今日は朝から娘が合宿に行っていたので、息子はママ独占状態☆
買い物に行く時は手をつなぎ(ちなみに息子から手をつないでくる)、食事の時は向かい合わせで座り(ちなみにいつもは隣か斜め前)、お風呂も一緒に入り(ちなみにいつもは娘と二人で入る)、歯もみがいてもらい(ちなみにいつもは自分で磨く)、寝る時のお布団は隣合わせ(ちなみにいつもはL字で頭を突き合わせている状態)☆
思いっきり甘えたい放題である☆
しかし他人に指摘されたりすると否定し、外でも知っている人に会うとつないでいた手は離す☆
男の子としての自尊心が育ってきているのだろうけど、もう一年生☆嬉しいよりも少し心配になりお友達ママにも相談したことが☆しかし答えは全然心配いらないとのこと☆
男の子は基本的に甘えん坊なのだという結論へ☆
男子諸君、そうなんですか???
甘えてくれるのも今のうち☆後1~2年もしたら、母親から離れ友達づきあいがほどんどになり、「ママ~」なんて呼んでくれることもなくなるのだ☆(たぶん、、、)
その時は淋しく感じるのか、ホッとするのか☆どっちだろう???
私の場合ホッとしそうなきがするな~(^m^;)
そんな甘えん坊の息子☆意外だったのが、時々「お姉ちゃん大丈夫かな~」と気にしている様子で☆
「試合で走れてるかな~」「シュートできたかな~」「ご飯食べられてるかな~」「ちゃんと朝起きられるかな~」などと、こちらがなにも話をふらないのに姉を心配しているのだ☆
毎日飽きずに喧嘩ばかりしているけど、やっぱりいないと淋しいのね(^-^;)
とか言って「ママ~一緒に寝て~」と息子☆
親離れは当分先かも☆☆☆
自分を振り返ると、どうだったか・・・?ま、、私の場合は、年の離れた3番目の末っ子なので、基本甘えん坊だったというより、甘やかされて育ったと思います。・・・で、こういう大人になります・・・・。子育てとは、大変難しいものですね。親はなくとも子は育つし、親がいないと成長もしないのが子供というものです。今は、かわいらしい息子ちゃんが、どのような男になるか楽しみですね。
返信削除TOMO^-^
うちの場合甘やかしていた記憶はなく結構さっぱりしていたほうだったと思うんだけど。。。。逆にそれが愛情不足になって甘えてるのではと思っているしだいです(>_<)子供は赤ちゃんの頃から愛情たっぷり受けていると、自立が早く外にどんどん挑戦していけるそうですよ☆まあここでの愛情は以前話した甘やかしではない愛情だけど☆我が息子は一体どんな青年になるのか。。。。。彼が大人になって私達親の育児の成果が見られるのね☆恐いわ~(◎_◎;)
返信削除