2012年12月31日月曜日

富士納め

静岡のキャプテンから今年最後の富士山写メが届きました☆

来年も良い年でありますように☆

2012年12月30日日曜日

良い関係を長続きさせる方法☆

誰にでもありえる倦怠期☆皆さんはどうやって乗り超えているのでしょうか?

またまたFacebookで記事を見つけたのでご紹介しましょう☆

【今日の言葉の癒し】188 恋人、夫婦関係で、「飽き」「マンネリ」「倦怠期」から脱する方法

珍しく恋愛相談を受けました。恋愛相談も人間関係の一つですから、たいていは適切なアドバイスを与えられます。

彼女と付き合って「1年半」たつと、彼女に浮気され破局してしまうというA君。この同じパターンが数回続いており、もはや偶然とは思えず、自分に自信が持てないというのです。

A君に対するアドバイスは、"恋人関係、夫婦関係に、なぜ「飽き」「マンネリ」や「倦怠期」が来るのか"という本質的問題に関わるので、今日、とりあげてみようと思いました。

恋人関係、夫婦関係で必要なのは、お互いにプラスの影響を与え合い、お互いの成長を促進、加速し合うことです。

結婚というのは男性にとっては「精神的な安定」、女性にとっては「経済的な安定」という「安定」「安心」という側面もありますが、その安定した、地に足がついた状態だから、独身のとき以上に成長できる可能性が出てきます。

自分が成長し、相手に良い影響を与え、パートナーも成長していく。一年前の自分と比べ、自分は一段上に成長し、相手も成長している。

毎年、毎年、人間的に成長し、それぞれが新しいステージに入っていけるのなら、お互いに新鮮な関係でいられるので、「飽き」や「マンネリ」に陥ることはありません。

A君の場合は、女性に求める条件は「一緒にいて楽しい」「一緒ににいてやすらげる」ということでした。この条件は悪くはないのですが、これだけでは、「飽き」や「マンネリ」に陥ることは必須です。

ザックリと言えば、恋愛というのはドーパミンの分泌です。好きな人のことを考えると心臓がドキドキします。ドーパミン(ないしはその類似物質)というのは、心臓停止のときに注射して心臓を動かす薬としても使われます。恋愛でドキドキするということは、ドーパミンが出ている証拠です。

ドーパミンというのは、今よりも一段上の目標を立てた時と、それを実現したときに分泌されます。「安定」「変化がない」状態では、分泌されません。つまり、「一緒ににいると安らぐ」という関係だけでは、ドーパミンが分泌されなくなり、恋愛感情は薄らいでいくのです。

これが、恋人関係、夫婦関係で、「飽き」「マンネリ」がおきる理由と考えられます(樺沢の個人的な仮説)。

そうにならないために必要なのが、「変化」と「成長」です。

特にドーパミンは、「成長」が大好きですから、「自己成長し相手も成長する関係」は、ドーパミン分泌を促し合う関係につながります。

ドーパミンとは「幸福物質」です。なので、「自己成長し相手も成長する関係」を作りあげられれば、間違いなく「幸せ」になれます

恋人関係、夫婦関係を密にするためにドーパミンを出す。最も簡単なのは、二人の、あるいは家族での「将来の夢」や「目標」を語り合うということ。これだけでドーパミンは、間違いなく出ます。

「来年の夏休みに、フランスのモンサンミッシェルに行こう!」

のような遊びの予定でもいいでしょう。丁度、新年を迎える上で、2013年は二人で何をしたいか、何をめざすのかを、語り合うのは実に自然な流れです。

2013年の目標、そして夢。新年にビジネスの「年間目標」を決める人は多いと思いますが、恋人や夫婦でその「夢」「目標」をシェアし、応援しあえるようになれば、「飽き」「マンネリ」「倦怠期」とは無縁、いつまでも新鮮で刺激的な関係でいられるはずです

。。。。。。。。。。同感です☆

この記事の内容は私も常々感じている事☆

「変化」と「成長」☆

良い関係を保つためにも、お互いに意識していきたいことですね☆

2012年12月26日水曜日

たこ焼き

今夜は子ども達のリクエストに答え、久しぶりにたこ焼きを作ってみました☆

しかし食べる直前ソースがないのに気がつき(汗)仕方がないので塩味と出汁醤油味にしましたが、子ども達には大好評☆

さっぱりしていて結構美味しいんですよ〜♪ぜひお試し下さい(*^^*)♪

誠心誠意☆

今回の話し合いで感じた事が一つありました☆

どんな相手でも、誠心誠意こちらの思いを伝え続けていれば、少しづつ理解してもらえるんだということです☆

向こうの頑なな態度に白熱した討論が続く場面もありましたが、根気良く説明し、相手の考えへの理解も示す。

でも最終的には気持ち、誠意を示さずして、良い方向へは持っていけないのだという事を、PTA活動を通して今年度は学びました☆

結局は『人となり』なんですよね、きっと☆

誰に対しても誠心誠意、相手を認め、自分の気持ちも伝える☆

一筋縄ではいかないなど、軋轢で痛い思いをすることもあるでしょうが、決して無駄な事ではなく☆

しかも子どもが関わっているだけに、お互い良い環境作りをする努力は必要でしょうから☆

私の場合これからも人との関わり合いは増えていく一方でしょう☆

常に誠心誠意は意識して、フラットな精神状態を心がけながら日々過ごしていけたらと思います☆

振り回されて☆その2

昨日『振り回すタイプ』の方との話し合いが行われました☆

彼女は学校の事を本当に良く知っているお局さん的存在☆かつて副会長もやったことがある方☆

二人っきりの対決の予定でしたが、急遽他のお仲間をお連れしてのご登場(笑)

たいまんは避けられてしまった感じでしょうか(笑)さすがベテラン、意外な方向からの出方に思わず苦笑いでしたが(笑)

時間は15時待ち合わせ☆早々に終わらせるつもりでしたが、こうなったら中途半端になっていた案件をすべて掘り下げて決めていってしまおうと思い、白熱した話し合いする事2時間半☆

クリスマスディナーを作る時間が~。。。(>_<;)

時計を気にしながらも、なんとかすべての案件に方向性を示す事が出来ました☆

それにしても、この方、自分で言ったことを覚えておらず、「私はそんなこと言ってない」の一点張り☆しかも「それは申し訳ないけどやらない」と、こちらの意向を突っぱね続ける状態☆どう考えてもそれでは困る状態なんですけどねえ☆今回は打開策を用意していたので、とりあえずそこからやってもらうことに☆

独身時代、色々な企業で働いてきた10年間、沢山の事を教えてもらい、経験し、身を守るすべも学び、様々なタイプの人達を知ることがきましたが、さすがにこれはママさんならではなんだろうな~と思う事がしばしば(笑)

2学期は『振り回すタイプ』の方の、言動が違う、相手によって言ってる事が違うという点にかなり困惑させられました☆

未だかつてこの『振り回すタイプ』に出会った事がなかったので、平静を装いつつも、その度にブチ切れたり、突き落とされたり(笑)

こういう方とは距離を置いた方が良いのですが、関わらなければならない環境にあるので、わりきったお付き合いをすることも出来ず☆事あるごとに、『この人との関係には私が学ばなければならない事があるんだ』と自分に言い聞かせています☆

基本的に私は人を嫌いになることはありません☆たとえ恋愛していて振られたとしても、「しかたがない」と思ってきたし、変わった人がいても「こういう人もいる」とわりきりってきました☆

しかし何かのきっかけで、いつもは地面の奥底~の方に埋まっている地雷を踏まれると、ぷっつり糸が切れるように180度感情も態度も変わってしまいます。自分でも不思議なくらいです☆

今までの人生最悪の状態になったのは1回きり☆(あれは地雷を踏まれた上に理不尽なめにあわされたがため☆今思えば私も若かった(笑))

今回はそうならないよう、私も努力しないといけないですね☆

また一つ成長できると良いけど(笑)

2012年12月24日月曜日

ちょっとの勇気

ちょっとした『良い話』をFacebookで見つけたのでご紹介します☆

何も行動を起こさない人には、決してチャンスはやってこない。勇気を振り絞り、ちょっとでも行動できる人には、意外なチャンスがやってくる。

今日は、クリスマス・イブなのでちょっと「いい話」を書いてみましょう。というか、昨日、私が目撃したトゥルー・ストーリーです

昨日、家内と映画『ホビット』を見た後、居酒屋に入りました。左隣のテーブルには、若い男性二人組(先輩・後輩)。右隣のテーブルは、若い女性二人組がいました。

男性二人組の後輩の方が、妙に盛り上がっているなあ、と思ったらしばらくしたら、撃沈して、グースカ寝はじめました。

二人でシャンパンを飲んでいましたが、半分くらい余っていたようで、余らせてももったいないということで、店員を通じて、女性二人組にブレゼントしたのです。

女性二人組の一人が、先輩の方に歩いて行き、おもむろに言いました。

「どうもありがとうございます。よろしければ、コチラのテーブルに来て一緒に飲みませんか?」

先輩は、女性のテーブルに移り、楽しく飲み始めました。後輩も、しばらくしたら復活したようで、四人で会話がとても盛り上がっていました。

シャンパンをプレゼントした時は、夜の12時を回っていて、男性二人組も、女性二人組もそろそろ帰るような雰囲気で、女性二人組は会計も済ませていたにもかかかわらず、それから2時間以上も、我々が帰るときもまだ盛り上がっていました。

彼らは、その後、どうなったのか・・・。私に、知るよしもありませんが、何かいいことがあったかもしれません。

この話には、3つのサプライズがあります。

一つは、映画などでは、カウンターで飲んでいる女性に一杯、ご馳走して、それをきっかれに知り合いになるというシーンはよくあるわけですが、「そんなことが現実でもあるんだ!」というサプライズ。

もう一つは、シャンパンをプレゼントした男性が女性を誘ったのなら、普通のナンパということでよくある話ですが、プレゼントされた女性の方から男性を誘った。「女性の積極性」というサプライズ

そして、3つ目が、こうしたかなりベタな「お誘い」が、とてもうまくいってしまったという、サプライズです。

結局、みんな寂しいんですよ。

だから、ちょっと勇気をふりしぼって行動する人に、いいことが起きる。

シャンパンをプレゼントした男性も積極的だし、その後、飲みに誘った女性も積極的。

「ちょっとした勇気」と「ちょっとした積極性」で、物事はこんなにハッピーに展開するのです。

「草食系男子」と言われる昨今、男性からこのように最初のアクションを起こす人は少ないし、女性もこういうカッコイ誘われ方をされることは少ない。だからこそ、より心に響くのです。

行動したもの勝ちというか、きちんと行動すれば、気持ちは通じるし、結果も出る。それが現実です。

あなたも、少しだけ勇気を振り絞ってみてはいかがですか?

。。。。。。。。。。。ほんとベタな話ですが、『ちょっとの勇気』が、今までの自分を、今までの日常を変えることが出来るきっかけになったりするのかもしれませんねえ☆

しかもそれを生かすも殺すも自分次第☆

未来はすべて自分の中にあるってとこでしょうか(笑)

『ちょっとの勇気』がチャンスを作る☆

自分にもそう言い聞かせて☆

2012年12月22日土曜日

サンタさんへ

今頃サンタさんへお手紙を書く子ども達☆

果たして間に合うのかしら(笑)?!?

自分の磨き方

この度改めて感じた自分の未熟さ☆

人間いくつになっても学びですね☆

今日TSUTAYAに言ったときにふと目にとまった一冊の本☆

一流の人に学ぶ『自分の磨き方』 スティーブ・シーボルト著

目次を見たら。す〜っと言葉が入ってきやすく何だか前向きになれそう☆

ちょっと読んでみよう☆

夢を叶える☆

今日はもう一つ見つけた記事をご紹介したいと思います☆

これ、お正月に家族でやってみようかな(笑)

【今日の言葉の癒し】176 あなたの100の夢を叶えます!

アラジンの魔法のランプ。ランプの魔神が、あなたのお願いを3つだけ叶えてくれる、というもの。

今日は、少し早いですが、樺沢からあなたへのスペシャルなプレゼントを贈ります。

私は、ランプの魔神よりも太っ腹なので、あなたの100の夢を叶えます! 「そんなこと絶対不可能だろう」と思うでしょうが、不可能ではないのです。むしろ、叶いすぎて恐ろしくなるほどです。

まず、100円ショップに言って名刺サイズのカードを100枚買ってきてください。たいてい売っています。

そして、少し集中できる場所で、そのカードに自分が叶えたい「夢」を次々と書いてください。できる間髪入れずに、次々と書いてください。1時間以内には書き上げてください。

人によって色々なやり方が、呼び方がありますが、私は「100の夢を書き出すワーク」呼んでいます。

そのカードに書いたものをは、「全て叶う」「全て実現する」と思って、次々と書いてください。書いているだけでワクワクしてきます。楽しくなります。つまり、どんな夢でも実現するので、書かないと損です。

しかし、意外と書けないものなのです。40か50で手が止まり、70か70くらいまで書くと、ほとんど出てこなくなります。でも、書かないと損なので、100個までひねり出して、書いてください。

以上です。あとは、このカードを机の引き出しにでも入れて、時々見直すだけです。

一昨日読んだ金光サリィさんの「黒猫本」の中に、「夢100リストを書こう!」というのが書いてあって、私も年一回は必ずやるようにしているのですが、丁度、一年ほどやっていなかったので、思い出したように、昨日、カフェにこもってやってみました。

70個くらいまでは間髪入れずに書くことができたので、私の夢のイメージ化もかなり出来上がってきているようです。

来年に向けて、自分が何をしたいのか。自分が本当にしたいこと、するべきことが何なのか、わかりすぎるほどわかりました。

さて、「こんなことで、本当に夢が実現するのか?」と思うかもしれませんが、実現するのです。実際に検証してみました。

一年前に書いた私の「夢」。ここに100枚のカードがあります。

実現しているかどうかをチェックしてみました。結果発表!

すでに実現していもの。23枚。現在進行中で、あと少し(半年以内)には実現しそうなもの 7枚

つまり、100個の夢のうち、ちょうど30もの夢が実現していたのです。2年前にも同じワークをやって検証しましたが、一年以内での実現率30%。2年に伸ばすと、50%くらいになります。

ですから、あなたも「100の夢を書き出すワーク」を実行していただくと、そのうちの3分の1が1年以内に、半分は2年以内に実現するのです。

同じワークをやっている他の人に聞いても、同じくらいの数字を言います。あるいは、「半年で3分の1くらい実現した」という人もいました

「100の夢を書き出すワーク」あるいは「夢100リストの作成」は、絶対にやったほうがいいです。恐ろしいほど、実現していきます。

。。。。。。。。。なかなかおもしろそうですよね(笑)☆

私にも沢山夢があります☆実現できるかどうか試す価値はあるかも☆

お疲れ気味?

ここ2週間程はちょっと心身ともにストレスフルな期間でした☆さすがに今日は雨ということもあり、久しぶりに何も予定を入れていません☆

昨日は元同期の親友に会いましたが、そこでかなり癒され、励まされ、笑う事が出来ました☆彼女との時間は私にとって本当に大事な時間☆毎回気持ちを切り替える事が出来ます☆

お昼はいつもの『虎万元』でしたが、めずらしくこってりボリューミーな定食を食べたくなり☆油ギトギトの麻婆豆腐定食を注文してしまいました☆辛さの中にもうま味があり美味しかった~(*^-^*)

そんな中、たまたまFacebookで以下のような記事を見つけたので、ここでちょっとご紹介しましょう☆

【精神医学の話】55 ラーメンの法則】

私は、時々しかラーメンを食べませんが、今日は猛烈にラーメン、それもコッテリ系のつけ麺を食べたくなったので、早く寝たいと思います。

といいますのは、「コッテリ系ラーメンを食べたい」というのは、身体が疲れている証拠だからです。

ラーメンのような油脂を摂取すると、癒しの脳内物質エンドルフィンが分泌されるので、疲れているときにラーメンを食べると、ホッとするわけです。

ですから、「猛烈にラーメンを食べたい」と思った時は、疲れている証拠。身体の黄色信号なので、休息をとるなど、注意した方がいいです。

でも時々ではなく、毎日のようにラーメンや天プラやトンカツなど、油っぽいものを食べたくてしょうがない、という人もいるでしょう。

そういう人は、ストレスがたまっている可能性が非常に高いので、仕事やその他のストレスの原因を探して、すみやかに対処すべきです。

人間に限らず、哺乳類などの高等動物は、ストレス状況に追い込まれると、カロリー摂取、カロリー蓄積の方向に、身体が変化します。原始人や動物にとって、「飢餓」こそがもっと警戒すべきストレスだからです。

ですから、油っぽいものを食べたくてしょうがない、ドカ食い、バカ食いしないと気が済まない、というのは「ストレス反応」であり、ストレスがかかっている証拠と考えられます。

あなたも、思い当たる点はありませんか?

。。。。。。。。なるほど、私はやっぱりかなり心身ともに疲れているのかもしれませんね(笑)

学校では、熱、おう吐、溶連菌なども流行り始めています☆

なにかと忙しい年末のこの時期、皆さんくれぐれもお体ご自愛くださいませ☆

2012年12月21日金曜日

やってくれました☆

以前にもお話した私のテリトリー内にいる『振り回すタイプ』の人☆

またやってくれました☆

今回はどうやら私の地雷を踏んでしまったようで☆

私の怒りも沸騰点に到達してしまいました(笑)

しかしそのまま怒りをぶつけても解決にはならないので☆

子どもが絡んでいるとなるとなおさらのこと☆

言いたい事はきちんと伝えて穏やかな関係に戻す事が出来れば☆

しかしなかなか難しいもんで(笑)

平静を装っていても感情がふつふつと。。。

そんなとき、ある言葉を目にしました☆

『現状にしがみつくのをやめ、何物にも支配されない自由な精神を意識して。』

『自由』は私のキーワード☆

ここはいっちょ自由にこちらもやっちまおうかしら(笑)

なんちゃって(笑)

2012年12月19日水曜日

大根掘り

今日は娘達五年生の大根掘りのお手伝いに行ってきました☆

近所の畑を借りて育てていた大根を収穫するわけですが、これがまた一苦労で☆

子ども達は一人三本まで持ち帰りOK☆しかし余りの本数がハンパないこと☆

とりあえず校長先生のバンに大量に積め、私達本部も車であちこち二時間かけて配りまくりました☆

帰宅後しばらくしてから子供達が帰ってきましたが、娘は知らない間に大きな大根を三本穫っていたようで☆

寒い冬、しばらく大根料理が続きそうです☆

2012年12月18日火曜日

幻想的

娘が図工の時間に作ったライト☆

LEDを使っているそうで、色が3色に変化します☆

暗くした部屋に置くと、とても幻想的です☆

2012年12月17日月曜日

ハマる

ハマる☆このマンガ☆

19巻が発売になるやいなや、旦那が買ってきてくれました☆

競技かるたに青春を捧げる高校生の主人公千早とその仲間達☆

大会で熱い戦いか繰り広げられるわけですが、それがなんとも清々しく☆

このマンガを読む度に、青春って良いなあ〜☆仲間って良いなあ〜☆と思ってしまうんです(笑)

年明けには日テレで『ちはやふる2』が始まるらしいので、ご興味のある方は是非ご覧ください☆

予防接種

今頃一回目のインフルエンザ予防接種☆

そう言えば私まだやってなかった(・_・;)

疲れ

今日は月曜日☆

家族を送りだしたらなんだか心身ともに疲れがどっときた感じ☆

さすがに疲れた~(>_<)

2012年12月16日日曜日

圧勝

今夜はどの局も選挙開票特別番組☆

まだまだ結果はすべて出ていませんが、自民党の圧勝は確実のものになりそうです☆

今回は数年前の自民党が味わった制裁を、今回民主党が味わう形となった感じでしょうか☆

政権奪還☆与党が変わるとなると、また色々変わることになるんでしょうねえ☆

それにしても安倍さん、今度は体調崩しませんように~☆

看板ボーイ

今日カロリーハウスへ行った時の事☆

「いらっしゃいませ」

と顔を出したのは、初めて見る店員さんでした☆

しかもかなりのイケメン(笑)

あまりのかっこ良さに旦那も

「新しいハンサムボーイが入ったなあ」

とおじさんくさいこと言ってました(笑)

お店の新しい看板娘ならぬ看板ボーイってとこですかね(笑)☆

いってらっしゃい

カロリーハウスを出て旦那を会社へ☆

今日は快晴、お洗濯日よりですね☆

エネルギー補給

投票に行った後カロリーハウスへ☆

年内最後の忘年会を昨日で終え、少々お疲れ気味の体にエネルギー補給です(笑)☆

2012年12月15日土曜日

激混み

朝の自主トレを済ませ、娘を塾に送った後トイザらスへ☆

クリスマス前のせいかレジが長蛇の列です☆

息子が学校でけん玉を使うというので買いに来ましたが、こんなの初めてかも☆

2012年12月14日金曜日

クリスマスランチ

今日は月に2回通っている英会話サークルのクリスマスランチに行ってきました☆

とりあえず今年の英会話は今日が最後☆毎年恒例このランチを最後に1年を締めるそうです☆

生徒の皆さんは私よりだいぶ年上の方々なんですが(私が一番年下(笑))、ほんとに話がつきない感じ☆

日本語も出ますがもちろん英語メインの会話☆スゴイですよね~☆とても良い刺激になります☆

有力な情報もゲットでき、とても楽しい時間を過ごす事ができました☆

しかもお料理も美味しかった☆

年明けのレッスンは1月半ば☆

皆さん、Have a Merry Christmas and a Happy New Year ☆

2012年12月12日水曜日

あったかメニュー

今日はサッカーで体が冷えたので、お夕食はあったかメニューにしてみました☆

小栗旬くんがCMで作っていた『ほんだしレシピ』です☆

白菜と豚肉の重ね煮と、はるさめと豚肉の具沢山お味噌汁☆

体の中からあったまる〜(*^^*)☆

美容院

年内最後の美容院☆

来週水曜日には毎年恒例のクリスマスパーティがあります☆

最近は平日も週末も忙しいので美容院へ行く暇がなさそう☆

今のうちに切ってしまわないと☆

2012年12月10日月曜日

だんだん☆

本部の仕事が徐々に忙しくなってきました☆

先週から立て続けに週3回、毎週学校へ行っています☆そして来週も打ち合わせ続き☆

家でも確認しなければならないこともあり、いよいよ年度末に向け忙しい時期に突入です☆

どうやら1年のうちで一番忙しくなるらしく、1月の綱引き大会をメインに書類の確認など見直しをしなければならないもの、準備しなければならないものが続々と出てくるそうで☆

11月の落ち着きが嘘のようです(笑)

でもいつもながら本部のメンバーが良いので楽しく和気あいあいやれるのが救いですね☆

2学期もあと少し☆

年賀状と大掃除がちょっと心配ですが、テンション上げて頑張ります(笑)☆

簡単に☆

今日は午前中お仕事、帰宅後は家事とお仕事で忙しかったので、夕食は簡単にドライカレーにしました(^_^;)

今年度に入ってすっかりドライカレー率が上がったような気がします(笑)

みかん

冬場のビタミン補給には、ミカンが欠かせません(笑)☆

手荒れの季節

手荒れの季節になってきました☆

普段家ではこのハンドクリームを塗っています☆

色々使ってきたけど、手荒れにはこれが効くかな☆

でも尿素配合のため、お肌が敏感な人や子供はしみるので要注意です☆

2012年12月9日日曜日

蜂蜜漬け

すりおろした生姜を蜂蜜漬けにしてみました☆

これ結構使えて、ジンジャーミルクティーはもちろんジンジャーラテ、ヨーグルトに入れたりして朝とると、1日元気に過ごせるそうです☆

コーヒー好きの私のお気に入りはジンジャーラテ☆

毎日食べて体の中から温めたいと思います(*^^*)

豚丼

今日の夕飯は、北海道の義母より贈られてきた豚丼と、野菜たっぷりの豚汁にしました☆

お疲れの旦那をねぎらい、ぐっすり眠れるよう生ビールも一緒に(笑)☆

それにしてもこの豚丼、北海道は帯広の名物らしいのですが、とっても美味しかったですよ~☆

ウォーキング

すっかり冬ですねぇ〜☆

今日は久しぶりのウォーキングに来ました☆

さすがに寒いせいか人もまばらです(笑)

バレエ鑑賞

昨日は午後、府中の森芸術劇場へ、松山バレエ団の『くるみ割り人形』を観に行きました☆

しかも出演はあの森下洋子氏と清水哲太郎氏のお二人☆

60歳を過ぎても尚踊り続けられるなんて☆本当に素晴らしい舞台でした☆

忘年会

今夜は小学校のママ友達との忘年会でした☆

近所だから楽チンです(笑)

2012年12月8日土曜日

SUBWAY

息子達の自主トレの後、買い物がてら親子三人でくるるのサブウェイに来ました☆

久しぶりに美味しい〜(*^^*)☆

2012年12月7日金曜日

久々に、、、

テレビを見ていたらいきなりきましたね~久しぶりの緊急地震速報☆

緊迫したアナウンサーの声、しばらくすると徐々に揺れがやってきました☆しかも結構揺れた上に長かった☆津波警報も発令され、スタジオにも緊張が走ります☆

おさまってからまた小さい揺れがきましたが、すぐにおさまりホッと一息☆

子ども達も慌てることなく一応テーブルの下にもぐりましたが、一番焦っていた旦那はしばらく落ち着かない様子☆ほんと地震が嫌いなんですよね☆

そう言えば、震災直後に婚約するカップルが増えたというニュースがありましたね☆

私は何故かあのニュースを思い出していました☆

今回の余震でまた婚約するカップルが増えるのかしら?と☆

活動時期に入ってしまった地球、いつなんどきまた大きな地震があるとも限りません☆

先日『マグニチュード10の地震が起きた場合』の記事を読んだ時、あまりの凄さに吐き気がしました☆

幸い可能性としては低いようですが、少なくとも生きている間には、首都圏直下型地震等じゅうぶんありえますからね☆

人生いつ何が起こるかわかりません☆防災の見直しをすると同時に、日々の生活の中の幸せにも、一つ一つ目を向けて生きてゆきたいと思います☆

今週に入って娘の咳が気になっていたので、今日は病院に薬をもらいにきました☆

まだ風邪が流行っていないのかな?小児科はガラガラです☆

修理

調子の悪い3DSを分解中の旦那☆

いくら専門分野だからって、本当に修理できるのかしら?!?

買い物

お昼を食べ終わってから四谷に新しく出来たショッピングセンターに来てみました☆

SEIYU、コーナン、Nojima、SPORTS DEPOが入っています☆

かなりの大きさで平日のせいかガラガラ(笑)

でも近場にSPORTS DEPOが来てくれたのはありがたいこと☆ここは結構使えるかも☆

デート

健康診断を終えた旦那とランチデート☆色気のない松乃家でおろしトンカツ定食いただきました☆

はじめて入ったけど美味しかった〜(*^^*)

2012年12月6日木曜日

振り回されて☆

たま~に出会う、『人を振り回すタイプ』の人☆皆さんの周りにはいませんか?

私のテリトリーに現在そのタイプの人がいます☆

その人はとっても面倒見が良く、仕事も出来る人なんですが、あちこちで言っていることとやっていることが違ったりするので、まわりをひっかきまわすという噂がある程☆

私自身最初はそんなに感じていませんでしたが、最近その悪い面が出てきているようで☆

こちらもその都度矛盾を指摘したりするのですが、本人はわかっているのかわかっていないのか、まわりの人が大変な思いをしているのを自覚しているのか自覚していないのか(笑)どうしたもんかと頭を抱えることもしばしば☆

しかしそこは割り切って私が押し通してしまう形になる訳ですが(笑)

きっと本人は自分がどれだけまわりに不愉快な思いをさせているのか自覚症状がないんでしょうね☆だから平気でそんなことが出来てしまう☆

良い顔ばかりして調子良く立ちまわるだけでは、結局まわりに迷惑をかけ収拾がつかなくなる事に☆

私は立場的に少し離れた位置からいつも見ている状態ですが、もれなくこちらにも飛び火がくるので毎回対応するはめに☆これがまたまた一筋縄ではいかないので、その都度楽しみながら策を練るんですけどね(笑)

そして汚れ役をやらなければならないことも出てくる訳でして☆皆が気持ち良く業務をこなしていけるような環境作りをするのが私の仕事の一つだと思っていますが、いつもニコニコはいはい言ってばかりではいかない場合もありますから☆

私の相棒も言っていました☆「喧嘩する時はすればいい、それで事が良くなるのであれば」☆

そうなんですよねえ☆時にゴングを鳴らす事も必要なんですよねえ(笑)☆

近々その「人を振り回すタイプ」の方との話し合いを計画しています☆経験してきたコミュニケーション術を駆使し熱い討論を重ねてみようかと思っています(笑)

ゴングをならしたとしても、こちらが誠心誠意語ればわかってくれると信じて(笑)

2012年12月5日水曜日

本当の気持ち

JUJUのベストアルバムに付いているDVDの『素直になれたら』PVの中で☆

テロップがいくつか出てくるんですが、それらがまさに恋する女の子達の本当の気持ちだったりして☆

曲を聞きながら彼女達の本音を見る度に、「ほお~☆」と思わず声を出てしまいました(笑)

ここでちょっとご紹介してみましょう☆独身男性諸君、必見ですよ(笑)


☆ 気づかれたくない。でもやっぱり、気づいてほしい。

☆ 「大丈夫?」って聞かないで。「大丈夫」って答えちゃうから。

☆ 好き。だから、傷つく。

☆ 言わないんじゃなくて。言えないんだよ。

☆ いつもより、ちょっと長いメール。それだけで嬉しい。

☆ メールが届くたび、あの人からだと期待してしまう。

☆ 書いたり消したり。どうしよう?このハートマーク。

☆ (メールを送るの)私からばかりだと不安だよ。

☆ 平気なんじゃなくて、平気なフリしてるだけなんだよ。

☆ さっきまで一緒にいたのに、もう会いたい。

☆ 会えないのがわかってるから、「会いたい」って言えない。

☆ 不安で。送ったメール、何度も見返す。

そんな時もあったなあ~なんて(笑)この手のことは今も昔も変わらないってことですかねえ(笑)

恋せよ乙女☆気づけよ男子☆(笑)


生姜レシピその2

今夜は生姜たっぷりのぶり大根にしてみました☆

千切りの生姜もご飯と一緒にいただきます(^^)☆

ベストアルバム

JUJUのベストアルバム☆『LOVE』と『LIFE』☆

この時期しっとり聴くには最高のアルバムですね☆

寝顔

こんな可愛い寝顔でいられるのは、いったい何歳までなのでしょうね〜(笑)

声変わりしてニキビが出てきて髭も生えてきて…

う〜ん、、、想像できない(笑)

2012年12月4日火曜日

生姜レシピ

今夜はこの前いただいた生姜をたっぷり使って、豚肉と生姜の混ぜご飯を作りました☆

フライパンに油をひいて、大さじ山盛り二杯のすった生姜と豚挽き肉を甘辛く炒め煮にしてから、炊きたてのご飯に混ぜます☆

本当は筍を入れても美味しいんですけどね(^^)今日は忘れてしまったのでお肉だけ(笑)

生姜パワーで、冬の厳しい寒さを乗りきりたいと思います☆

2012年12月3日月曜日

お疲れ様です☆

今日からまた1週間が始まります☆

昨日は朝からお昼まで、4時間びっちり中身の濃い会話をする事ができ、とってもいい気分転換になりました☆

5人の仲間の内の男性2人もバリバリ働き盛りなわけですが、頑張ってる姿にこちらも勇気づけられたりして☆

企業戦士くんは出来る20代の女性の部下20名程を束ねており、しょっちゅう人生論を語っているそうです(笑)彼女達には平等に、不快な思いをさせないように、そして相談にはきちんとのってあげる。彼女たちへの仕事の配分を考え、レベルアップ出来るようサポートし、自分自身の勉強も忘れないその姿勢、いや~勉強になりました☆

静岡のキャプテンも、話を聞くと色々と気を使うであろう状況プラス、私達年代が抱えるであろう悩みもあり、はたから見たら大変だなあと思う事でもなんとかプラスに考えようとしているところは、いつもながら感心するわけで。うたれ弱そうだけど、案外うたれ強いと私は思っています(笑)

そう言えばサッカーのコーチも休みがほとんどないって言ってたっけ。彼らのお仕事も見た目的には外での指導のみのように思われそうですが、その他は幼稚園の体育の先生、事務仕事、そして週末はイベントやら試合やらで、いったいいつ休んでいるんだろうと、他人事ながらママさん達は心配している程です☆(あ、そう言えば昨日中央道のトンネル崩落事故がありましたね。今月末にスキー教室を予定しているようだけど、大丈夫なのかしら、、、)

今回の集合で改めて実感したのは、自分たちの立ち位置の変化☆昔は教えてもらう方でしたが、今はもう教えるのを取り越して、それらすべてをマネージメントする、みんなが気持ち良く効率的に動き、成果を上げる体制を整える、そんな事が自分達年齢の役割になってきているんだなということです☆

私は平凡な一専業主婦ですが、今まで経験してきたことは数知れず(笑)持っているものは利用し、還元していけたらいいのかもしれませんね☆

今日はまたいちだんと冷え込みそうなお天気☆これから午前中小学校で打ち合わせに行かなければなりません☆寒そう~(>_<)

もう既に師走、皆さん、体調管理にはくれぐれもお気をつけて☆今週もお仕事頑張っていきましょう♪

2012年12月2日日曜日

クリスマスバージョン

新宿サザンテラスのクリスピークリームドーナッツを買ってきました☆

クリスマスバージョンの雪だるまが可愛いですね☆

すっかり☆

すっかり街はクリスマスの装い☆

お昼

友人達とは朝ご飯を食べたので、家族とは新宿でお昼を食べることにしました☆

私の大好物である牛タン専門店ねぎし☆

肉好きの息子も大満足です☆

新宿

皆との楽しい時間を終えて電車に乗ると、旦那からメールが☆

なんと子供達を連れて新宿に来ているとのこと☆

なんでまたこんな激混みの日に激混みの場所へ来るかな〜☆

とりあえず合流する事に☆

集合

今朝は朝早く、昨夜の忘年会のお酒が残る中、寝不足の状態で品川に向かいました☆

待ち合わせ時間は朝の9時(笑)

今日は二年ぶりに会う仲間達との集合の日です☆

静岡のキャプテンがいつものごとく幹事を引き受けてくれました☆

場所は高輪WESTにあるアンナミラーズ☆

メンバーは五人でしたが話はつきず(笑)キャプテンの仕事の都合で四時間しか話せませんでしたが、とても中身の濃い楽しい時間になりました☆

今度はいつかな〜?

楽しみにしてよっと(^^)

お出かけ

今日朝からは1人でお出かけ(*^^*)

2012年11月30日金曜日

出会いと経験

今日は校外の委員長さんと副委員長さんと一緒にランチョンミーティングをしました☆

とにかく大変なイメージがある校外、委員長さんも副委員長さんも私と同じように未経験にもかかわらず、重要なポジションに立たざるをえなかったわけで☆

あまりにも知らないことだらけでのスタート☆特に委員長さんの苦労は計り知れないほどのものでしたから、見ていて心配することもあり(自分も心配されていたと思いますが(笑))☆

でも、最後に彼女は「委員長をやったことで出会った人や経験したことに感謝です!」と嬉しそうに言ってくれました☆

私も頼りないながらも副会長をやっていますが、日々出会う人達に学び、様々な経験に感謝しています☆

それって日常生活にも当てはまりますけどね☆

普段生活している中でも、仕事をしている中でも、出会いと経験は常にあるもので☆

平凡な専業主婦でも色々な人達に会いますからね☆

言ってることとやってる事が違う人、悪口を言う人、調子がいいだけの人等々。。。振り回されたり、嫌な思い、痛い思いをすることも多々ありますが、そんな時は自分の中の宝石を輝かせるために一生懸命やすりで磨いていると思う事にして(笑)

そういう経験は必ず肥やしになりますからね(笑)

そして人を怨む前に自分を見つめ直す☆もしかしたら自分も誰かに知らず知らずにやってるかもしれない☆

人との出会いにはそれぞれ意味があると私は思っています☆だからどんなものでもすべての出会いが私にとってはとっても大事☆

今まで積み重ねてきた経験は、その後の自分の武器になります☆処世術が身につき、問題解決能力をあげることが出来るでしょう☆

まだまだ私にも成長の余地ありかな(笑)

これからも素晴らしい出会いに恵まれ、沢山の経験を積むことが出来ますように☆

2012年11月29日木曜日

ピリ辛

今日は国分寺で元同期と会いました☆

彼女とは定期的に会ってもらい、これから私がやろうとしていることやPTA活動に関して相談にのってもらっています☆

もちろんそれだけではなく、昔話や面白い話をしては楽しい時間を過ごしているわけですが(笑)

お昼はいつも決まったお店、虎萬元☆店員のお兄さんにも顔を覚えられるほど、2人とも気に入って毎回足を運んでいます☆

今回は辛さ控えめのピリ辛黒ごま担々麺をチョイス☆

ゴマラーの私にとってはたまらない味でした(*^^*)

次回は12月に一度会う予定☆今度は違うのにトライしてみよっと☆

朝の一杯

いつもはカフェオレですが、今朝はジンジャーミルクティーにしてみました☆

昨日いただいたしょうがのすりおろしと、マヌカ蜂蜜を加えて☆

温まる〜☆

2012年11月28日水曜日

お土産

実家の母からもらった京都土産☆

ボールペンとハサミなんですが、このハサミ、女の子の姿が描かれているんですね〜☆

新しいけど京都っぽいところがいいですね(*^^*)

お裾分け

お裾分けでいただいた高知のしょうが☆

しょうが好きの私にはたまらないお裾分けです(笑)

早速お料理に使お〜っと☆

かなりの大きさなので、蜂蜜漬けも出来るかも☆

寒くなってきたので、しょうが効果で体を中から温めたいと思います☆

2012年11月27日火曜日

肉汁注意報

昨日久しぶりに見たMOCO'S キッチンで、もこみち君が作っていたレシピです☆

キャベツ入りメンチカツ、結構な量のキャベツを入れたせいか食感も良く、肉汁注意報が出るくらいとってもジューシーに仕上がりました☆キャベツのおかげなのか、いくつでも食べられそうな、メンチカツにしては後味さっぱりな美味しさです☆

「ママこれ美味しい〜!また作って!」

と、子ども達にも大好評☆

我が家の定番メニューに仲間入りしそ〜(*^^*)☆

発見

今日はお友達ママさん達と三人で分倍河原のレストランに行く予定でしたが、予約でいっぱい、お店に入れなかったので、急遽聖蹟桜ヶ丘まで足をのばし、食べ放題のイタリアンへ向かいました☆

しかし、お店に到着したところこちらも満席状態☆悩んだあげく、お隣のカフェへ入ることに☆

幸いそこでもランチをやっていたので、今日はそのカフェでお昼を食べることに決めたのですが、これが大当たり☆

素晴らしく美味しいハンバーガーを出すお店で、店内もお洒落☆夜にはお酒も飲めるらしく、スポーツバーにもなったりするお店だったんですね〜☆

いや〜久しぶりに素敵なお店を見つけちゃいました☆お腹もいっぱい、皆大満足です☆

今度は是非夜に行ってみたいですね☆

2012年11月26日月曜日

寒〜い!!!

娘の歯医者の帰り道☆

雨が凄いし、しかも寒い〜!!!日が暮れると一気に気温が下がりますよね☆ちなみに現在外気は6℃☆冬がすぐそこまで来ている感じです☆

今日の夕飯は温かいお蕎麦にしようかな☆

北海道のお菓子と言えば☆

北海道のお菓子と言えば、有名なところで『白い恋人』ですが、私にとっての北海道のお菓子はこの六花亭の『マルセイバターサンド』☆

北海道展をのぞく度に買ってしまう程たまらない美味しさです☆

早速今日のおやつにいただいちゃいましょう☆

お昼

昨日お腹がいっぱいで、結局お店で中華料理をほとんど食べられなかった息子のために、今日のお昼チャーハンを作ってあげました☆

美味しいもずくスープと共に☆

新作

TSUTAYAでGWにやっていた名探偵コナンの映画のDVDを発見☆

『名探偵コナン〜11人目のストライカー』

有名なJリーガーも出演しているこの映画は、ピッチが舞台です☆

早速借りちゃおう〜(笑)

振替休日

今日は振替休日の子ども達と、西原町のTSUTAYAへ来ました☆

夕べは帰宅が23時だったので、今朝は親子三人で朝寝坊☆

旦那はお休みじゃないので、1人寂しく出勤してゆきました(笑)

まあ、たまには良しとしましょう(笑)

2012年11月25日日曜日

八宝飯

お店から金婚式のお祝いで出していただいた伝統的な中国のお菓子☆

八宝飯と言うそうです☆

初めて見た☆

金婚式

夜は両親の金婚式のお祝いに兄弟姉妹家族が集まりました☆

久しぶりの大集合です☆

ママはコラーゲン補給~(笑)

野外イベント

サッカー教室の野外イベント☆

朝早く集合場所へ行き、息子達はバスに乗りかえ高尾の森わくわくビレッジに向かいました☆

今日は20名程のチームメイトと共に、蒔きで火をおこし、飯ごうでご飯を炊き、カレーライスを作るそうです☆なんだかとっても楽しそう(^-^)♪

我が家は家族でバーベキューやキャンプに行った事がないので、息子にとっては始めての経験、楽しんできてくれるといいですね☆

解散は夕方5時過ぎ☆

帰宅後すぐにお風呂へ直行出来るように準備しておかなきゃ☆

2012年11月24日土曜日

寄り道

角上へ買い物に行った帰り道☆

日野のスタバは穴場で居心地良し☆