2011年1月14日金曜日

お手伝い

今日はウォーキングの後、子供達が通う小学校に行ってきました☆

娘のクラスで「七輪でお餅を焼いて食べる」という授業があって、ママさん達6人がかりだされお手伝いをすることに☆

場所は図工室の外☆狭いうなぎの寝床の様な所に七輪が8個置いてあり☆

1班にママさん1人当てられ、私は娘のいる班ともう1班お世話することになりました☆

まず最初に先生から火のおこし方の説明を聞き、それぞれの班でスタート☆

そういえば昔キャンプに行ったことがあるけど独身の頃の話☆火のおこし方なんて忘れてるし(-_-;)

とりあえず説明通りとりかかってみたものの、どの班もなかなか炭に火がつかず☆

(確かこんな感じで以前テレビでやっていたな~。。。。。)

思い出したように新聞紙をこより状にしたものを何本か上に乗せて下からあおいでいたら、うまい具合に下にある炭に火がつき始め(*^o^*)

「もうお餅焼いていい?!」

子供達が待ちきれない状態だったので網を乗せ「はい!焼いていいよ~!」と声をかけました☆

みんな自分のお餅を次々と網に乗せとっても楽しそう(^-^)♪

他の班からはもう食べているお友達がやってきて「美味しいよ~」と言ってきたり☆あたり一面お醤油の香ばしいにおいがひろがっていました☆

「お醤油をつけたらもう一度網に乗せて焼くと美味しいわよ」と先生☆

次々と焼けていくお餅にお醤油をつけて、持ってきた海苔を巻き食べる子供達☆

みんな美味しそうに食べていました☆

やっぱり炭火で焼くお餅って美味しそう☆うちでもやってみたいな~♪マンションだから無理かな(^-^;)☆

2 件のコメント:

  1. 今じゃ、手軽なバーナーがあるから、火のおこし方を忘れてしまった・・・。
    炭で焼くと本当においしいよね。俺なら、こっそり秋刀魚を焼いちゃうけどね。

    返信削除
  2. 娘がうちで食べるお餅より、七輪で焼いたお餅の方が美味しかったって言ってたよ☆
    やっぱり炭の力はすごいね~☆

    返信削除