子ども達が『放課後教室』にいる間お話を聞きに行ってきました☆
まずは一年生の息子から☆教室に入って先生に学校の様子を聞いたところ何も問題なしとのこと☆息子の担任の先生は、娘が一、二年生の時の担任でしかも私の中高の同級生☆安心してお任せしきっているし、向こうも知っている分やりやすいようで☆娘と息子の性格・性質が真逆な事に感心しているようでした☆
次は三年生の娘☆時間がおしている上に息子の方の話が長かったので遅れて教室に入りましたが、すぐに次の方が来てしまい(>_<)
一言謝ってから娘の担任の先生のお話伺いました☆
「何か気になることありますか?」
と聞かれたので「算数にかなり苦戦しているようです」と答えたところ、先生も気になっていたようで☆
今やっているのは割り算☆割り切れる割り算はスラスラ出来たのに、余りが出てきた途端わからなくなってしまったらしく、今はそこで止まっているとのことでした☆
『算数は三年生が分かれ道』とは聞いていましたが、進みも早いし理解する前に次に進まなければならないのがかわいそうで、、、と先生はおっしゃっていました☆
とりあえず娘の理解出来ていない点を聞きだし、「冬休み中に復習してみます」と言って先生に御挨拶してから教室を後にしました☆
娘に関しては問題点はそこだけ☆他はガンバリ屋さんで言う事ありませんとのお言葉をいただきホッ☆
基本的には学校大好きの二人☆
宿題をいつまでもやらなかったり家でだらしのない状態に雷が落ちることもしばしばあるけれど、とにかく今は毎日元気に学校に通ってくれるのが一番大事☆
普段は見守り、必要な時には相談に乗るスタンスがとれるようママも頑張らねば~p(^-^)q☆

0 件のコメント:
コメントを投稿