今日はてっきり舗装されている幼稚園コースで行くのかと思いきや、思いっきり登山道へ連れていかれた私☆
人がすれ違える程度の狭い道に足元は岩と根っこだらけ☆ゆるい傾斜とは言い難い山道に
(ちょっと待ってよ~、、、、私登りきれるかな?!?)
不安がよぎりましたが、以前旦那と子供達で登った道だと聞いて、私に登れない訳ないよね、、、と自分に言い聞かせながら歩きました☆
それにしても先頭の息子にはビックリ☆
「足元に気をつけて下さ~い」「右に川が流れていま~す」
などとガイドさんみたいなことしながらず~っとしゃべりっぱなし(しかも頂上まで)☆その上ハイペースで歩いて行くのでついて行くのがやっと☆
(なんて体力なの~???いつの間にこんな体力ついたのかしら???)
まず最初の休憩場所☆木のベンチがあるところでちょっと一休み☆
「ママもう疲れたの?!?」
あきれられている横を中高年のおじさんおばさん達が通り過ぎてゆき☆
「おはようございま~す」なんと子供達がおじさんおばさんに声をかけてるではありませんか(◎_◎)
「前に来た時に覚えたんだよ」と旦那☆
登山をする時はすれ違う人達に挨拶をするものだと心得ているらしい☆これにはちょっと感心しました☆
水分補給をしてから再出発☆川沿いの道、急な傾斜の道、でこぼこ水で濡れた道、そして最後の魔の階段☆
ここではさすがに心臓バクバク☆息も上がり足も重く感じましたね~(^-^;)
でも頂上が見えていたのでなんとか頑張れたました☆
娘は「着いた~!」とホッとしていましたが、息子はまだまだ疲れ知らず状態☆
か~な~りグロッキーでしたが、頂上からの眺めは最高☆都心の方まで見えるくらいお天気も良かったので(ちょっと寒かったけど。。。)気分も上昇(*^o^*)
頂上で休憩してから薬王院へ行き下山しましたが、なんともパワーをもらえたような気がしました☆
帰りは心地よい疲れ☆また来年もクリスマスに行ってみようかな☆
高尾山って登山のリピーターが多いんだよね。
返信削除前にテレビで観たけど、登山という程歩かずに頂上に行けちゃう感じだったけどな・・・・。
実際は、ガッツリ歩くの・・・?
俺は、登山が嫌いだからまず山には行かないね。富士山も目の前だけど、登る気まったく無しです。
TOMO^-^
登山と言うほど歩かないコースを歩いたけど、がっつり山越えするコースもあるんだって☆
返信削除私は体力もなかったというなさけない状態だったからかもね~☆でも写真のような山道を一時間半くらい登って行くという感じ☆携帯の歩数計も14000歩弱となっていました☆
公園を1時間半歩くのと同じっ位ってことかな☆
でもとにかく登りがきつかったよ(>_<)
Tomoくんも富士山近いから登ってみればいいのに。人生観かわるってよ。