2011年1月31日月曜日

ドーナツ

久しぶりに立川に行ったので、これまた久しぶりに『Krispy Kreme DOUGHNUTS』をお土産に買って帰りました☆

以前新宿店の前を通った時には長蛇の列が見られましたが、立川店はガラガラ☆店内も数えるほどのお客さんしかいなくて待たされることなくすぐに買えちゃいました☆

お世話になっているマンションのご近所さんにも配らなきゃ〜♪(*^▽^)/★*☆♪

ゲーム大会

娘が学校から帰って来て早々、「ママ、今日うちで遊んでもいい???」

お友達と約束してきたらしく☆宿題を終わらせた後、ついでなので息子のお友達も呼んでうちで遊ぶ事に☆

子ども達はDSで遊んだ後、4人でWiiで盛り上がってました☆

今日の子ども達はおもしろいことに、姉、妹、弟、一人っ子の組み合わせ☆

それぞれキャラクターが出ていて結構おもしろかった~(^-^;)

KIHACHI その3

最後はお決まりのエスプレッソで☆

KIHACHI と言えば我が家にとっては思い出のお店☆

まだ青山本店しかない時、家族で良く利用していました☆

こじんまりとした居心地のよい店内で、とても美味しい創作料理を提供してくれていました☆

しかしシェフが有名になり、店舗やビジネスが広がって行くにつれ、経営が苦しくなってきたのか…悲しいことに青山の本店を閉めることになってしまい☆

閉店間際に家族で食事しに行きましたが、家族の思い出の場所がなくなる寂しさときたら
(;_;)店員さんもとても残念がっていました☆

今日は当時の思い出話をしながらのランチになりましたが、場所やメニューが変われど美味しくいただけたのは嬉しかったですね(*^^*)☆

またいつか本店のようなお店に出会えること、期待しています☆

KIHACHI その2

今回はパスタランチをチョイス☆

メインのズワイガニとからすみのペペロンチーノは期待以上に美味しかったです〜(*^^*)☆これだけでもだいぶストレス発散できた感じ♪♪♪

KIHACHIその1

今日はストレス発散!!!立川伊勢丹へ行ってきました☆

ちょうど出発するときに実家の母から電話が入ったので、急遽連れていくことに☆

しかし現地でのタイムリミット二時間と言う状態だったので到着早々急いでお昼を食べるお店へ☆

今回は母親の希望で『KIHACHI 』に入りました☆

ここのイタリアンは初めてかも☆

地図

うちの車にはナビがついていますが、あまりあてにならず☆ナビの通りに行ったら袋小路にはまってしまったり、進入禁止のため入れずぐる~っと回って行ったり(-_-;)

娘のサッカーの試合で行ったことのない会場に車で行くことが多くなったので、地図は必須です☆

最近の地図はとても見やすいですね〜(*^^*)

ドライブのお供としてとても役立ってます☆

いつもの生活

子供達も復活しやっと今日からいつもの生活☆

遠くにちょこっとだけ見える富士山が綺麗です(*^^*)☆

2011年1月30日日曜日

今日も自主トレ☆

今日も午後関東村に自主トレに行きました☆

今回はパパもいたので一緒にやってもらいましたが、子供達結構この自主トレ気に入っており(^-^)♪

「ねえ、次は?」「これやるね」と嫌がることなく次から次へとメニューをこなしていきます☆

息子も娘もテニスボールを使ったキャッチボール、コーンを置いてやるジグザグドリブルがお気に入りのよう☆

ラダーを使ったステップは、足さばきの訓練にもなりそうです☆笑いながらしんどそうに二人ともやっています☆

日本が誇るメジャーリーガーのイチロー選手が子どもの頃お父さんと毎日練習していた話しは有名ですよね☆

私はとてもとても毎日出来ないし、もちろん毎晩夜中の1時に帰宅し毎朝7時半に出勤する旦那も平日と土曜日はとても無理☆

子どもを一流になどとこれっぽっちも思ってはいませんが、勉強でも何でも出来なかった事が練習して出来るようになった時の達成感を、今のうちに沢山感じて欲しくて☆

自分自身で経験し、努力し、乗り越えてきた事だけが、結局自分の『自信』になるんじゃないかな~って思ってるので☆

今、娘に足りないものの一つが『自信』☆

この自主トレを通して少しづつ『自信』をつけていってほしいですね(^-^)☆

がっちり☆

毎週日曜日の朝やっている『がっちりマンデー』☆

様々な企業、ビジネスを紹介、今後の日本の経済界を予想していく番組で、司会が芸人の加藤くんなのでとっても解りやすくとにかく面白い(*^^*)☆

最近では夜のゴールデンタイムに『がっちりアカデミー』と言う番組も始まるようですね☆

ためになるらしいので、今度ちょっと見てみようかなd(⌒ー⌒)!

今朝は☆

夕べはサッカーで寝るのがかなり遅かったので、今朝は手抜きでマックにしました(^_^;)☆

起こされたので寝坊ができず☆体がダルい〜・・・(´Д`)

眠れない☆

激闘の末優勝した日本☆

ハラハラしながら紅茶を飲んでいたせいか、試合が終わった後もなかなか眠れず(Θ_Θ;)

しかしそういう時は無理に寝ないでお布団に横になりながら録画を見る私☆

ほんの少しまったりいたしましょう〜・:*( ̄∀ ̄):*・

キックオフ☆

いよいよ決勝戦が始まりました☆

日本VSオーストラリア☆日本はオーストラリアには何度が苦い思いをさせられているようですね(-_-;)

初めからハラハラさせられる場面あり☆刺青している選手達、油断できませ~ん!

それにしても昔に比べて日本選手のパス回しは細かくなりましたね~☆

なんて感心しているうちに0-0のまま前半終了☆


後半が始まってからしばらく意識なし(-_-)ZZZ。。。不覚にもちょっと寝てしまいました☆

昼間の自主トレが効いたのかも☆

両者一歩も譲らず、結局後半も0-0でまさかの延長戦!!!大丈夫か~?!?


延長戦スタート☆きっと皆疲れもピークだろうな~☆しかし両者ともにスピードは衰えず、でもなんだか入り乱れている感じ☆

一瞬でも集中力が欠けたら点数が入ってしまいそうな状態が続いてますね(◎_◎;)危ない場面が何度かある中0-0で延長前半終了☆


延長後半スタート☆まだまだ日本選手の集中力はとぎれることはなさそうだけど、ゴール前のパス、シュートをことごとく止められてしまってますね~(>_<)。。。とここでなんと李選手がゴール!!!!!

長友のパスがノーマークの李にキレイに届きましたね~☆オーストラリア殺気立ってます☆韓国戦では延長後半終了間際に同点にされているので、まだまだ油断できませんね☆

残り時間も後わずか☆ギリギリのところで岡崎ハンドとられてフリーキック☆なんでこんな時に~(>_<;)なんて思っていたらホイッスル~!!!

日本2大会ぶりに4回目アジアカップ優勝~!!!!!

ザッケローニ監督の采配は素晴らしかったってことでしょうか☆無敗のザッケローニ・ジャパン☆このまま頑張れ~\(^O^)/☆☆☆

2011年1月29日土曜日

おやすみ〜☆

お風呂上がりのストレッチを済ませ、子供達は夢の中へ☆

寝るときはいつもリラックマとコリラックマが一緒☆

生意気なこと言ってても、まだまだ子供ですね〜(*^_^*)☆

決勝戦

今夜はアジアカップの決勝戦☆オーストラリア戦ですね~☆

早く子どもに寝てもらってテレビ観戦の準備をしなきゃ(^m^)☆

じじとお昼

パパを会社に送ってから府中伊勢丹に買い物にいったら実家の父から電話が☆

ちょうど伊勢丹にいるとのことだったので一緒にお昼を食べることに☆

子供達と私はさっぱりざるそばをチョイス☆じじは鴨南蛮つけそばを注文しました☆写真で見ても美味しそう〜☆

父と会うと必ず仕事の話になるのですが、いつもそれが面白く☆私にはとても刺激になる内容ばかり☆

お昼を食べ終わった後、父はTOHOシネマ府中へ映画を見に行きました☆(シルバー料金は映画一本1000円!羨ましい〜☆)

なんでも今日はFacebookの創設者マーク・ザッカーバーグの映画『ソーシャル・ネットワーク』を見るらしい☆

毎週末のように映画を見ている父☆後日感想を聞いてみようっと(*^^*)

自主トレ

今日は娘も復活し、パパも仕事でいないので、関東村でちょこっと自主トレしてみました☆

ママと三人初めてやる自主トレに子供達もテンションアップ☆

最後は仲良く縄跳びして帰りました☆

コーチに教えてもらった自主トレメニュー☆時間があるときにちょこちょこやってみるつもりです☆

娘の足が少し軽くなるといいけど(^_^;)☆

2011年1月28日金曜日

広がる風邪

水曜日から胃腸風邪でお休みしている娘は昨日からお粥が食べられるようになり元気にもなりましたが、まだ普通のご飯が食べられていないので今日もお休みしている状態☆今日一日普通食を食べてお腹がくださなければ完治ってことになります☆

胃腸風邪の場合、吐かなくなっても菌がお腹に下がってくるので最後まで確認しないと周りに移す可能性もあるので、この時期なるべくしっかり治してから学校に行かせたいですよね☆

今日は息子のサッカーの日ですが、幼稚園の時に一緒だったサッカー仲間のお友達ママからメールが☆

本人が風邪だったりインフルエンザだったり家族が風邪だったり(>_<)

今日は3人もお休みのようです☆

学校でも毎日クラスで3人くらいお休みしているらしく☆

昨年ほどのインフルエンザの勢いはまだ見られませんが、徐々に広がっているこの時期特有の風邪☆

引き続きうがい手洗い睡眠に気をつけたいと思います☆

晴天続き

















今日も眩しいくらいの青空☆

青空って本当に気持ちが良いですよね〜☆

なんだか元気がもらえそうな気がします☆(*^^*)

ちょっと疲れた時、「♪上を向いて〜♪」空を見上げてみるといいかも☆

2011年1月27日木曜日

旦那さんのお世話

ヤフーのトピックスに「新婚ですが妻が朝起きてくれないんです」という相談がありました☆

奥様は結婚を機に仕事を辞めパートをしているそうですが、朝起きてくれず朝食も旦那さん1人で食べて出勤しているそうで☆

そう言えばそんなような話をママ友さん達としたことが。。。。。。

パパさん達は朝出勤時間が早いそうなので、自分で朝ごはん食べて出勤しているとのこと☆

お布団の中から「いってらっしゃ~い」する人もいれば、パパさんがそーっと出ていくパターンも(起こさないように行くところがやさしいですね☆)子どもがいれば専業主婦でも十分こういうことはありえる事ですよね☆

一人のママさんが、パパさんがお風呂に入る時にはきちんと着替えを順番に置いておくと言う話になり☆他のママさん達がビックリ(◎_◎)

「主婦の鏡だわ~」と絶賛していました☆

パパさんの世話、家事育児をほとんど一人でこなしているママさん、素晴らしいですね☆しかも仕事もしているなんて言ったらそれこそ『主婦の鏡』料理研究家の栗原はるみさんみたいです☆

ネットの相談に対する数々のアドバイスのほとんどは、奥様が旦那様より先に起きて朝食の準備をしてから旦那さまを起こし、送り出すというものでした☆中にはお弁当を作っているという方々も☆

文面から察するに前述のアドバイスをした方達は専業主婦だと思いますが、働いているとなるとまたちょっと違ってくるでしょうね☆

夫婦の基本はやっぱり「愛情」と「思いやり」と「協力(支え合い)」、それさえあればどういう形のスタイルであれOKなのではないかな~と思っている私☆

旦那さんがいわゆる「主婦の鏡」でなくてもいいという人もいるでしょうからね☆最近は『育メン』も流行っているし☆

ちなみに我が家は朝パパの洋服を準備し食事を食べさせ玄関で子ども達と3人で「いってらっしゃい」します。もちろんお風呂の時の着替えも準備しています。これだけ聞くと私も「主婦の鏡」?って感じですが、(前にも言ったように)私は掃除が嫌いです(^m^)☆

旦那は運転出来ない・料理出来ない・家事出来ないのないない旦那です☆でもそれ以外に尊敬している部分があるので、今現在は文句を言われなければそれでもOK☆

でももし私がフルで仕事を始めたら、同じようにOKは出せないでしょうね~☆今私が専業主婦としてやっている事もたぶん出来なくなるでしょう☆

まあ結局のところ私には「主婦の鏡」は無理ってことですね~(^-^;)☆

旦那のお世話もいつまで続けられることやら~☆

バレンタインの思い出

今朝、新宿伊勢丹の『パリ発、チョコレートの祭典~サロン・デュ・ショコラ』の様子がテレビの画面に映っていました。毎年恒例になっているこのイベント、昨日26日(水)から始まったそうです☆

来週から2月に突入☆街はバレンタインムードになるんでしょうね~☆

結婚してからはチョコをあげる人が家族のみになり、サプライズ好きの私的には少々寂しい感じですが、バレンタインデーにはいくつか思い出があります☆

小学校の時は仲の良かった女の子の友達6人で『友チョコ』やってました(^-^*)

しかも時は80年代、バブル真っただ中だったので、毎年父親がもらってくるチョコレートの数と言ったらハンパない数でしたね☆

大きな紙袋に入った沢山のチョコレートを姉と弟で見て選んで食べるのが楽しみでした☆

バブルがはじけて以降、年々チョコの数も減り。。。。。。今では数えるほどしかもらってきません(^-^;)

そう言えばメーカーで働いていた時、新しく来た部長にチョコをあげようと企てた私達女子社員は、当日の朝、皆で部長の机の上に山積みに置くというサプライズをやりました☆

出社した部長は驚き&はにかみながら喜んでいましたが☆当時のフロアの様子は今でもはっきり覚えています☆

結婚してからはそういったサプライズもなくなりましたが、たまにやってみたくなりますね~☆

今年はママ友にでも『ママ友チョコ』やってみようかな(^-^)☆

工作

息子が学校で作ってきた作品☆

コロコロ転がすとカラカラ音が鳴るようになっています☆

経過報告

旦那のダイエット、効果が表れてきたようです☆

お腹が少しへこんできました☆

毎日12時過ぎに帰宅してから夕食を食べていましたが、やはり夕食って効果が出るんですね~☆

栄養がバランス良く含まれているダイエット食品なので安心だし、お腹が空くのでとにかく朝の目覚めが良いそうです☆

私もちょっとやってみようかな(^ー^*)♪

2011年1月26日水曜日

寝る前の儀式

子供は寝る前に必ずやることがあったりします☆

我が家では昔は必ず寝る前に「おやすみ~」と言ってぎゅ~っと抱きしめていましたが、最近は二人とも大きくなったので変わってきました☆

娘は寝る前に「おやすみ~」と言って投げキッスをします☆息子は私の手と腕にしがみつきながら寝ます☆

やっぱりどっちかっていうと男の子の方が甘えん坊ですね(^-^;)

今も恒例の儀式を終え子ども達は眠りについたところです☆

こういったことは期間限定☆

それまでは毎晩かかさずやってあげたいと思います☆

掃除機

息子が作った掃除機☆学校の授業で『お手伝い発表会』があり、寝る前にコソコソ自分で勝手に作って学校へ持っていっていました☆

ペットボトルの持ち手にはスイッチもあり、ゴミに見立てた紙くずや毛糸も入れています(これはパパのアイデア)。

学校ではクラスのお友達に人気があったようで(^-^;)毎日かわるがわるお友達に遊ばれ壊れるたびに先生が補強してくれたそうです☆

発表会が終わった後も、持ち帰ってきて大事に置いてます☆

息子の自慢の手作り掃除機☆いつまで置いとくのかな~☆

小さな幸せ

子ども達の風邪のため、週末からほとんど外に出れない状態の中、嬉しかった事&楽しかった事を思い出してみました☆

娘が所属する女子チームが中央大会進出を決めたこと、息子の風邪が治ったこと、親切なコーチに娘の自主トレメニューを教えてもらったこと、サッカーの練習でお友達ママさん達と楽しいお話ができたこと、昨夜の日韓戦で日本が勝ったこと、幼稚園の時のママ友さんからカステラのお土産をもらったこと、一番星が綺麗だったこと。。。。。。

しんどい事が多い時こそ、小さな幸せ、楽しい事&嬉しい事をちょっと思いだして気持ちを切り替えたいものですね(^-^)b☆

風邪

風邪が流行っていますね☆

小学校ではインフルエンザ、ちらほら胃腸風邪が出ているそうです☆

かくいう我が家も週末息子が軽い胃腸風邪にかかり、昨日から復活と思いきや、今度は娘が胃腸風邪にやられ(>_<;)

週末は息子の看病、娘の試合、やっと休める~と思ったら今度は娘の看病☆風邪の時は大体そうですが、胃腸風邪の時は特に目が離せないので(布団の上で吐かれたら大変!)つきっきりの母は超~寝不足でございます(-_-;)

昨夜はほっと一息アジアカップの韓国戦を最後まで見ちゃったし☆

幸い息子同様娘の症状も軽いようなので、今日はおとなしく娘と一緒に休むことにしま~す
(^-^;)☆

アジアカップ

カタールはドーハで開催されているアジアカップ☆

今夜は日本VS韓国でしたが、長い戦いの末日本が宿敵韓国にPK勝ち!!!やりました~
\(^O^)/♪

いつもながら韓国戦はハラハラしっぱなし☆延長戦最後の最後で同点に追いつかれるし
(>_<)

ちょっと昨年夏のワールドカップの盛り上がりが蘇って来た感じ☆

次は29日(土)の決勝戦☆

ぜひ頑張ってほしいですね☆

2011年1月23日日曜日

中央大会進出決定!

今日は娘の所属する女子サッカーチームの決勝トーナメントの日☆

我がチームは人数が多い事もあり、5年生チームと4年生以下チームの2チームが出場、先週末の予選で共に決勝トーナメントに進むことになりましたが、もしかしたら今回決勝で対戦する可能性も☆

結果は5年生チームが優勝、4年生以下チームが3位となり、共に中央大会進出決定~
\(^O^)/♪♪♪素晴らしい~!!!

あいにく娘はたった1回数分だけの出場でしたが、本人もチームの勝利を感じているようで☆もっと出たかったという気持ちと嬉しい気持ちともっと練習しなきゃという気持ちが入り混じっている様子☆

今回は寒い中クラブチーム(毎週練習しているクラブでそこから娘を含め女子3名が今回出場しています)のコーチも応援に来てくれたのですが、自分のクラブに所属している女子達が頑張っている姿を見て(しかも5年生の女の子がゴールを決めたのです!)とても嬉しそうでした☆

試合がすべて終わり閉会式が済んだ後、女子チームのコーチには『今日はごめんな、ちょっとしか出れなくて。でも今度は中央大会だからしっかり練習しとけよ』と言われ☆

中央大会では4年生以下チームは4年生と3年生のみのチームにするそうなので、今回よりは出場する確率が高くなりそう☆

女子サッカーを始めてから、少しサッカーに対する気持ちが変わってきた娘☆

「自分もお姉さんたちみたいに上手くなれるかもしれない」という気持ちになったのでしょうか。以前に増して練習をしたがるようになりました☆

体は大きいわりに足も遅いし動きも鈍い娘ですが、今後少しづつ上達して少しでも自分に自信が持てるようになってほしいですね☆

2011年1月21日金曜日

アースマラソン

間寛平さんが約2年かけて走って来た世界一周アースマラソンのゴール地点である大阪に到着しました☆

突飛な挑戦に人ごとながらちょっと心配したのを覚えています☆

スタート前に『オーラの泉』に出演、その時江原さんに『太平洋の中間地点あたり気をつけて下さい』と言われていた寛平さん☆『ズームイン・スーパー』でもたまにアースマラソンの実況中継をしていましたが、あまりの嵐の状態に、太平洋横断の間の中継の時は、私もお祈りしていました☆

途中がん治療など不測の事態が起こったりしましたが、治療の後も走り続けると言う執念というか信念というか根性と言うか☆そんじょそこらの人間に出来る事ではありませんよね☆

日本に到着したら食べたいもの『卵かけご飯』と言っていた寛平さん☆もう食べたのかな???

待ちに待った念願のゴール☆

本当にお疲れさまでした☆☆☆

2011年1月20日木曜日

もしも☆

夕飯を食べながら録画の『サザエさん』を見ていた時の事☆

サザエさんが独身女性に間違われ、お見合いを勧められそうになるというお話で☆

試しに子ども達に「サザエさんみたいにママが独身に思われて知らない人に結婚して下さいって言われたらどうする?」と聞いてみたところ、

「私達が出ていったらきっとその男の人は子どもがいる事にびっくりして逃げちゃうから平気だよ」とニヤニヤしながら娘が言いました☆

いったいいつの間にそんな冗談を言える頭になったのか。。。。。

勉強よりも、こういったたわいもない会話の端々に子どもの成長を感じてしまう私☆

口で勝てなくなる日も近いかも(^-^;)☆

子供会

いよいよ子供会の歓送迎会の準備の時期がやってまいりました☆

来年度から1年生になる子ども達の歓迎と6年生達の送別を兼ねた、3月頭に開催される毎年恒例のイベントです☆

この時期になると担当のママさん達8人で近所のモスバーガーに集まりミーティング☆

ゲームや工作、お菓子や景品の準備の打ち合わせをします☆

3年連続歓送迎会担当になった私は、過去2回に続き工作のアイデアを持っていく予定☆

ちなみに1年目はパラシュート、2年目はフリスビーを作りました☆

今回は幼稚園で一緒だったママさんに教えてもらったもので、画用紙を使ってやります☆

どんなものかは試作を重ねて完成、採用となったらブログで紹介いたしま~す(^-^)♪

収穫なし☆

ただいまバーゲンセール真っ只中☆

今週は午前中にあちこちまわってきましたが、今年はバーゲンセールに完全出遅れ既にどこも売れ残り状態☆

今日も新宿伊勢丹まさかの収穫なし☆デパ地下で夕飯の材料買って帰りました…

ママ友が言ってたっけ☆

「バーゲンセールは初日が勝負よ!1月2日初売りバーゲンに行かなきゃ!」

私もだらけてないで行っておけば良かった〜(T_T)

大好きな☆

今日は大好きなテニスの日☆

沢山打つぞ〜☆

一人で☆

今日は一人車で新宿伊勢丹へ☆

考えたら一人車で新宿なんて初めてかも☆

ちょっとドキドキ(*^^*)☆

2011年1月19日水曜日

気を付けないと☆

最近子供達を寝かしつけた後一人でお風呂に入ると毎回眠たくなってしまい☆

危ないのでコンビニで買っているドラえもんの漫画を読んだりしてみましたが、うとうとしてしまい効果なし☆

なので代わりにスマホを持ち込むことにして、友達へメールをうったりブログを書いて送ったりしています☆指を動かしていたほうが眠気防止になるので☆

でもこのスマホ、防水ではないので気を付けないとね〜(^_^;)☆

体を温めるには☆

今朝のズームインで紹介していました☆

体を温めるには、直貼りホカロンを『仙骨』に貼ると良いそうです☆

『仙骨』とは尾てい骨の上、腰のあたりで、そこを温めると体が温まるそうな☆

今日私も娘のサッカーの練習があったので試しに貼ってみましたが、確かに上半身が結構温まりました(^-^)☆

冷えが気になる皆さん、是非試してみて下さい☆

就職内定率トップの大学

秋田県にある国際教育大学☆

2004年設置された公立大学ですが、耳にした事がある方もいらっしゃるでしょう☆

最近就職内定率でトップとされ話題になりました☆

数年前、私は国際教育大学の第一期生の生活をとりあげていたテレビ番組を見ました。「日本にもこんな面白そうな大学があるんだ~」とその時興味をもったのを覚えています☆

生徒は寮生活、授業はほとんど英語で行われ、1年間の海外留学が義務付けられており、まさに「企業が欲しくなる人材」の育成に力を入れている感じでした☆

2008年度初の卒業生の就職内定率は100%だったそうです☆就職難というニュースを良く聞くこの不況の時代、まさに驚異の数字ですよね(◎_◎)☆

少子化で大学も生き残り、生徒獲得に必死と言う話も聞きます☆

きっとこの大学、当分の間はそんな心配とは無縁でしょうね☆

子供達が大きくなった時にもまだあることを祈りましょう(^-^;)☆

英語学習サイト

カナダにいる親友の旦那さんのお兄さん達が作った英語学習サイトで英語の勉強☆

親友も、早々とやっていた旦那も薦めていたほど良くできたサイトなんです(。_。)φ

メニューがいくつかあり、私はTOEICで860点目指すコースをやっていますが、発音も確認できるし例文も写真つきなので覚えやすく☆

しかも無料というのがいいじゃないですか〜(*^^*)

時間が出来たら少しずつ出来るのも、まとまった時間が取れない主婦にとってはありがたいですね☆

今年の春あたり久々に一発目テスト受けてみますか☆

月明かり

サッカーの練習の後、東の空に大きなまん丸お月様が出ていました☆

日が暮れてからは明るさがはんぱないこと☆でも、とってもキレイでなんだか癒されました~・:*( ̄∀ ̄)*:・

2011年1月18日火曜日

月9初主演

新しい月9のドラマがスタート☆

『大切なことはすべて君が教えてくれた』

とっても長いタイトルですね~☆

主演は三浦春馬くんと戸田恵梨香ちゃん☆二人とも教師役の学園ドラマで月9初出演で初主演だそうです☆

結婚を控えている二人、しかし三浦春馬くん演ずる柏木先生は、自分のクラスの生徒とは知らずに女子生徒と一夜の関係を結んでしまう。。。

今日ざっと第一話を見てみましたが、なかなか謎がありそうな感じ☆

三浦春馬くんも爽やかでカッコ良すぎ♪これはミーハー的な感じでみてしまいましょう(^m^)♪

柚子茶&生姜紅茶

年末に友人が送ってきてくれたゆず茶と、以前購入したしょうが紅茶を合わせてみました☆

なんだか体の中から温まりそう〜・:*( ̄∀ ̄):*・

パパ専用ノート

これは娘と息子のパパ専用ノートです☆

いつも帰りが遅く朝の30分〜1時間しか会えないので、なにか話したいこと(サッカーの練習でシュートを入れたことや、宿題が間に合わなかったこと、DSのポケモンを強くしておいて等々)を書いて、パパの机の上に置いておきます☆

パパは仕事から帰って来た時に子供達からのお手紙を読めるのが楽しいようです(*^^*)

これで朝も会えなかったら、親子で交換日記なんか始めてもいいかも☆

とうとう☆

インフルエンザの到来です☆

小学校の2年生の1クラスが学級閉鎖になりました(>_<)☆

発覚してから結構あっという間に広まったようですね~☆

一度学級閉鎖が出ると結構広がる傾向があるだけに、今後しばらくは注意が必要☆

昨年怖い思いをしたので(娘→私→息子とインフルエンザにかかり、娘の症状が重く怖かったので(|||_|||)☆)うがい手洗い十分な睡眠で感染を防がないと☆

皆さんも十分お気をつけ下さいね☆

紅梅

青空に紅梅が映えますね〜☆

寒い中

朝の公園☆こんな寒い中でもお花が咲いてるんですね〜☆

2011年1月17日月曜日

LADY

北川景子ちゃん主演のTBSドラマ『LADY~最後の犯罪プロファイル』が始まりました☆

今シーズンは警察ものがいくつかやっており、似たようなものがある中、このドラマはちょっとハードな、昔私が愛読していた小説『検死官』シリーズを思い出させるような内容になっていました☆

しかも初回の犯人役がなんとあのDAIGO☆驚くなかれはまり役でしたよ~(◎_◎)彼の迫真の演技かなりびっくりです☆今後彼は俳優としてもやっていけるかも☆

プロファイリングはとても興味深く私の好奇心をくすぐりましたが、なんせ凶悪犯罪をとりあげているのでなかなかこの手のドラマとしては重かったですね☆

でも続きは見てみる予定です☆これで今シーズンのドラマ2本は決定~☆

上履き

息子が「上履きがきつい」と言っていたので、以前買っておいた19センチの上履きをためしにはいてみたら、ちょっとだけかかとがゆるいらしく(>_<)

息子は現在18センチをはいていますが、どうやら18.5センチがベストサイズのよう☆

週末靴屋さんに行かなくちゃ☆

白熱教室

午後子供達とお友達が宿題をやっている間、私はお正月に録画しておいた『ハーバード白熱教室』を見てみました☆

アメリカのハーバード大学で人気のマイケル・サンデル教授の政治哲学の講義は大変人気があり、今まで非公開だったハーバード大学の講義がメディアに登場したのはこれが初めてだそうです☆

この録画、2晩にわたってやっていた程とても長く(-_-;)しかも教授の話の半分は、専門用語やその解釈の説明など。。。時々眠くなるほど私には難しいものでした(◎_◎;)

「正義とは何か、公正とはどういうことか」

様々な疑問を生徒達になげかけ、彼らから色々な意見を聞いてゆきます☆質問の内容も『命に値段はつけられるのか』『富はだれのもの』『お金で買えるもの買えないもの』等々。。。。。

ところどころ引き込まれる場面もありますが、「みんな頭いいな~」とただただ感心するばかり☆

ディベートや、自分の意見を大勢の前で話したりするのは日本人がとても苦手と言われている部分ですよね☆

ああいった授業を日本の中学や高校でもドンドンやっていけば、結構面白かったりするんじゃないかな~なんて思いました☆

昨今の教育事情は貧富の差によって左右されるという状態☆

すべての子供達が平等に白熱教室のような高い教育を受けられるチャンスを得られる、そんな世の中になったら、今の日本も少し変わるかもしれませんね☆

どんより

午後になり雲が多くなってきました☆

今日はさすがに疲れが出てる感じ☆

朝皆を送り出して朝食を済ませた後、昨日の録画を見ていたら一時間ちょっとうたた寝をしてしまいました(-.-)Zzz・・・

お天気のごとく気分もどんより…

パパは週末お休みだけど(最近は特に漫画読んでるし)、ママ業は年中無休☆月曜日どっと疲れがきます☆

ここはあまり無理しないよう休むことにしましょう(^_^;)

2011年1月16日日曜日

恋愛を長続きさせる方法とは☆

以前『恋愛を長続きさせる方法』という記事を目にしました☆

恋愛している時に出ていたいわゆる恋愛ホルモンに似たものが、新しい経験をすることによって分泌されるとか☆

なので二人でバンジージャンプとか、パチンコに行くとか、釣りに行くとか☆

今までにやった事のない経験を時々一緒にやっていれば、二人のラブラブな関係は長続きするそうです☆

これは夫婦間にも当てはまることのようなので、うちのような倦怠期又は仮面夫婦と思っている方は試してみるといいかもしれませんね(*^^*)☆

特に夫婦のような結婚という安定した状態の場合、恋人同士よりも効果が見られるそうで☆

しかし基本的には相手を思いやる事、スキンシップが重要のようです☆

奥様方、旦那さんへの行ってらっしゃいのキスはお互いの寿命を長くするらしいですよ!

実際アメリカでは長年連れ添っている上にラブラブな夫婦が多いそうな☆

ほんとかな???

『病は気から』毎日ラブラブなら免疫力もアップ、病気もよってこないかもしれませんね(^_^;)☆

恋愛を長続きさせたいと思っている方、是非お試しあれ~☆って私がやってみろってか???

トランプ

今日は用事もなくとっても寒かったので私が買い物に出ただけでみんなはお家でのんびりまったりモード☆

夕飯を食べ終わり、寝る準備を済ませた息子が「7並べみんなでやろう!」といい始めました☆

時間は九時前、一回だけやることに☆

しかしゲームが進んでいくにつれ、出せるカードがなくなってきた息子は、泣きながら「もう意地悪するからやだ!」と怒りだし(*`Д´)ノ!!!

ゲームごときで悔し泣きする息子に三人とも思わず笑ってしまいましたが、本人は面白いどころかご立腹☆

なだめた後でそのまま床につきました☆

見かけによらず負けず嫌いでプライドの高い息子☆せめてゲームは楽しくやってほしいものです(^_^;)☆

冷え込み厳しい今日この頃☆

今日は昨日にまして寒さ厳しい一日でしたが、皆さん風邪などひいていませんか?

どうやらインフルエンザも今月末から来月頭にかけてピークを迎えるそうですね(>_<)☆

先週娘のクラスにも一人インフルエンザが出てらしく☆

この時期は特にうがい・手洗い・バランスの良い食事・十分な睡眠に気をつけたいものです☆

後はとにかく体を冷やさないこと☆

友人から取り寄せてもらった柚子茶と先日買ったしょうが紅茶で、私も体を温めるように気をつけたいと思いますp(^-^)q

皆さんも風邪には十分気をつけて下さいね☆

しょうがパワーでこの冬をのりきりましょう~☆

2011年1月15日土曜日

これは☆

今シーズンかなりおもしろいドラマ発見しました☆

とはいっても既に知られている『外交官 黒田康作』なんですけどね(^-^;)

録画しておいた第一話を昨夜見たら引き込まれる引き込まれる~☆

好きですね~こういうストーリー(^m^)☆

主演の『青島~!』じゃなかった、織田裕二くんも渋い感じでなかなか☆途中イ・ビョンホン様が出てきてビックリ(*◎_◎*)なんとかっこいい~♪♪♪も~かっこ良すぎます☆でもちょっとしか出ないのかな???

これは最後まで見る事になるでしょう☆

早くも次回が楽しみです☆

疲れた~☆

いや~今日は旦那が仕事だったのであちこち疲れました☆

しかも超寒かった事(>_<)娘の試合ハーフだけしか観戦しなかったにもかかわらず結局体が冷えてしまいました☆

娘を連れてコーチに預けていた息子を迎えに☆息子はコーチ二人と娘の試合の事を話していたそうで☆

「ありがとうございました~!」

挨拶しながら走って行くと、コーチが息子の今日の試合の活躍をおしえてくれました☆

1試合目の1点ゴールは見ましたが、なんと娘を送りに行っていた間に違う試合でもう1点ゴールを決めたそうで(◎_◎)

「すごいじゃな~い!」想定外の結果にさすがの私もびっくり☆

試合はすべて負けてしまったそうなのですが、それなりに点数を入れていた中の2点を決めていたなんて☆

水曜日に特訓(?)したかいがあったかな~(*^-^*)

やっぱり子供達のサッカーの試合は面白い☆

今後もちょくちょくやって欲しいですね☆

キレイなグラウンドで☆

娘たちの試合か始まりました☆ママは一生懸命息子の試合会場から移動中☆まさにウォーキング状態( ̄▽ ̄;)でも今日は真冬日☆動いていたおかげで体が冷えなくて良かったかも(^_^;)☆

娘の方に到着した時には既に後半に突入、四年生中心のチームで2-1で負けていました☆娘達三年生と二年生はベンチ入りで出番を待ちます☆

今回の試合は本当に良い試合で面白かったですね〜(*^^*)両者一歩も譲らず、組織力もさることながら、彼女達の技にただただ感心するばかり☆しかも顔面にシュート食らってもまったく動じず☆さすがのパパさん達も「俺だったら泣いてる」と言ってました☆

接戦の結果、残り五分ほどで娘たちのチームがゴールを決め同点に☆この時点でわがチームの応援団(笑)は大盛り上がり(*^o^)/\(^-^*)

結局PK戦で勝利☆まったくすごいお嬢さん達です(*^^*)

結局娘達三年生以下は出場出来ませんでしたが試合が終わった後、娘もお姉さん達の素晴らしいプレーを見て興奮していました☆次は来週末23日の準決勝☆少しでも試合にでられるように練習しなきゃね〜☆

ゴール!

第一試合の後半、出場した息子がシュートを決めました!

本人嬉しそう〜♪ヽ(´▽`)/

あっち行ったりこっち行ったり☆

今日は娘と息子の試合がダブルである日☆

まず最初息子を試合会場へ連れていき、一試合見たら今度は歩いて20分位のところにある娘の試合会場へ☆

女子チームのメンバーの集合を確認し、お友達ママに娘を託し、再び息子の試合会場へ☆

今日はウォーキング並みの運動が出来ちゃいそうだわ(^_^;)☆

2011年1月14日金曜日

「生まれた日」占い

先日旦那が『ONE PIECE』を買ったついでに見つけた本☆

私をチェックしたいらしく☆読みながら「だよね〜」と一人納得していました☆

なんだかやな感じ( ̄ヘ ̄メ)

読んでみると、ん〜………あたってなくもないかも〜???☆

10日生まれの性格は「アッケラカンとした、おおらかでさっぱりした性格、感情の起伏が激しいが、それだけ素直でわかりやすい。面倒見がよく頼まれるといやと言えない」ふむふむ…

恋愛は「情熱的で恋愛が生きるエネルギー源になる」そうかな〜???

仕事は「抜群の集中力と瞬発力を生かし、短期集中型のイベント企画や新製品開発など、期間限定のプロジェクトリーダーは適任」イベント企画大好き☆

なるほど〜☆まぁ、当たっているかどうかはさておき、こういうものは自分自身を見つめ直すのにいいかもしれないですね☆

お手伝い

今日はウォーキングの後、子供達が通う小学校に行ってきました☆

娘のクラスで「七輪でお餅を焼いて食べる」という授業があって、ママさん達6人がかりだされお手伝いをすることに☆

場所は図工室の外☆狭いうなぎの寝床の様な所に七輪が8個置いてあり☆

1班にママさん1人当てられ、私は娘のいる班ともう1班お世話することになりました☆

まず最初に先生から火のおこし方の説明を聞き、それぞれの班でスタート☆

そういえば昔キャンプに行ったことがあるけど独身の頃の話☆火のおこし方なんて忘れてるし(-_-;)

とりあえず説明通りとりかかってみたものの、どの班もなかなか炭に火がつかず☆

(確かこんな感じで以前テレビでやっていたな~。。。。。)

思い出したように新聞紙をこより状にしたものを何本か上に乗せて下からあおいでいたら、うまい具合に下にある炭に火がつき始め(*^o^*)

「もうお餅焼いていい?!」

子供達が待ちきれない状態だったので網を乗せ「はい!焼いていいよ~!」と声をかけました☆

みんな自分のお餅を次々と網に乗せとっても楽しそう(^-^)♪

他の班からはもう食べているお友達がやってきて「美味しいよ~」と言ってきたり☆あたり一面お醤油の香ばしいにおいがひろがっていました☆

「お醤油をつけたらもう一度網に乗せて焼くと美味しいわよ」と先生☆

次々と焼けていくお餅にお醤油をつけて、持ってきた海苔を巻き食べる子供達☆

みんな美味しそうに食べていました☆

やっぱり炭火で焼くお餅って美味しそう☆うちでもやってみたいな~♪マンションだから無理かな(^-^;)☆

何の撮影?

子供達を送り出した後ウォーキングに来たら公園でまたまた撮影隊が準備していました☆

今日は何の撮影かしら☆

2011年1月13日木曜日

すったもんだの後は☆

結局公園を4周歩いた後、お友達ママさんからランチのお誘いが☆

なんというタイミング(*^^*)☆

府中のくるるにある韓国料理屋さんでお昼を食べることに☆

運動をした後だったので、ガッツリしかもヘルシーに石焼きビビンバ&サムゲダンセットいただきました〜☆

冷え込みの厳しい真冬日にはピッタリ☆自転車で冷えた体が温まります(*^_^*)

初めての遅刻

昨日宿題を終わらせられなかった息子は、今朝早めに起きて(しかし6時に起きる予定が7時前パパに叩き起こされる始末)テーブルで半べそかきながら悪戦苦闘☆

そこへ準備が既に終わっている娘が辞書を持ち出し助け船を出してくれていました☆

なんと言う姉弟愛☆と思っていただける方もいらっしゃる事でしょうが、娘には助けてくれるお兄さんお姉さんはおらず、泣きながらもなんとか一人で頑張ってこなしてきたわけです☆それを考えると「お前はまだまだ甘いんじゃ〜!!!( ̄^ ̄)」と母の心には息子に対し火がつくわけで☆

度々みんなをエントランスでまたせていたので(うちの学校は集団登校なので)とりあえず今回は先に行ってもらうことに☆

そんな中旦那も息子に口を出し始め☆「私が注意している時はフォローにまわれと言ってるだろが〜!!!(*`Δ´*)」

最終的には旦那に爆弾落とし旦那はそそくさと出勤☆

準備のできた息子と共に少し遅れてマンションを出発☆(うちの学校は一年生を一人で登校させてはいけないので)二人で歩いて行くこと10分、最後は門のところで振り返りニコニコしながら手を振って走って行きました☆ま〜結局学校には間に合ったんですけどね☆

「ちゃんとわかってんのかな〜☆」母は朝からため息( ̄▽ ̄;)頭を切り替えるべくそのまま公園へウォーキングに来ました☆

皆さん引かないで下さいね〜(^_^;)実際に上記の台詞、口に出して爆弾落としてるわけじゃありませんから〜☆

今日はしっかり三周歩いて帰りたいと思います☆

2011年1月12日水曜日

専業主婦とは☆

「何度言っても聞かない」

子育てをしていると、たまにそういったジレンマに押しつぶされそうになる☆

しまいにちゃぶ台ひっくり返す勢いの雷が落ちることもしばしば☆(ちなみに我が家にはちゃぶ台はありませんが(^-^;)☆)

時々怒ってばかりの自分に気がつきハッとする☆

何かがおかしい。。。。。。

そう言う時は大抵自分の事が出来ていない時☆専業主婦は一人の時間があったりするけれど、まるまる自分の時間と言う訳ではない☆

だいたいが家事やもろもろの雑務で終わってしまい後は子供の世話・相手☆

仕事している人の方が大変なのは良くわかるけれども、気持ちと頭の切り替えは仕事をしているとスイッチが入る☆しかも仕事はお金がもらえるが、専業主婦はお金がもらえない☆

以前テレビで専業主婦を仕事にしたら、破格のお給料になるだろうと言っていたのを聞いた事がある☆

真剣に24時間365日体制でやるとなると、まさにお医者さん、消防士、警察官並み?!?(ちょっと大げさか(^m^)☆)

働いているお友達ママさんは「専業主婦を羨ましく思う」と言っていた☆(でも彼女は経済的に苦しくて働いている訳ではない)かと思えば、働きたいけど病気持ちで働けないという主婦の方もいる☆

今日子供を叱った後でなんとなく「専業主婦ってなんだろう?」と思ったので、ちょっとブログでつぶやいてみました(^-^*)☆

皆さんはなんだと思いますか???

考えるまでもないか(^m^;)☆

ブリ

旬ですね〜☆美味しそうなブリが売っていたので、今日はぶり大根にしてみました☆

隣は中国飯店で食べた青菜の塩炒めのほうれん草版☆野菜もたっぷりとりましょう(^_^)♪

バーゲンセール

バーゲンセールの時機到来!!!

今日は国分寺の丸井に用事があったついでに、Gapで子供達の物を買ってきました☆

二度値下げしてあるもので底値状態の中からさらに吟味して選びました☆

セールと言えども妥協は出来ないのです☆

次は☆

テニスの練習の次はサッカーの練習☆サッカーの相手をするのは体力的になかなかキツいです( ̄▽ ̄;)☆

テニスの練習

娘がサッカーの練習をしている間、私と息子はテニスの練習☆今日は水曜日で1時間半あるので沢山練習出来るかな☆

凍ってる☆

今年始めてのウォーキング☆

なんと池の水が凍っていました☆

乾燥注意報☆

寒さが続きますね~☆しかも毎日のように乾燥注意報(-_-;)

クリーム塗ってもお肌がカサカサカサカサ。。。。特にお手手は水仕事、うがい手洗い等でどんどん干からびていきます(>_<)

体も乾燥によるかゆみが出てくる始末☆うちでは『白色ワセリン』の大容量500gを常時リビングに置いていますが、やっぱりワセリンは万能☆全身どこにも安心して使えますからね☆(難点はべたべたすること☆)

唇にもリップ代わりに使えるので、夜のお風呂あがりや寝る前に塗ると朝全然違います☆

赤ちゃんから大人まで安心して使えるだけに、これ一つ置いておけば結構重宝しますよね
(^-^)b

体は一日1回石鹸で洗うのみ、それ以上洗うと良くないらしく☆旦那は夜お風呂、朝シャワーなので(加齢臭対策???ちなみに旦那のお肌は私より白くて持ち肌プラスちょっと敏感肌)、乾燥具合は尋常ではないようで、毎朝毎晩体中掻いてます☆

全身かきむしると大変な事になるので、ただ今お肌のお手入れ方法指導中☆

息子も旦那に似て敏感肌っぽいので、これからお肌対策もしっかりしないと☆

2011年1月11日火曜日

もしかして?

夜子供達を寝かしつけて、一人ほっと一息ついていると、だいたい同じ時間に必ずと言っていいほどラップ音がするんです☆

これってただたんに空気が乾燥しているからかしら???

それとも誰かいる???

やっぱりいるのかな???

まあ、いてもおかしくないかも☆それらしい体験してるし。。。。。

とりあえず「早く寝ろ」と言われていると思って夜更かししないようにしないとね~(^-^;)☆

お汁粉

今日は鏡開き☆

夕飯を済ませた後に、買ってきたあんこを使ってお汁粉を作りました☆

娘はいまいちでしたが、息子は和菓子大好き☆一杯ペロリと食べてしまいました☆

久しぶりに食べると美味しい〜・:*( ̄∀ ̄):*・

三学期スタート

いよいよ今日から三学期が始まりました☆

子供達は昨夜しっかり9時半に就寝、朝6時半に起床☆

いつもはドタバタで朝も遅れがちなので、このまま良い具合に9時間睡眠でいってほしいですね☆

そして私も今年は6時間睡眠にしたい!

やりたい事をやりながら、睡眠時間もきちんととりたい欲張りな私☆

これからインフルエンザもピークになっていくそうなので、免疫力をつけておかないと☆人間体が資本、体調が悪いと何も出来ないし気分も沈みがちになりますからね☆

しかもやっぱり睡眠はお肌にとっても大事☆昨年は眼の下のクマがとれませんでした
(-_-;)

自分をいたわりながら、まず自分が元気に過ごすこと☆

今年はそれを意識していきたいと思います(^-^)☆

2011年1月10日月曜日

仕事の流儀

NHKで放映している『プロフェッショナル~仕事の流儀~』☆

私のお気に入りの番組の一つですが、たまに時間が合うと見ています☆

様々な仕事を極めようと日々努力しているプロフェッショナルの人々のお話がとても興味深く☆

自分自身の刺激にもなるし、人生の先輩としてのお話が勉強になる事もしばしば☆

以前は録画して見ていましたが、最近は他に見たいものがあったので録画していませんでした(^-^;)

私は異業種の人達の話を聞くのが大好き☆

今年は録画して見ていこうかな(^-^)b

お食事会その9

部屋に置いてある家具は今私が見ている『蒼穹の昴』を感じさせるデザイン☆

冬休み最後に家族みんなで美味しい時間を過ごすことが出来ました☆

いよいよ明日から学校がスタート☆頑張るぞ〜o(^o^)o

お食事会その8

デザートはマンゴープリンをチョイス☆温かいゴマあんの白玉はお店のサービスだそうです☆

美味しかった〜・:*( ̄∀ ̄):*・

お食事会その7

とっても美しい陶器☆彫りが細かく見事な職人技ですね☆

お食事会その6

小籠包がこんな可愛いらしい蒸し器に入って出てきました☆

お食事会その5

美味しそうな照り具合の北京ダック☆子供達は豚の丸焼きだと言ってました(^_^;)☆

お食事会その4

出た〜上海ガニ☆ここでは蟹を剥いてくれるのでとっても食べやすいのです(^_^)♪時期が終わる前にいただきましょう〜☆

お食事会その3

フカヒレと言えば姿煮ですが、ここのフカヒレスープは絶品☆

明日お肌プルプルになるかな〜(*^^*)

お食事会その2

飾ってあった筆と硯☆見た事のない硯の大きさに、学校で習字を始めている娘もびっくり☆
(◎_◎)☆

お食事会その1

今日は冬休み最後の日☆実家の両親と弟と一緒に西麻布の『中国飯店』に行ってきました☆

何年ぶり?!?

2011年1月9日日曜日

大河ドラマスタート☆

今夜から大河ドラマ『江~姫たちの戦国~』がスタートしました☆

上野樹里ちゃんが主役ということで今回は私も最初から見ています☆

年末年始に『江』に関しての特番がいくつかやっていたのをチェックしていたおかげで歴史的背景の予習が出来ちゃいました☆

娘もTVガイドを見てから興味津々☆

政略結婚や戦の話は娘には少々難しいようですが、

「これどういう意味?どうしたの~?!?」

とパパに聞きながら一生懸命見ています☆

少し歴史に興味を持ってくれるといいけど(^-^;)☆

試合結果☆

今日は一試合のみ☆

結果は1-0で娘たちチームの勝利☆今回の結果により来週末のトーナメントの組み合わせが決まるようです☆

来週末は息子の練習試合もあり、ママは行ったり来たりになりそう( ̄▽ ̄;)☆

今日も☆

昨日に引きつづき今日も娘の女子サッカーの試合☆

今回は四年生以下で人数が多いから出番がないかも(^_^;)☆

それにしてもスゴい砂ぼこり☆試合する前から子供達泥だらけです☆

見ている方も終わった後の顔面が心配(◎_◎;)泥棒さんになってないか鏡チェックしないと☆

2011年1月8日土曜日

試合結果

3試合やって全敗( ̄▽ ̄;)
今日は三年生以下で総勢7名☆なんとも和やかな試合でした〜☆

初試合

今年初の試合☆朝早く国立の河川敷まで来ました☆

かなり寒かったけど、だんだん陽射しが出てきて寒さもやわらいできたかな☆

なぜか女子サッカーの試合は多摩川河川敷が多く☆お天気が良いと富士山の眺めが最高に良い場所ばかりなんですが、とにかく道がわかりにくいので来るのに毎回一苦労(^_^;)

少しは道を覚えられるといいけど☆