2011年2月1日火曜日

忍び寄るインフル

昨日遊びに来たお隣のお友達が今朝から発熱したようです(◎_◎;)

「昨日お邪魔して沢山あそんじゃって。。。申し訳ないです。」との連絡あり☆

起床時は38度、でも今は37度に下がっているよう☆

実は昨日から娘の隣の4年生のクラスがインフルエンザ11人で学級閉鎖になったそうで☆

もしかしてじわじわ近付いてる~???

でもこればっかりはしょうがないことなので、あまり気をもむ事もしないようにしています☆

特に子供はいきなり不測の事態になることが多いし☆

命にかかわることでなければ「お互い様」、いつなんどき逆パターンがあるかもしれませんからね。

うがい手洗い食事睡眠は気をつけて、風邪の症状がある時は家でおとなしく、たいしたことなければお友達と室内で遊ばせないようにしています(屋内は感染率高いので)☆

うちでは以上の点を子ども達を毎日観察しながら気をつけていますが、それでもなったときはなったとき、いつもの「場数ふませていただきます!」精神で免疫つけさせていただきますぐらい(インフルは免疫つきませんけどね。。。(^-^;))の気持ちで天にまかせます(笑)

そうでないと子育てやってけませんよね~☆

お隣のママさん、ただ今妊娠中なのでそっちの方が心配☆予防接種はしているようなので、うつらないよう大事にしてほしいものです☆

今日から2月、インフルエンザもピークだそうですね☆

皆さんもくれぐれもお気をつけ下さいね~p(^-^)q☆

2 件のコメント:

  1. 一度かかったら、免疫ができるんじゃないの?
    そういう簡単なことじゃないのかな?

    返信削除
  2. 残念ながらインフルエンザは免疫出来ないの(-_-)
    だから毎年予防接種うつのよ。しかもその予防接種も100%ではないからね。でも接種しないよりも接種していた方が感染率が低いことはデータで出ているので、国も病院も予防接種を勧めてるのよね~☆

    返信削除