の原因なのではないかと思っています☆
退院後、息子はぐずるようになり、娘は私の姿が見えないと不安になりました☆
幼稚園の時、娘はサッカーと新体操をしていましたが、新体操はママの姿が見えないということで(サッカーは園庭でやるので保護者は見学出来ますが、新体操はホールでやっていたので保護者が見れない状況でした)やらなくなってしまい、やもえず新体操を辞めるはめに☆
そんなこんなで、我が家の子供達は他のお宅に比べママっ子なのではないかと思っています☆
今では子供たちもだんだん成長し物事が理解できるようになってきたせいか、私の手術以降は不安らしきものもなくなってきました☆
今日のイベントの帰り道、娘がふと言いました☆
「今日は本当に楽しかった~。うちの事とかママの事少し忘れそうになったよ。(笑)」
娘はひとときも私の事忘れることがないのか?!?ちょっと胸が痛くなりました☆
「良かったじゃない~忘れちゃうくらいに楽しめて。(笑)」
幼稚園からお世話になっているサッカークラブでは、日帰りのイベントや合宿等、子供達が親元を離れて自立する練習をさせてもらっています(笑)
今後も色々イベントやお泊まりに参加して、上手に親離れしていって欲しいものです☆
そのためにも母はいつも元気なのだよとアピールしておかねば(笑)☆
そうだねぇ。3歳と5歳の子供にはショックだったんだろうね。
返信削除でも、いやでもいずれ親離れしていくのだから、今はママっ子でもいいんじゃない?カワイイわよ(^<^)
そうだねえ(笑)
返信削除嫌でも親離れしてもらわないと困っちゃうもんね(笑)
それにしても本当に家族はママにベタベタですよ。
朝からおのろけすんませ~ん♪
そんな大変な時があったんだねぇ。
返信削除でも、逆に誰にも頼らず子育てしてるって
すごい事だと思うわ。
これからは少しづつ手が離れていくだろうから
自分時間もできるようになるよね。
子育てにエネルギー使い過ぎたと思ってるよ(笑)
返信削除今はだいぶ楽になったけど、それでも家ではベタベタだからね~(笑)肝っ玉母さんぶりを見せれば安泰と思っているけど、逆に頼りないお母さんのほうが子供はしっかりするのかもしれないね(笑)
そんな事があったんだ。記憶にないというか、知らなかった。
返信削除ま、親はなくとも子は育つっていうからね。いつかは、親離れして楽になるよ。でも、そうなると寂しくなって、逆に子離れできなくなったりして・・・^-^
救急車で運ばれた事は誰にも言ってなかったからね~
返信削除私の場合子供達が親離れしたらホッとして新たな人生再スタートさせると思うよ(笑)だってやりたいこと沢山あるもの。だから早く自立して欲しいと思うんだけど、思わぬ事が起きてそれが難しくなっちゃった。人生思い通りにはいかないもんだね(笑)