昨日は家庭訪問の日でした☆
我が家は子供が二人、しかも大抵可能な日が1日しかない状態なので、先生達でスケジュールをすり合わせ、時間調節してもらい、同じ日に二人してもらえるようにお願いしています☆
今年度は二人ともクラス替えがあった年☆先生も新しくお話するのも初めてだったので、我が家は家庭訪問を希望しました☆
最近では家庭訪問がない学校が増えているとのこと☆
お友達の小学校では家庭訪問ではなく学校で個人面談という形をとっているそうです☆
我が小学校ではまだ家庭訪問を続けていますが、これは強制ではなく希望者のみ☆しかも希望しないお宅へは、お家がどこにあるのか先生が場所を確認しに行くだけ☆
昨日は雨の中最初に娘の担任の先生が来てくれました☆
家庭訪問の際のお約束☆
・お宅にあがらない。
・お茶、お菓子はいただかない。
・お話は玄関先で15分程度。
なので、我が家も玄関先でのお話に☆娘の担任の先生は今年3年目☆元気いっぱいの若くて可愛らしい先生です☆
お話を聞いてると、まだ学校が始まったばかりだと言うのに、娘のことを良く見ている感じでした☆
とりあえずお任せして安心と思わせてくれるのは、その先生のお人柄でしょうが☆娘もきっと楽しい1年になるだろうという予感を感じさせてくれる先生でした☆
1時間ほどしてから今度は息子の担任の先生がいらっしゃいました☆
お約束通り玄関先でお話スタート☆
こちらの先生、俳優の西田敏行さんを女性にしたような中堅の先生(笑)大学生のお子さん2人がいらっしゃるらしく、さばさばした明るい先生のようです☆
息子に「今日は家庭訪問よろしくお願いします」と学校で言われてとても驚いたらしく(笑)
本当に我が息子がそんな事いったのかしら(笑)?!?
今回は初めての先生方へのご挨拶といった感じでしたが、これも一つの大事な儀式なのでしょうね☆
人間はやはりコミュニケーションなしでは生きてゆけません☆
学校という場も集団生活を通してコミュニケーションの取り方を学んでいく場所☆
日々つくづく思いますが、先生と保護者の連係プレーはとても大事☆
先生方、今年1年間よろしくお願いいたします☆
0 件のコメント:
コメントを投稿