今日のお夕飯は、鶏肉、筍、アスパラ、しめじの塩炒めと、昨日息子が学校の課外授業で大量にとってきたサツマイモの天ぷらです☆
今回は父の故郷である鹿児島県風の天ぷらにしてみました☆
2012年10月31日水曜日
自主トレ計画
先日行われた少年サッカー市民大会、我がチームは残念ながら2チームとも2回戦敗退でした☆
3年生ともなるとだんだん他のチームとの差が出てくるような気がします☆
でもそれは仕方のないこと☆だって圧倒的に練習量が違いますから☆小学校のチームともなると、水曜日の放課後と土日が練習日となるわけです☆
我がサッカー教室は、火曜日の1時間半と水曜日の2時間の週2回なので、週3時間半しか練習できません☆
しかも明日からは冬時間☆終了時間が30分はやくなり週2時間半の練習時間に☆
子ども達もエネルギーをもてあます状態という事で、チームメイトで幼稚園から一緒だったお友達のママさんと自主トレ計画を始めることにしました☆
普段の練習は、長いことお世話になっていて信頼している若きコーチにすべてお任せするとして、週末にどうにか練習出来ないかと、周りのちょっと詳しそうな人達に意見を聞いたりしているところです☆
決して我が子は上手いとは言えないレベルなので、自主トレによってチームの底上げになれば☆しかしそれ以上に、本人の自信にもなると思うんですよね☆
幸い本人もやる気なので、お友達ママと共にただ今計画を進めているところです☆
しかしながら一番のネックが場所の確保☆これがなかなか大変そうなんですね~☆
出来れば11月に試験的に、そして12月から本格始動出来れば良いのですが。。。
ちょっとママ達、頑張ってみます☆
3年生ともなるとだんだん他のチームとの差が出てくるような気がします☆
でもそれは仕方のないこと☆だって圧倒的に練習量が違いますから☆小学校のチームともなると、水曜日の放課後と土日が練習日となるわけです☆
我がサッカー教室は、火曜日の1時間半と水曜日の2時間の週2回なので、週3時間半しか練習できません☆
しかも明日からは冬時間☆終了時間が30分はやくなり週2時間半の練習時間に☆
子ども達もエネルギーをもてあます状態という事で、チームメイトで幼稚園から一緒だったお友達のママさんと自主トレ計画を始めることにしました☆
普段の練習は、長いことお世話になっていて信頼している若きコーチにすべてお任せするとして、週末にどうにか練習出来ないかと、周りのちょっと詳しそうな人達に意見を聞いたりしているところです☆
決して我が子は上手いとは言えないレベルなので、自主トレによってチームの底上げになれば☆しかしそれ以上に、本人の自信にもなると思うんですよね☆
幸い本人もやる気なので、お友達ママと共にただ今計画を進めているところです☆
しかしながら一番のネックが場所の確保☆これがなかなか大変そうなんですね~☆
出来れば11月に試験的に、そして12月から本格始動出来れば良いのですが。。。
ちょっとママ達、頑張ってみます☆
2012年10月29日月曜日
来年度新役員選出
先日全児童保護者に配付されていた、封書の回収が行われました☆中身は『本部役員推薦用紙』☆
推薦委員は用紙の入った封筒を回収し、開封、そして一枚一枚確認し、票をまとめてゆきます☆
その結果をもとに11月1日から推薦活動開始☆
推薦された方々へ電話攻撃が始まるのです(笑)
かかってきた方もびっくりかもしれませんが、この推薦委員さん達の地道な活動は結構大変なもので☆
最悪引き受けて下さる方がいらっしゃらないと、3月まで電話をかけて説得しなければならないのです☆
昔は自宅までお伺いに回ったとのこと☆ほんと骨の折れるお仕事ですよね☆
私のところには電話はかかってくるのかしら(笑)
来年度私は何をしているのかな~☆
いよいよ忙しくなる推薦委員の方々、よろしくお願いします☆
推薦委員は用紙の入った封筒を回収し、開封、そして一枚一枚確認し、票をまとめてゆきます☆
その結果をもとに11月1日から推薦活動開始☆
推薦された方々へ電話攻撃が始まるのです(笑)
かかってきた方もびっくりかもしれませんが、この推薦委員さん達の地道な活動は結構大変なもので☆
最悪引き受けて下さる方がいらっしゃらないと、3月まで電話をかけて説得しなければならないのです☆
昔は自宅までお伺いに回ったとのこと☆ほんと骨の折れるお仕事ですよね☆
私のところには電話はかかってくるのかしら(笑)
来年度私は何をしているのかな~☆
いよいよ忙しくなる推薦委員の方々、よろしくお願いします☆
一大イベントを終えて☆
週明けの月曜日☆
今日はお友達ママさん達と一緒にお昼を食べに行きました☆
10年に一度の一大イベントである周年行事も金曜日に無事終えることができ、今日やっと落ち着いた感を味わっているところです(笑)(土日は子ども達も旦那もいるので何かと落ち着きませんからね(^-^;))
今月中旬まではそれほど忙しくはなかったものの、頭の隅には常に周年行事の事があり☆
しかも直前の週は毎日学校へ行っている状態☆なんせマニュアルもなく私達にとっては初めての事なだけに、確認も入念に行われることに☆
そのおかげで大きな混乱もなく、手際のよいお母様方のお手伝いのおかげで周年行事は無事終了した訳ですが☆
それにしても本番での立ちっぱなしはきつかったな~☆
今週は明日役員会があるだけだったかな?
時間がある時にでも、自分へのご褒美に足マッサージ&ネイルに行ってこよう~っと
(*^-^*)
今日はお友達ママさん達と一緒にお昼を食べに行きました☆
10年に一度の一大イベントである周年行事も金曜日に無事終えることができ、今日やっと落ち着いた感を味わっているところです(笑)(土日は子ども達も旦那もいるので何かと落ち着きませんからね(^-^;))
今月中旬まではそれほど忙しくはなかったものの、頭の隅には常に周年行事の事があり☆
しかも直前の週は毎日学校へ行っている状態☆なんせマニュアルもなく私達にとっては初めての事なだけに、確認も入念に行われることに☆
そのおかげで大きな混乱もなく、手際のよいお母様方のお手伝いのおかげで周年行事は無事終了した訳ですが☆
それにしても本番での立ちっぱなしはきつかったな~☆
今週は明日役員会があるだけだったかな?
時間がある時にでも、自分へのご褒美に足マッサージ&ネイルに行ってこよう~っと
(*^-^*)
2012年10月28日日曜日
2012年10月27日土曜日
2012年10月26日金曜日
祝賀会
式典の後の祝賀会も終わり、帰宅後やっと一息ついているところです☆
それにしても楽しかったなあ~☆
校長先生、会長の挨拶に始まり、ハンドベルの演奏、リコーダー隊の演奏、歴代校長先生と歴代会長のこぼれ話(笑)、そして最後によさこいを皆で踊り会はお開きとなりました☆
何故か我が校の集まりの最後はよさこいなんですよね~(笑)踊りもわからない状態で踊らされるんですよ(笑)今日も舞台の横で踊らされました(笑)
しかしなんだかんだ言って、とても良い会になったのは、歴代PTA会長&役員の方々で結成された実行委員会と、学校の先生方のおかげです(特に校長先生はなんでも体をはってやってくれていましたから)☆
私自身準備等大変でしたが、無事に終わって達成感を味わってる感じでしょうか☆
皆さんほんとうにお疲れさまでした☆
今回の周年行事にかかわってくださった方々に感謝感謝☆
無事に☆
本日、我が子達の通う小学校で創立40周年記念式典が行われました☆
そして無事終了~☆
ただ今いったん帰宅したところです☆
いや~12時前に入りずっと立ちっぱなし☆結局私は本部役員&実行委員として会場の席につくことはありませんでした(笑)
私の担当は式場入口でしたが、来賓の方々が出入りする際にご挨拶をする感じ☆後は相方の副会長と式の最中も校内をうろうろしながら作業を進めてゆきます(笑)
式が終わってからは後片付けを済ませ、とりあえず一旦家に戻ってきた訳です☆
今はちょっと一服しながらベビーシッターを頼んでいる実家の母を待っているところ☆
私はこの後内祝いの会もあるので、それにも出席しなければならず☆
母がきたところで入れ代わりに現地に向かう予定☆
遅れてしまうので車で行こうかな~☆お酒も飲まないし(笑)
本日のお仕事も後少し☆頑張ってきます☆
2012年10月24日水曜日
仲間
昨日からLine仲間が増えました☆
静岡のキャプテン、なんとiPhone5に買いかえたそうです☆
これでとりあえず前世の双子ちゃんと3人でチャットも出来ます(笑)まだ複数でやったことがないので、落ち着いたらちょっと試してみたいなあ~☆
後は企業戦士くん、前から始めるの待ってるんだけど(笑)
娘がお世話になったサッカーのコーチは、若いのにスマホにはまったく興味がないとのこと☆そういう方もいらっしゃるでしょうね☆なので連絡はいつもメールでしてますが、まあアナログなお話をしていると、確かに昔は私もそうだったな~なんて思い出したりして(笑)
私は忙しい時には逆にこまめに皆と連絡をとりたくなります☆現実逃避でしょうかね~(笑)
Lineでちょっと友達と話すだけでも気分転換になる気がして☆
私が繋がっている友人達はごくわずか☆いつも楽しくチャットをしてくれる友達に感謝感謝☆
静岡のキャプテン、なんとiPhone5に買いかえたそうです☆
これでとりあえず前世の双子ちゃんと3人でチャットも出来ます(笑)まだ複数でやったことがないので、落ち着いたらちょっと試してみたいなあ~☆
後は企業戦士くん、前から始めるの待ってるんだけど(笑)
娘がお世話になったサッカーのコーチは、若いのにスマホにはまったく興味がないとのこと☆そういう方もいらっしゃるでしょうね☆なので連絡はいつもメールでしてますが、まあアナログなお話をしていると、確かに昔は私もそうだったな~なんて思い出したりして(笑)
私は忙しい時には逆にこまめに皆と連絡をとりたくなります☆現実逃避でしょうかね~(笑)
Lineでちょっと友達と話すだけでも気分転換になる気がして☆
私が繋がっている友人達はごくわずか☆いつも楽しくチャットをしてくれる友達に感謝感謝☆
スペシャルコンビニ弁当
今日は朝9時から本部の三役会がありました☆
そしてお昼を学校内で食べて午後二時から校内清掃スタート☆
ボランティアのお母さま方と一緒に、教室、昇降口、廊下、階段等々…履き掃除と雑巾がけをしてゆきます☆
私は階段の雑巾掛けメインにやりましたが、ま〜背中が痛いこと!中途半端な体勢での作業に、背中が悲鳴をあげていました(笑)
後は各場所のお手伝いをし、なんとか無事にお掃除終了〜☆いや~朝からの作業、今日はさすがに疲れた~(>_<)
午後は息子のサッカーでしたが、送りはお友達に頼んで連れて行ってもらい☆ほんと持つべきものは友ですね!感謝感謝です☆
そんなわけで朝から夕方までのお仕事だったのと、今日は旦那がいないこともあり、子供達のリクエストであるコンビニで夕飯を買ってきました☆
なんでもSMAPのビストロで企画した商品をセブンイレブンで販売してるとか☆
オムライスが木村君、ドリアが草なぎ君、サラダが稲垣君、マンゴー杏仁豆腐が香取君と、みんながそれぞれ考えたメニューだそうです☆
たまにはコンビニで夕食も悪くないかも☆
それではいただきま〜すo(^▽^)o
そしてお昼を学校内で食べて午後二時から校内清掃スタート☆
ボランティアのお母さま方と一緒に、教室、昇降口、廊下、階段等々…履き掃除と雑巾がけをしてゆきます☆
私は階段の雑巾掛けメインにやりましたが、ま〜背中が痛いこと!中途半端な体勢での作業に、背中が悲鳴をあげていました(笑)
後は各場所のお手伝いをし、なんとか無事にお掃除終了〜☆いや~朝からの作業、今日はさすがに疲れた~(>_<)
午後は息子のサッカーでしたが、送りはお友達に頼んで連れて行ってもらい☆ほんと持つべきものは友ですね!感謝感謝です☆
そんなわけで朝から夕方までのお仕事だったのと、今日は旦那がいないこともあり、子供達のリクエストであるコンビニで夕飯を買ってきました☆
なんでもSMAPのビストロで企画した商品をセブンイレブンで販売してるとか☆
オムライスが木村君、ドリアが草なぎ君、サラダが稲垣君、マンゴー杏仁豆腐が香取君と、みんながそれぞれ考えたメニューだそうです☆
たまにはコンビニで夕食も悪くないかも☆
それではいただきま〜すo(^▽^)o
2012年10月23日火曜日
2012年10月22日月曜日
2012年10月21日日曜日
悔し泣き
今日は府中少年サッカー大会☆息子たち三年生の試合がありました☆
今回はトーナメントなので負けたらおしまいです☆
息子達三年生は2チーム出場しましたが、両チームとも一回戦突破したものの、二回戦で敗退(>_<)
しかも息子はオウンゴールのようなことをやらかしてしまったせいか、家に帰ってきてからトイレにこもり1人悔し泣きしていました☆こんな事初めてかも☆
ホントならそのままでもゴールに入ってしまっていたボールを、はじくつもりが押し込んでしまった形になり☆
今回の試合で改めて思いましたが、うちのチームは精神的に弱い!一点入れられたときのテンションの下がりようときたら☆声も出てないし、気持ちを立て直し、「今度は一点入れてくぞ!」と言うような意気込みがまったく感じられません☆
「あ〜ここにイナズマイレブンの円藤守がいてくれたら(笑)」
技術よりもまず鍛えなければならないのは、彼らの前向きな心の強さかもしれませんね〜(笑)☆
こりゃ自主トレ再開だな(笑)
今回はトーナメントなので負けたらおしまいです☆
息子達三年生は2チーム出場しましたが、両チームとも一回戦突破したものの、二回戦で敗退(>_<)
しかも息子はオウンゴールのようなことをやらかしてしまったせいか、家に帰ってきてからトイレにこもり1人悔し泣きしていました☆こんな事初めてかも☆
ホントならそのままでもゴールに入ってしまっていたボールを、はじくつもりが押し込んでしまった形になり☆
今回の試合で改めて思いましたが、うちのチームは精神的に弱い!一点入れられたときのテンションの下がりようときたら☆声も出てないし、気持ちを立て直し、「今度は一点入れてくぞ!」と言うような意気込みがまったく感じられません☆
「あ〜ここにイナズマイレブンの円藤守がいてくれたら(笑)」
技術よりもまず鍛えなければならないのは、彼らの前向きな心の強さかもしれませんね〜(笑)☆
こりゃ自主トレ再開だな(笑)
2012年10月20日土曜日
2012年10月18日木曜日
最終打ち合わせ
今日は18時より最後の周年行事実行委員会が行われました☆
いつものごとく、ベビーシッターの実家の母に来てもらい、子ども達を預けて私は学校へ向かいました☆
校長先生、副校長先生、担当の先生、本部役員で、式典のボランティアのお母様方の動きを確認してゆきます☆
現校長先生はほんとうにマメな方☆しかもお母様方に負担をかけさせたくないと思っていらっしゃるので、準備もかなり細かく視覚的にわかりやすいようにされていました☆とにかく印刷からアイロンがけまで、自分で出来ることは自分でなんでもやってしまう校長先生には、ただただ感心するばかり(上から目線だったらすみません(^-^;))☆
とりあえず係のマニュアルはほとんど出来ているので、後はすり合わせて微調整していく感じでしょうか(笑)
それにしても皆で作り上げていく作業って、大変だけど本当におもしろいですよね(^-^)☆
幼稚園で謝恩会の係をやっていた時のことを思い出しました☆
基本的にイベントの企画が大好きな私☆こういった事はほとんど苦になりません☆
ただ集まりが夜だというのがどうにかならないかな~と思うところですが☆先生や元会長など、仕事を終えてからでないと、、、という方々が多いので仕方がないんですけどね☆
いよいよ式典まで後1週間☆
明日の本部の打ち合わせで、さらに話をつめていきたいと思います☆
いつものごとく、ベビーシッターの実家の母に来てもらい、子ども達を預けて私は学校へ向かいました☆
校長先生、副校長先生、担当の先生、本部役員で、式典のボランティアのお母様方の動きを確認してゆきます☆
現校長先生はほんとうにマメな方☆しかもお母様方に負担をかけさせたくないと思っていらっしゃるので、準備もかなり細かく視覚的にわかりやすいようにされていました☆とにかく印刷からアイロンがけまで、自分で出来ることは自分でなんでもやってしまう校長先生には、ただただ感心するばかり(上から目線だったらすみません(^-^;))☆
とりあえず係のマニュアルはほとんど出来ているので、後はすり合わせて微調整していく感じでしょうか(笑)
それにしても皆で作り上げていく作業って、大変だけど本当におもしろいですよね(^-^)☆
幼稚園で謝恩会の係をやっていた時のことを思い出しました☆
基本的にイベントの企画が大好きな私☆こういった事はほとんど苦になりません☆
ただ集まりが夜だというのがどうにかならないかな~と思うところですが☆先生や元会長など、仕事を終えてからでないと、、、という方々が多いので仕方がないんですけどね☆
いよいよ式典まで後1週間☆
明日の本部の打ち合わせで、さらに話をつめていきたいと思います☆
2012年10月16日火曜日
最後の追い込み
つい先日「嵐の前の静けさ」と話していたような気がしますが、やっぱりそうだったみたいで(笑)
昨日から始まった学校との打ち合わせ☆
私は出席出来ませんでしたが、そう言えば担当ごとのマニュアルを作らなきゃいけないね~なんて話していたのを思い出し☆今週とりあえず本部の皆で作成することにした訳ですが。。。
えっと、、、月曜日は運営委員会、火曜日は副会長会、水曜日はマニュアル作り&学校との打ち合わせ、木曜日は児童式典&周年実行委員会(夜)、金曜日は本部打ち合わせ、、、(汗)
あれ?今週はこんなにビッシリだったけ?!?しかも英語行けなくなっちゃったし(T_T)
強烈だわ。。。まさかのフルスケジュール☆
しかも土曜日は校外さんの活動の視察、日曜日は息子のサッカーの試合、そして月曜日が打ち合わせと続きやっとこさ火曜日1日だけひと呼吸できるって感じです☆
今日も本当は寝たいところだけど、今から家事を済ませてマニュアルのただきだいを作らないと(汗)
あまり深く考えないで、たんたんとこなしてゆきましょ(笑)☆
あ!そう言えばサッカー日本代表のブラジル戦だった!子ども達も寝たことだし、のんびり見ながらやってこう~☆
2012年10月15日月曜日
2012年10月14日日曜日
いよいよ☆
いよいよ周年行事まで後2週間☆
これで本当に大丈夫?!?と思う程落ち着いている状態☆嵐の前の静けさでしょうか(笑)
しかし今週は月曜日から木曜日までの4日間打ち合わせ等入っている状態(ちなみに金曜日は私の気分転換の英語の日です(笑))☆
午前中がすべてうまってしまうと、さすがに家事に支障が出てくるんですよねえ~☆
なので夜に集中するため夜中まで洗濯干したりするはめに☆
まあ、これも今年限りなんですけどね☆周年行事なんて10年に1度ですから(笑)
あ、スーツも準備しておかないと!
来賓の方々が大勢いらっしゃるので、失礼のないように気をつけなきゃ(笑)
創立40周年記念☆
気合い入れて頑張ります☆
これで本当に大丈夫?!?と思う程落ち着いている状態☆嵐の前の静けさでしょうか(笑)
しかし今週は月曜日から木曜日までの4日間打ち合わせ等入っている状態(ちなみに金曜日は私の気分転換の英語の日です(笑))☆
午前中がすべてうまってしまうと、さすがに家事に支障が出てくるんですよねえ~☆
なので夜に集中するため夜中まで洗濯干したりするはめに☆
まあ、これも今年限りなんですけどね☆周年行事なんて10年に1度ですから(笑)
あ、スーツも準備しておかないと!
来賓の方々が大勢いらっしゃるので、失礼のないように気をつけなきゃ(笑)
創立40周年記念☆
気合い入れて頑張ります☆
第3位
今電話が入りました☆
本日少年サッカー大会さわやか杯の準決勝&決勝戦に出場していた甥っ子たちのチームが第3位になったとのこと☆
彼らのチームとしては今回の成績が過去最高だとか☆いや~良く頑張りました☆
昨日は甥っ子のお誕生日☆そして今日は都大会第3位決定となると、今夜は盛大に焼き肉パーティって感じでしょうか(笑)なんせ姉のところは男3人兄弟ですから(笑)
ちなみに優勝はなんと府中市立新町小学校のサッカーチーム、新町FCだとか☆
既に都大会で優勝を経験している彼らとしては、余裕の結果でしょうか☆
それにしても甥っ子の活躍、見たかったな~☆
今度会った時に沢山話聞いてみよう♪
本日少年サッカー大会さわやか杯の準決勝&決勝戦に出場していた甥っ子たちのチームが第3位になったとのこと☆
彼らのチームとしては今回の成績が過去最高だとか☆いや~良く頑張りました☆
昨日は甥っ子のお誕生日☆そして今日は都大会第3位決定となると、今夜は盛大に焼き肉パーティって感じでしょうか(笑)なんせ姉のところは男3人兄弟ですから(笑)
ちなみに優勝はなんと府中市立新町小学校のサッカーチーム、新町FCだとか☆
既に都大会で優勝を経験している彼らとしては、余裕の結果でしょうか☆
それにしても甥っ子の活躍、見たかったな~☆
今度会った時に沢山話聞いてみよう♪
2012年10月13日土曜日
2012年10月10日水曜日
地球
今日は私の誕生日☆
10月10日体育の日生まれです(笑)
なんて健康的なお誕生日でしょう(^-^;)
ある時期までは毎年お休み、そして中高では毎年運動会でした(笑)
子どもが出来てからは自分のお誕生日は地味~にお祝いしていましたが、今年はFacebookを始めたせいか色々な方々、そしてお友達ママ、親友等々。。。未だかつてないお祝いメッセージやメールをいただきびっくり☆ほんとうにほんとうにありがたいことですよね(*^-^*)
皆さん、本当にありがとうございます☆人生一期一会、皆さんとのご縁に感謝して☆
最近私の頭にふと浮かぶ映像、それは美しい地球です☆
私の新しい年のテーマはこれなのかな?!?(笑)
広がる大地、果てしない大空、深く青い海☆
広い心、果てしない希望、そして深い愛情☆
私の3大テーマってとこでしょうか(笑)
いつも青く美しい地球を胸に☆
2012年10月9日火曜日
舵取りの難しさ
今日は朝から臨時で開かれた校外委員会に出席しました☆
今回話し合わなければならなかったのは重要な案件3つ☆
最初は2つの地区の吸収合併に関して☆該当地区の校外委員さん達に集まってもらい話し合いをしました☆どうやって意見をまとめ学校にあげるのか、話をつめてその方向で進めてゆきます☆
次に地区懇談会☆年2回学校で地区ごとに集まっているものを、なくすのか、なくさないのか、又は、回数を減らすのか、なくすのであれば保護者の意見をどうやってすいあげるのか、等々、、、地区懇談会の今後のあり方について委員さん達の意見を聞いてゆきました☆これはその場では決定できないので四役さん達が持ち帰り検討することに☆
そして最後の難題☆ラジオ体操係の新設☆毎年夏休み最後に行われる地区ごとのラジオ体操を取りまとめる係を新しく設けましょうという件☆これはかなり骨の折れる作業になることが予想されます☆
校外が担当する活動は地区ごとに異なり、ちゃんとしたマニュアルもありません☆とにかく細かく沢山あるイメージ☆委員会に出席する度に「こりゃ大変だなあ~」と毎回思わされます☆
私は本部の校外委員会担当、パイプ役でもあり、校外委員に支持を出したり、校外委員と共に考え決断をしなければならないポジションです☆
今日も委員会後に急遽行われた相方との打ち合わせの時にも、思わず「なんでなんの経験もない私がそんな重要ポジションやってんのよ~」と冗談交じりに愚痴をこぼしてしまうほど、校外委員会の舵取りは難しいのです☆
100%本部が仕切る事も出来ず、かと言って完全に校外委員四役に任せることも出来ず☆
とは言ってもなんとかしなければならないので、ごちゃごちゃ言ってる暇はないんですけどね(笑)事実その大変さを楽しんでいる自分もあり、今では皆で知恵を出し合って問題を解決していくことにやりがいを感じ始めていたりして(笑)
とにかくこの仕事をやっている間は、あるべき方向へ進むのみ(笑)
今日は改めて感じた校外委員会の舵取りの難しさをちょっと書いてみましたが、すべてが自分にとっては勉強☆知らないことばかりの私にとって無駄な事は何一つないのだと思いながら、貪欲に「勉強させていただきます!」精神で後半戦も頑張っていきたいと思います☆
今回話し合わなければならなかったのは重要な案件3つ☆
最初は2つの地区の吸収合併に関して☆該当地区の校外委員さん達に集まってもらい話し合いをしました☆どうやって意見をまとめ学校にあげるのか、話をつめてその方向で進めてゆきます☆
次に地区懇談会☆年2回学校で地区ごとに集まっているものを、なくすのか、なくさないのか、又は、回数を減らすのか、なくすのであれば保護者の意見をどうやってすいあげるのか、等々、、、地区懇談会の今後のあり方について委員さん達の意見を聞いてゆきました☆これはその場では決定できないので四役さん達が持ち帰り検討することに☆
そして最後の難題☆ラジオ体操係の新設☆毎年夏休み最後に行われる地区ごとのラジオ体操を取りまとめる係を新しく設けましょうという件☆これはかなり骨の折れる作業になることが予想されます☆
校外が担当する活動は地区ごとに異なり、ちゃんとしたマニュアルもありません☆とにかく細かく沢山あるイメージ☆委員会に出席する度に「こりゃ大変だなあ~」と毎回思わされます☆
私は本部の校外委員会担当、パイプ役でもあり、校外委員に支持を出したり、校外委員と共に考え決断をしなければならないポジションです☆
今日も委員会後に急遽行われた相方との打ち合わせの時にも、思わず「なんでなんの経験もない私がそんな重要ポジションやってんのよ~」と冗談交じりに愚痴をこぼしてしまうほど、校外委員会の舵取りは難しいのです☆
100%本部が仕切る事も出来ず、かと言って完全に校外委員四役に任せることも出来ず☆
とは言ってもなんとかしなければならないので、ごちゃごちゃ言ってる暇はないんですけどね(笑)事実その大変さを楽しんでいる自分もあり、今では皆で知恵を出し合って問題を解決していくことにやりがいを感じ始めていたりして(笑)
とにかくこの仕事をやっている間は、あるべき方向へ進むのみ(笑)
今日は改めて感じた校外委員会の舵取りの難しさをちょっと書いてみましたが、すべてが自分にとっては勉強☆知らないことばかりの私にとって無駄な事は何一つないのだと思いながら、貪欲に「勉強させていただきます!」精神で後半戦も頑張っていきたいと思います☆
2012年10月8日月曜日
登録:
コメント (Atom)