心配するということは、その人と、その人のもつ可能性を否定して「だめだ」というラベルをはりつけ、
上から目線になることで自分が正しい位置にいると思い込むユニークなあそびだとおもう。
やさしく謙虚なふりをした、サディスティックなまなざしだとおもう。
できることがあればして、持っているものはありったけさしだして、
そしてその人のいのちの根底まですべてを信頼する。見つめる。心配はしない。
ほんと、そうかもしれませんね☆
特に子供は心配しすぎるとその子の可能性を摘んでしまう事があります☆
やるだけのことはやって、信じて見守る☆
これにつきるのかも☆
0 件のコメント:
コメントを投稿