以前新宿店の前を通った時には長蛇の列が見られましたが、立川店はガラガラ☆店内も数えるほどのお客さんしかいなくて待たされることなくすぐに買えちゃいました☆
お世話になっているマンションのご近所さんにも配らなきゃ〜♪(*^▽^)/★*☆♪
KIHACHI と言えば我が家にとっては思い出のお店☆
まだ青山本店しかない時、家族で良く利用していました☆
こじんまりとした居心地のよい店内で、とても美味しい創作料理を提供してくれていました☆
しかしシェフが有名になり、店舗やビジネスが広がって行くにつれ、経営が苦しくなってきたのか…悲しいことに青山の本店を閉めることになってしまい☆
閉店間際に家族で食事しに行きましたが、家族の思い出の場所がなくなる寂しさときたら
(;_;)店員さんもとても残念がっていました☆
今日は当時の思い出話をしながらのランチになりましたが、場所やメニューが変われど美味しくいただけたのは嬉しかったですね(*^^*)☆
またいつか本店のようなお店に出会えること、期待しています☆
ちょうど出発するときに実家の母から電話が入ったので、急遽連れていくことに☆
しかし現地でのタイムリミット二時間と言う状態だったので到着早々急いでお昼を食べるお店へ☆
今回は母親の希望で『KIHACHI 』に入りました☆
ここのイタリアンは初めてかも☆
ちょうど伊勢丹にいるとのことだったので一緒にお昼を食べることに☆
子供達と私はさっぱりざるそばをチョイス☆じじは鴨南蛮つけそばを注文しました☆写真で見ても美味しそう〜☆
父と会うと必ず仕事の話になるのですが、いつもそれが面白く☆私にはとても刺激になる内容ばかり☆
お昼を食べ終わった後、父はTOHOシネマ府中へ映画を見に行きました☆(シルバー料金は映画一本1000円!羨ましい〜☆)
なんでも今日はFacebookの創設者マーク・ザッカーバーグの映画『ソーシャル・ネットワーク』を見るらしい☆
毎週末のように映画を見ている父☆後日感想を聞いてみようっと(*^^*)
アメリカのハーバード大学で人気のマイケル・サンデル教授の政治哲学の講義は大変人気があり、今まで非公開だったハーバード大学の講義がメディアに登場したのはこれが初めてだそうです☆
この録画、2晩にわたってやっていた程とても長く(-_-;)しかも教授の話の半分は、専門用語やその解釈の説明など。。。時々眠くなるほど私には難しいものでした(◎_◎;)
「正義とは何か、公正とはどういうことか」
様々な疑問を生徒達になげかけ、彼らから色々な意見を聞いてゆきます☆質問の内容も『命に値段はつけられるのか』『富はだれのもの』『お金で買えるもの買えないもの』等々。。。。。
ところどころ引き込まれる場面もありますが、「みんな頭いいな~」とただただ感心するばかり☆
ディベートや、自分の意見を大勢の前で話したりするのは日本人がとても苦手と言われている部分ですよね☆
ああいった授業を日本の中学や高校でもドンドンやっていけば、結構面白かったりするんじゃないかな~なんて思いました☆
昨今の教育事情は貧富の差によって左右されるという状態☆
すべての子供達が平等に白熱教室のような高い教育を受けられるチャンスを得られる、そんな世の中になったら、今の日本も少し変わるかもしれませんね☆
恋愛している時に出ていたいわゆる恋愛ホルモンに似たものが、新しい経験をすることによって分泌されるとか☆
なので二人でバンジージャンプとか、パチンコに行くとか、釣りに行くとか☆
今までにやった事のない経験を時々一緒にやっていれば、二人のラブラブな関係は長続きするそうです☆
これは夫婦間にも当てはまることのようなので、うちのような倦怠期又は仮面夫婦と思っている方は試してみるといいかもしれませんね(*^^*)☆
特に夫婦のような結婚という安定した状態の場合、恋人同士よりも効果が見られるそうで☆
しかし基本的には相手を思いやる事、スキンシップが重要のようです☆
奥様方、旦那さんへの行ってらっしゃいのキスはお互いの寿命を長くするらしいですよ!
実際アメリカでは長年連れ添っている上にラブラブな夫婦が多いそうな☆
ほんとかな???
『病は気から』毎日ラブラブなら免疫力もアップ、病気もよってこないかもしれませんね(^_^;)☆
恋愛を長続きさせたいと思っている方、是非お試しあれ~☆って私がやってみろってか???
夕飯を食べ終わり、寝る準備を済ませた息子が「7並べみんなでやろう!」といい始めました☆
時間は九時前、一回だけやることに☆
しかしゲームが進んでいくにつれ、出せるカードがなくなってきた息子は、泣きながら「もう意地悪するからやだ!」と怒りだし(*`Д´)ノ!!!
ゲームごときで悔し泣きする息子に三人とも思わず笑ってしまいましたが、本人は面白いどころかご立腹☆
なだめた後でそのまま床につきました☆
見かけによらず負けず嫌いでプライドの高い息子☆せめてゲームは楽しくやってほしいものです(^_^;)☆
娘の方に到着した時には既に後半に突入、四年生中心のチームで2-1で負けていました☆娘達三年生と二年生はベンチ入りで出番を待ちます☆
今回の試合は本当に良い試合で面白かったですね〜(*^^*)両者一歩も譲らず、組織力もさることながら、彼女達の技にただただ感心するばかり☆しかも顔面にシュート食らってもまったく動じず☆さすがのパパさん達も「俺だったら泣いてる」と言ってました☆
接戦の結果、残り五分ほどで娘たちのチームがゴールを決め同点に☆この時点でわがチームの応援団(笑)は大盛り上がり(*^o^)/\(^-^*)
結局PK戦で勝利☆まったくすごいお嬢さん達です(*^^*)
結局娘達三年生以下は出場出来ませんでしたが試合が終わった後、娘もお姉さん達の素晴らしいプレーを見て興奮していました☆次は来週末23日の準決勝☆少しでも試合にでられるように練習しなきゃね〜☆
まず最初息子を試合会場へ連れていき、一試合見たら今度は歩いて20分位のところにある娘の試合会場へ☆
女子チームのメンバーの集合を確認し、お友達ママに娘を託し、再び息子の試合会場へ☆
今日はウォーキング並みの運動が出来ちゃいそうだわ(^_^;)☆
私をチェックしたいらしく☆読みながら「だよね〜」と一人納得していました☆
なんだかやな感じ( ̄ヘ ̄メ)
読んでみると、ん〜………あたってなくもないかも〜???☆
10日生まれの性格は「アッケラカンとした、おおらかでさっぱりした性格、感情の起伏が激しいが、それだけ素直でわかりやすい。面倒見がよく頼まれるといやと言えない」ふむふむ…
恋愛は「情熱的で恋愛が生きるエネルギー源になる」そうかな〜???
仕事は「抜群の集中力と瞬発力を生かし、短期集中型のイベント企画や新製品開発など、期間限定のプロジェクトリーダーは適任」イベント企画大好き☆
なるほど〜☆まぁ、当たっているかどうかはさておき、こういうものは自分自身を見つめ直すのにいいかもしれないですね☆
なんというタイミング(*^^*)☆
府中のくるるにある韓国料理屋さんでお昼を食べることに☆
運動をした後だったので、ガッツリしかもヘルシーに石焼きビビンバ&サムゲダンセットいただきました〜☆
冷え込みの厳しい真冬日にはピッタリ☆自転車で冷えた体が温まります(*^_^*)
そこへ準備が既に終わっている娘が辞書を持ち出し助け船を出してくれていました☆
なんと言う姉弟愛☆と思っていただける方もいらっしゃる事でしょうが、娘には助けてくれるお兄さんお姉さんはおらず、泣きながらもなんとか一人で頑張ってこなしてきたわけです☆それを考えると「お前はまだまだ甘いんじゃ〜!!!( ̄^ ̄)」と母の心には息子に対し火がつくわけで☆
度々みんなをエントランスでまたせていたので(うちの学校は集団登校なので)とりあえず今回は先に行ってもらうことに☆
そんな中旦那も息子に口を出し始め☆「私が注意している時はフォローにまわれと言ってるだろが〜!!!(*`Δ´*)」
最終的には旦那に爆弾落とし旦那はそそくさと出勤☆
準備のできた息子と共に少し遅れてマンションを出発☆(うちの学校は一年生を一人で登校させてはいけないので)二人で歩いて行くこと10分、最後は門のところで振り返りニコニコしながら手を振って走って行きました☆ま〜結局学校には間に合ったんですけどね☆
「ちゃんとわかってんのかな〜☆」母は朝からため息( ̄▽ ̄;)頭を切り替えるべくそのまま公園へウォーキングに来ました☆
皆さん引かないで下さいね〜(^_^;)実際に上記の台詞、口に出して爆弾落としてるわけじゃありませんから〜☆
今日はしっかり三周歩いて帰りたいと思います☆