今日は朝から臨時で開かれた校外委員会に出席しました☆
今回話し合わなければならなかったのは重要な案件3つ☆
最初は2つの地区の吸収合併に関して☆該当地区の校外委員さん達に集まってもらい話し合いをしました☆どうやって意見をまとめ学校にあげるのか、話をつめてその方向で進めてゆきます☆
次に地区懇談会☆年2回学校で地区ごとに集まっているものを、なくすのか、なくさないのか、又は、回数を減らすのか、なくすのであれば保護者の意見をどうやってすいあげるのか、等々、、、地区懇談会の今後のあり方について委員さん達の意見を聞いてゆきました☆これはその場では決定できないので四役さん達が持ち帰り検討することに☆
そして最後の難題☆ラジオ体操係の新設☆毎年夏休み最後に行われる地区ごとのラジオ体操を取りまとめる係を新しく設けましょうという件☆これはかなり骨の折れる作業になることが予想されます☆
校外が担当する活動は地区ごとに異なり、ちゃんとしたマニュアルもありません☆とにかく細かく沢山あるイメージ☆委員会に出席する度に「こりゃ大変だなあ~」と毎回思わされます☆
私は本部の校外委員会担当、パイプ役でもあり、校外委員に支持を出したり、校外委員と共に考え決断をしなければならないポジションです☆
今日も委員会後に急遽行われた相方との打ち合わせの時にも、思わず「なんでなんの経験もない私がそんな重要ポジションやってんのよ~」と冗談交じりに愚痴をこぼしてしまうほど、校外委員会の舵取りは難しいのです☆
100%本部が仕切る事も出来ず、かと言って完全に校外委員四役に任せることも出来ず☆
とは言ってもなんとかしなければならないので、ごちゃごちゃ言ってる暇はないんですけどね(笑)事実その大変さを楽しんでいる自分もあり、今では皆で知恵を出し合って問題を解決していくことにやりがいを感じ始めていたりして(笑)
とにかくこの仕事をやっている間は、あるべき方向へ進むのみ(笑)
今日は改めて感じた校外委員会の舵取りの難しさをちょっと書いてみましたが、すべてが自分にとっては勉強☆知らないことばかりの私にとって無駄な事は何一つないのだと思いながら、貪欲に「勉強させていただきます!」精神で後半戦も頑張っていきたいと思います☆
0 件のコメント:
コメントを投稿