今日は午後P連家庭教育学級の講演会に行ってきました☆
講師はサザエさんのマスオさん、アンパンマンのジャムおじさんで有名な声優、増岡弘氏でした☆
サザエさんの曲と共に登場、そしてマスオさんの声で挨拶、「たらちゃ~ん、ただいまあ~」☆
みんな「お~☆」と思わず声をあげていました(笑)
お話の内容はサザエさん一家に学ぶ幸せな家庭のあり方☆
夫婦仲が良いのが家族にとって一番の幸せなんだそうです☆
増岡氏は私達に2つのことを毎日続けて欲しいとおっしゃっていました☆
1、毎日旦那さんの背中をお風呂でながしてあげること。
2、毎朝いってらっしゃいのキスをすること。
お母さん達は笑って聞いていましたが、増岡氏はおもしろおかしい言い方をしてはいたものの話は大まじめ☆ぜひ毎日やってほしいと言っていました☆
夫婦の仲が良ければ悪い子は育たない☆子供は両親が仲が良いのが嬉しいのですと、ジョークを交えて力説していました☆
確かに、親が大喧嘩をすると子ども達本気で泣きますからねえ(^-^;)いちゃいちゃしていれば、「やだ~も~」とか言いながらも子ども達は内心喜ぶそうなので、親は気をつけないといけないですね☆
増岡氏はこうも言っていました☆
「愛するとは愛しているその時だけの事を言うのではありません。愛し続ける努力をすることが、愛するということなのです。」
そういう考え方もあるんだな~☆
それだけ愛するってことは深~いことなんですよね、きっと☆
あっという間の2時間でしたが、久々におもしろい講演会でした☆
今後サザエさんを見る度に、増岡氏の顔が浮かびそう(笑)
夫婦仲良く☆我が家も努力していかなきゃ(笑)
2013年2月26日火曜日
2013年2月25日月曜日
ヒーリング☆
昨夜22時よりヒーリングスタート☆
リラックスした状態でスマホを見たり本を読んでいましたが、時間になり始めた頃いきなり睡魔がおそってきました☆
体験したママさんのお話とかを聞いていたので、ちょっと起きて状況を確認しながらと思っていましたが、やっぱり寝てしまいました(^-^;)どうやら私は起きていられないようですね(笑)
だいたい40分くらいでヒーリングは終了~☆
ヒーラーママさんから連絡が入り、体をもみほぐしてくれたとの説明を受けました☆
そしておまけのカードによるショートリーディング☆
受け取ったメッセージは
『凛として突き進んで行っていいのか迷っても、それがみんなのためになるのかと常に広い懐で考えているあなたに だから道はごく自然に開けて示されている、自分のためだけに用意されている道を怖がらないで、 真っ直ぐ行けば大丈夫。抵抗なく突き進むしなやかで強い女性、というイメージでした。』
だそうです☆
癒してくれたヒーラーママさんに今回も感謝感謝☆
リラックスした状態でスマホを見たり本を読んでいましたが、時間になり始めた頃いきなり睡魔がおそってきました☆
体験したママさんのお話とかを聞いていたので、ちょっと起きて状況を確認しながらと思っていましたが、やっぱり寝てしまいました(^-^;)どうやら私は起きていられないようですね(笑)
だいたい40分くらいでヒーリングは終了~☆
ヒーラーママさんから連絡が入り、体をもみほぐしてくれたとの説明を受けました☆
そしておまけのカードによるショートリーディング☆
受け取ったメッセージは
『凛として突き進んで行っていいのか迷っても、それがみんなのためになるのかと常に広い懐で考えているあなたに
だそうです☆
癒してくれたヒーラーママさんに今回も感謝感謝☆
2013年2月24日日曜日
漫画の世界から
子ども達のクラスでも大人気のドラマ『泣くな、はらちゃん』☆
漫画の中の主人公が現実世界に出てくるという奇想天外なラブコメディですが、漫画を描いている女性に恋をする主人公のはらちゃんことTOKIOの長瀬くんがまたハマり役というか(笑)
相手役の越前さんこと麻生久美子ちゃんも良い感じのキャラで出ています☆
でもこのドラマ、結構メッセージ性があるんですよね☆
見ていて胸がほんわか~だったりじーん、、、とくるような☆
ドラマの中で歌われている歌もはらちゃんバージョンと悪魔さんバージョンがあり☆
歌詞がとても共感できるような、そんな歌になっています☆
またはらちゃんと越前さんの恋がちょっと切ない感じで☆
いったい結末はどうなるんだろう?!?
子ども達と一緒に最後まで見たいと思います☆
2013年2月23日土曜日
2013年2月22日金曜日
愛すること
『愛することによって失うものは何もない。 しかし、愛することを怖がっていたら、何も得られない。-B.d.アンジェリス-』
人を愛することにより得られるものは沢山ありますよね☆
失った時の損失感は言葉に出来ない程辛いものですが、それは本当の愛ではなかっただけのこと☆
時間がかかっても辛い経験を完全に乗り越えた時、本当の愛に出会えると信じていた頃が懐かしい(笑)
心理学的に見ても脳科学的に見ても、男女共に愛し合うことは心も体も元気にすることができるそうです☆
女性に関しては勉強もはかどるとか☆
今年はお勉強をしなければならない私☆
恋愛して脳を活性化させなきゃ!(笑)って誰と?!?(笑)
はぁ~、、、
いや~今日も疲れました☆
朝8時半過ぎに家を出てから家に戻ってきたのが夕方4時近く☆
学校の資源ゴミを出し、運営委員会の準備、運営委員会、お昼を食べながら委員の選出作業に入るというスケジュールだった訳ですが、またもやある委員会で問題が発生☆
早朝偶然見つけた会長とその問題について立ち話をし、運営委員会の後問題の起こった委員会の委員長さんと副委員長さん、会長と私の4人で話し合いが行われました☆
内容が複雑かつ細かすぎて、もう頭の中がグチャグチャ☆
とりあえず一つ一つ確認しながら問題を解いていった感じでしたが、いや~疲れました☆
直接私が関係することではないのですが、毎回調整しなければならないのが一苦労☆
まあ、それが副会長の仕事と言えば仕事なのかもしれませんが、これほど問題が発生するのも珍しいそうです(笑)
1年を通して客観的に見て思いましたが、たいてい問題が起きるのは「ほう・れん・そう」不足によるもの☆それがしっかりできていれば、問題はある程度さけられたと思われることがほとんどです☆
それから良かれと思ってやっても、必ず文句は出るということ(笑)
PTAはプロの集まりではありません☆PTA活動のほとんどがボランティアのママさん達によって支えられています☆もちろん働いている方々も多くいらっしゃいますが、専業主婦の方々もいらっしゃいます☆
色々な意見が出たり、衝突したりするのは仕方がないとは思いますが、みんなで協力し合い子ども達のために気持ち良く活動できたら良いですよね☆
今回は特に直接攻撃に会った訳ではないのですが、とても難しい長文問題を解いた気分(笑)気持ちの切り替えはすぐに出来ますが、頭が結構疲れてるので今日はもう何もやる気がしない~(笑)
ちょっと糖分補給に何かデザート買ってこよっと☆
朝8時半過ぎに家を出てから家に戻ってきたのが夕方4時近く☆
学校の資源ゴミを出し、運営委員会の準備、運営委員会、お昼を食べながら委員の選出作業に入るというスケジュールだった訳ですが、またもやある委員会で問題が発生☆
早朝偶然見つけた会長とその問題について立ち話をし、運営委員会の後問題の起こった委員会の委員長さんと副委員長さん、会長と私の4人で話し合いが行われました☆
内容が複雑かつ細かすぎて、もう頭の中がグチャグチャ☆
とりあえず一つ一つ確認しながら問題を解いていった感じでしたが、いや~疲れました☆
直接私が関係することではないのですが、毎回調整しなければならないのが一苦労☆
まあ、それが副会長の仕事と言えば仕事なのかもしれませんが、これほど問題が発生するのも珍しいそうです(笑)
1年を通して客観的に見て思いましたが、たいてい問題が起きるのは「ほう・れん・そう」不足によるもの☆それがしっかりできていれば、問題はある程度さけられたと思われることがほとんどです☆
それから良かれと思ってやっても、必ず文句は出るということ(笑)
PTAはプロの集まりではありません☆PTA活動のほとんどがボランティアのママさん達によって支えられています☆もちろん働いている方々も多くいらっしゃいますが、専業主婦の方々もいらっしゃいます☆
色々な意見が出たり、衝突したりするのは仕方がないとは思いますが、みんなで協力し合い子ども達のために気持ち良く活動できたら良いですよね☆
今回は特に直接攻撃に会った訳ではないのですが、とても難しい長文問題を解いた気分(笑)気持ちの切り替えはすぐに出来ますが、頭が結構疲れてるので今日はもう何もやる気がしない~(笑)
ちょっと糖分補給に何かデザート買ってこよっと☆
2013年2月21日木曜日
食欲
食欲って元気な証拠ですね☆
子ども達を見ていると本当にそう思います☆
暇さえあれば「お腹すいた!」☆
消化がはやいことはやいこと(笑)
私もだいぶ食欲が戻ってきましたが、今日は朝食抜き、お昼にコメダのサンドイッチを食べましたが、特に夜は食べなくてもいいかな~なんて☆
すっかり胃が小さくなってしまったのか、精神的なものなのか(笑)(でもちっとも痩せないのは何故でしょう?!?)
燃費の良い体になってきたってことでしょうかねえ(笑)
でも無理に食べないでお腹がグ~っとなってから食べると、ご飯を美味しく食べられるんですよね☆
今は無理に3食というよりは、体の声を聞きながら食事をするようにしています☆
『体の声』、聞くこと大事ですね☆
適度な運動も忘れずに食欲がわくような生活を心がけたいものです☆
子ども達を見ていると本当にそう思います☆
暇さえあれば「お腹すいた!」☆
消化がはやいことはやいこと(笑)
私もだいぶ食欲が戻ってきましたが、今日は朝食抜き、お昼にコメダのサンドイッチを食べましたが、特に夜は食べなくてもいいかな~なんて☆
すっかり胃が小さくなってしまったのか、精神的なものなのか(笑)(でもちっとも痩せないのは何故でしょう?!?)
燃費の良い体になってきたってことでしょうかねえ(笑)
でも無理に食べないでお腹がグ~っとなってから食べると、ご飯を美味しく食べられるんですよね☆
今は無理に3食というよりは、体の声を聞きながら食事をするようにしています☆
『体の声』、聞くこと大事ですね☆
適度な運動も忘れずに食欲がわくような生活を心がけたいものです☆
2013年2月20日水曜日
働きたい☆
昨日副会長会が終わってから、同じ地区の小学校の副会長さん二人と一緒にお昼を食べました☆
彼女達とはこの1年三校合同実行委員会で一緒に活動してきたのでお互い良く知った仲(笑)
いつも小学校やPTAの情報交換は欠かしません☆
昨日お昼を食べながらなにげな~くでたのが「仕事がしたい」「働きたい」という話でした☆
最近のママさん達は本当に働いてらっしゃる方が多いんですよねえ~☆
私も働きたい人間の一人☆
出来れば子どもがいない時間帯である程度融通のきくお仕事が望ましいとのこと☆家から近ければ尚更良し(笑)
そんな都合のよいお仕事なかなかないんですけどねえ~(笑)時給よりは融通のきくお仕事をみんな探しているようでした☆
私もたまに自分で働いた分報酬を受け取りたいと思うこともしばしば(笑)
あ~働いていた頃のお給料が懐かしい~☆
専業主婦は無給ですからねえ~☆
以前テレビで専業主婦にお給料を払うとしたら破格の値段になると紹介していました☆
24時間365日体制の住みこみお手伝いさんってとこでしょうか(笑)
来年度は2年目のPTA本部役員としての生活が待っているので、お仕事するとしたらさ来年度から☆
それまでになんとか資格がとれれば。。。
来年度はちょっと頑張ってみようと思います(*^-^*)☆
彼女達とはこの1年三校合同実行委員会で一緒に活動してきたのでお互い良く知った仲(笑)
いつも小学校やPTAの情報交換は欠かしません☆
昨日お昼を食べながらなにげな~くでたのが「仕事がしたい」「働きたい」という話でした☆
最近のママさん達は本当に働いてらっしゃる方が多いんですよねえ~☆
私も働きたい人間の一人☆
出来れば子どもがいない時間帯である程度融通のきくお仕事が望ましいとのこと☆家から近ければ尚更良し(笑)
そんな都合のよいお仕事なかなかないんですけどねえ~(笑)時給よりは融通のきくお仕事をみんな探しているようでした☆
私もたまに自分で働いた分報酬を受け取りたいと思うこともしばしば(笑)
あ~働いていた頃のお給料が懐かしい~☆
専業主婦は無給ですからねえ~☆
以前テレビで専業主婦にお給料を払うとしたら破格の値段になると紹介していました☆
24時間365日体制の住みこみお手伝いさんってとこでしょうか(笑)
来年度は2年目のPTA本部役員としての生活が待っているので、お仕事するとしたらさ来年度から☆
それまでになんとか資格がとれれば。。。
来年度はちょっと頑張ってみようと思います(*^-^*)☆
疲れた。。。
今日は朝9時半から14時までぶっとおしで、本部のお仕事してきました☆
明日の資源ゴミに合わせてPTA室のお掃除を終えた後、各ご家庭にある小学校PTA活動の冊子の差し替え版を作成したのですが、これがまた内職みたいで(汗)
全家庭数約650部を一人が印刷、残り四人で用紙4枚まとめてホチキスでとめ、各クラスごとのポストに入れてゆく流れ作業☆
もくもくとやりましたが中途半端に肘をあげての作業だったので、肩が凝ってしまいました
(>_<;)
お昼も帰りにコンビニよってさっき食べ終わった状態☆
落ち着く暇もなくこれから息子のサッカーです☆
あ~~~、、、今日は楽しみにしていたコメダ珈琲に行けるので、そこでホッとひと息、気分転換してこよ~っと☆
明日の資源ゴミに合わせてPTA室のお掃除を終えた後、各ご家庭にある小学校PTA活動の冊子の差し替え版を作成したのですが、これがまた内職みたいで(汗)
全家庭数約650部を一人が印刷、残り四人で用紙4枚まとめてホチキスでとめ、各クラスごとのポストに入れてゆく流れ作業☆
もくもくとやりましたが中途半端に肘をあげての作業だったので、肩が凝ってしまいました
(>_<;)
お昼も帰りにコンビニよってさっき食べ終わった状態☆
落ち着く暇もなくこれから息子のサッカーです☆
あ~~~、、、今日は楽しみにしていたコメダ珈琲に行けるので、そこでホッとひと息、気分転換してこよ~っと☆
2013年2月19日火曜日
相変わらず☆
昨夜久しぶりに大先輩からお電話いただきました☆
要件は溜まった資源ゴミを出して欲しいとのこと☆
今週木曜日の資源回収に合わせて出す予定でしたが、ゴミを溜めていた場所がとても邪魔だったようで☆
ごめんなさいね、と一言謝り、電話が終わるのかと思いきや、それから1時間経過(汗)
しかし話の内容は、私への励ましと、お誉めの言葉だらけ☆
「あなたに言われた通りもっと早めにやっておけばよかった。」
「いつも寄り添って話を聞いてくれたから頑張れた。」
「あなたなら来年度も大丈夫よ。」
昨年末の激しい討論会での啖呵が嘘のようです(笑)
それにしても、最近なんだか話の長~い人が話しかけてくる機会が多いような気がするんですよねえ~(笑)
「皆あなたなら話を聞いてくれると思っているからよ!」
相棒の副会長が私に言いました☆
「それじゃあ、来年度は話しかけないでオーラを出そうかな~(笑)」
そう言う私を鼻で笑いながら
「相当努力して自分を変えないと無理だよ(笑)」
と相棒☆
けなしてるんだか褒めてるんだか。。。(笑)
でも、適度に話を流す事は必要です(笑)大事な所はおさえて後は流す(笑)
本部のお仕事をやってきて身に付けた私の処世術(笑)来年度もそれで行きたいと思います(笑)
要件は溜まった資源ゴミを出して欲しいとのこと☆
今週木曜日の資源回収に合わせて出す予定でしたが、ゴミを溜めていた場所がとても邪魔だったようで☆
ごめんなさいね、と一言謝り、電話が終わるのかと思いきや、それから1時間経過(汗)
しかし話の内容は、私への励ましと、お誉めの言葉だらけ☆
「あなたに言われた通りもっと早めにやっておけばよかった。」
「いつも寄り添って話を聞いてくれたから頑張れた。」
「あなたなら来年度も大丈夫よ。」
昨年末の激しい討論会での啖呵が嘘のようです(笑)
それにしても、最近なんだか話の長~い人が話しかけてくる機会が多いような気がするんですよねえ~(笑)
「皆あなたなら話を聞いてくれると思っているからよ!」
相棒の副会長が私に言いました☆
「それじゃあ、来年度は話しかけないでオーラを出そうかな~(笑)」
そう言う私を鼻で笑いながら
「相当努力して自分を変えないと無理だよ(笑)」
と相棒☆
けなしてるんだか褒めてるんだか。。。(笑)
でも、適度に話を流す事は必要です(笑)大事な所はおさえて後は流す(笑)
本部のお仕事をやってきて身に付けた私の処世術(笑)来年度もそれで行きたいと思います(笑)
2013年2月18日月曜日
心が楽になる4つの言葉
今読んでいる『ホ・オポノポノ』☆
セルフアイデンティティ・ホ・オポノポノの第一人者イハレアカラ・ヒューレン博士が幸せになるための4つの言葉を教えてくれています☆
「ありがとう」
「ごめんなさい」
「許してください」
「愛しています」
この4つの言葉を毎日つぶやくことにより、メンタルがクリーニングされるそうです☆
意外なのが、お医者さんや著名人の方々がやってらっしゃること☆
私がホ・オポノポノを知ったのも、モデルのSHIHOさんが紹介していたからなんですけどね☆
早速やってみようかな☆
セルフアイデンティティ・ホ・オポノポノの第一人者イハレアカラ・ヒューレン博士が幸せになるための4つの言葉を教えてくれています☆
「ありがとう」
「ごめんなさい」
「許してください」
「愛しています」
この4つの言葉を毎日つぶやくことにより、メンタルがクリーニングされるそうです☆
意外なのが、お医者さんや著名人の方々がやってらっしゃること☆
私がホ・オポノポノを知ったのも、モデルのSHIHOさんが紹介していたからなんですけどね☆
早速やってみようかな☆
2013年2月17日日曜日
2013年2月16日土曜日
打ち上げ☆
今日は小学校の周年行事実行委員会の打ち上げに行ってきました☆
歴代PTA会長方、旧PTA本部役員方、校長先生、副校長先生、先生方、そして私達現本部役員、総勢30名弱での宴はとっても賑やかでしたね~☆
普段お話の出来ない先生方や、歴代のPTA会長が入れ替わり立ち代わりいらっしゃって、楽しくお話も出来ました☆
校長先生とはお店探しの話で盛り上がり☆
今度本部メンバーで一緒に行きましょう!という話になりました(笑)
皆さん良い雰囲気の方達でとっても居心地良かったです(*^-^*)
このような機会を持てた事、皆さんに出会えたことは本当にラッキーでした☆
今年度はご縁にとても恵まれていたと実感しています☆
素晴らしい出会いと皆さんに感謝感謝☆
歴代PTA会長方、旧PTA本部役員方、校長先生、副校長先生、先生方、そして私達現本部役員、総勢30名弱での宴はとっても賑やかでしたね~☆
普段お話の出来ない先生方や、歴代のPTA会長が入れ替わり立ち代わりいらっしゃって、楽しくお話も出来ました☆
校長先生とはお店探しの話で盛り上がり☆
今度本部メンバーで一緒に行きましょう!という話になりました(笑)
皆さん良い雰囲気の方達でとっても居心地良かったです(*^-^*)
このような機会を持てた事、皆さんに出会えたことは本当にラッキーでした☆
今年度はご縁にとても恵まれていたと実感しています☆
素晴らしい出会いと皆さんに感謝感謝☆
2013年2月15日金曜日
ワンコインでボランティア
時々お世話になっているまるちゃんことヒーラーのママさんが、ワンコインでボランティア活動をするとの告知がありました☆
早速私は記事を読み協力させていただくことに☆
被災地復興支援ボランティアDandeらいおんさん(http://miyagidandelion.web.fc2.com)☆
まるちゃんがワンコインでヒーリングをしてくれて、その500円をDandeらいおんさんに寄付するという取り組みです☆
私は24日の日曜日の夜に遠隔ヒーリングなるものをやってもらうことにしました☆
自分も癒され、ほんの少し復興支援のボランティアも出来る☆こんな一石二鳥良いのでしょうか?!?
ひょんなことからご縁をいただき感謝感謝です☆
まるちゃん、いつもありがとう☆
24日楽しみにしています♪♪♪
早速私は記事を読み協力させていただくことに☆
被災地復興支援ボランティアDandeらいおんさん(http://miyagidandelion.web.fc2.com)☆
まるちゃんがワンコインでヒーリングをしてくれて、その500円をDandeらいおんさんに寄付するという取り組みです☆
私は24日の日曜日の夜に遠隔ヒーリングなるものをやってもらうことにしました☆
自分も癒され、ほんの少し復興支援のボランティアも出来る☆こんな一石二鳥良いのでしょうか?!?
ひょんなことからご縁をいただき感謝感謝です☆
まるちゃん、いつもありがとう☆
24日楽しみにしています♪♪♪
2013年2月14日木曜日
心の傷
人間誰しも心に傷を負った事があるでしょう。
友達、恋愛、親子、職場、学校、、、、人それぞれ色々思い当たることがあるかもしれませんね。
人は何故傷つくのか。
それは自分を受け入れてもらえなかった、認めてもらえなかった、自分自身を否定されたと思った時の反応なのかなと私は思っています。
そういうつもりはなくても人にそう思わせてしまう場合もあるし、人によっては意図的に相手にそう思わせる場合もあります。
経験者の方はわかるかもしれませんが、一度傷ついた心は簡単には修復出来ません(まれに復活の早い方もいらっしゃいますが(笑))。
今までの私は「う~傷ついたあ~。。。」とへこみながらも、現実を客観的に、論理的に見る事で自分自身を納得させ気持ちを時間と共になだめていましたが、最近友人らとはなしているうちに、人間「まあ、いっか」と思う事も必要なんだという事に気がつき始めました。
もうどうにもならない、しかたがない、そんな時は無理に原因や理由、解決策を考えずに「まあ、いっか」と思って流してみる。
そして事実を受け入れはするけど深く考えずに日々を過ごす。
そうすると時間と共に平気になってくるのかな、なんて。
そんな話を昨日親友としていました。
まあ、いっか。
人間なるようにしかならない。生きてきたようにしか生きられない。
ちょっと肩の力を抜いて心の傷を癒していくのもいいかもしれませんね。
2013年2月13日水曜日
2013年2月11日月曜日
ストレス解消方法☆
みなさん、それぞれストレス解消方法があると思いますが、それはどういった解消方法ですか?
私はストレス解消方法、いくつかありますが、結構一時的にスッキリするのが『泣くこと』(笑)昔は良く映画を観てドラマを観て思いっきり泣いてストレス解消していました☆
しかし今は家族がいるのでなかなか思いっきり泣けません(笑)
それって結構ストレスが溜まるんですよねえ~☆
昨日子ども達に夜遅くまで「天使にラブソングを」と「天使にラブソングを2」を立て続けに観せられた時のこと☆
20代前半、ハンパない数の映画(というかVHS、懐かしい~(笑))を観まくっていた若き日の私を思い出しました☆
あの頃の私はハリウッド映画のみならず、フランス映画、イギリス映画、イタリア映画を観ては、友人達と「どれが良かった」「あれはどうだった」などと話したり☆とにかく観るもの観るもの興味深く☆誰もが知っているイタリア映画『ニュー・シネマ・パラダイス』は劇場で観て号泣したのを覚えています☆
結婚してからはまったく映画を観る事がなくなり、音楽を聞くこともなくなり、育児にはまりっきりで娯楽を楽しむ余裕などまったくありませんでした☆
しかし最近胸を突き動かされる、どうしても観たい映画があるんです☆
「レ・ミゼラブル」☆
ヒュー・ジャックマン主演のミュージカル映画は、珍しくアフレコではなく、生で歌っている姿を撮影してそのままの映像を使っているんですね☆
それだけに臨場感や登場人物の心の叫び、迫力がハンパないそうで☆
とりあえず府中のTOHOシネマでやっているようなので、今度平日の午前中一人で観に行こうかと思っています☆
思いっきり泣いてストレス解消!そして「立ち上がろう!」勇気をもらってきたいと思います☆
私はストレス解消方法、いくつかありますが、結構一時的にスッキリするのが『泣くこと』(笑)昔は良く映画を観てドラマを観て思いっきり泣いてストレス解消していました☆
しかし今は家族がいるのでなかなか思いっきり泣けません(笑)
それって結構ストレスが溜まるんですよねえ~☆
昨日子ども達に夜遅くまで「天使にラブソングを」と「天使にラブソングを2」を立て続けに観せられた時のこと☆
20代前半、ハンパない数の映画(というかVHS、懐かしい~(笑))を観まくっていた若き日の私を思い出しました☆
あの頃の私はハリウッド映画のみならず、フランス映画、イギリス映画、イタリア映画を観ては、友人達と「どれが良かった」「あれはどうだった」などと話したり☆とにかく観るもの観るもの興味深く☆誰もが知っているイタリア映画『ニュー・シネマ・パラダイス』は劇場で観て号泣したのを覚えています☆
結婚してからはまったく映画を観る事がなくなり、音楽を聞くこともなくなり、育児にはまりっきりで娯楽を楽しむ余裕などまったくありませんでした☆
しかし最近胸を突き動かされる、どうしても観たい映画があるんです☆
「レ・ミゼラブル」☆
ヒュー・ジャックマン主演のミュージカル映画は、珍しくアフレコではなく、生で歌っている姿を撮影してそのままの映像を使っているんですね☆
それだけに臨場感や登場人物の心の叫び、迫力がハンパないそうで☆
とりあえず府中のTOHOシネマでやっているようなので、今度平日の午前中一人で観に行こうかと思っています☆
思いっきり泣いてストレス解消!そして「立ち上がろう!」勇気をもらってきたいと思います☆
2013年2月10日日曜日
頑張ってます☆
自主トレを始めてから3ヶ月☆
学校があったり冬休みがあったりしたので毎週とはいきませんが、結構母達頑張ってます☆
土曜日の朝9時~11時までの2時間☆普段の練習やコーチに借りた本を参考に、子ども達が飽きないようにやってみたりして☆
意外にもこんな母の指導でも毎回楽しみにしてくれるので、楽しく出来ればと思いながら慣れない事やっているわけです☆
時々サッカー教室の若きコーチがのぞきに来てくれるんですが、それがとても助かっていて(笑)やっぱり母達はあそこまで動けませんから(笑)目の前でコーチのプレーを実際に見ることも勉強になるらしいので☆
今日(というか、昨日)も徹夜状態で朝から参加してくれて、時々子ども達に教えてくれたり、相手をしてくれたり、一緒に試合をやってくれたり☆
たいてい最後に親子対決をするんですが、今日も試合に入ってくれて☆結構母達も大変なんですが、おかげ様で毎回楽しんでやれてます(笑)
ほんとボランティアで参加してくれるので感謝感謝ですよ☆
来週はうちの小学校が公開授業のため自主トレはお休み☆
なんとか続けて春の大会に少しでも結果が出せるよう、子ども達と一緒に頑張ってます☆
土曜日の朝、起きるのしんどい母ですが、子ども達のためにもうしばらく頑張りたいと思います☆
学校があったり冬休みがあったりしたので毎週とはいきませんが、結構母達頑張ってます☆
土曜日の朝9時~11時までの2時間☆普段の練習やコーチに借りた本を参考に、子ども達が飽きないようにやってみたりして☆
意外にもこんな母の指導でも毎回楽しみにしてくれるので、楽しく出来ればと思いながら慣れない事やっているわけです☆
時々サッカー教室の若きコーチがのぞきに来てくれるんですが、それがとても助かっていて(笑)やっぱり母達はあそこまで動けませんから(笑)目の前でコーチのプレーを実際に見ることも勉強になるらしいので☆
今日(というか、昨日)も徹夜状態で朝から参加してくれて、時々子ども達に教えてくれたり、相手をしてくれたり、一緒に試合をやってくれたり☆
たいてい最後に親子対決をするんですが、今日も試合に入ってくれて☆結構母達も大変なんですが、おかげ様で毎回楽しんでやれてます(笑)
ほんとボランティアで参加してくれるので感謝感謝ですよ☆
来週はうちの小学校が公開授業のため自主トレはお休み☆
なんとか続けて春の大会に少しでも結果が出せるよう、子ども達と一緒に頑張ってます☆
土曜日の朝、起きるのしんどい母ですが、子ども達のためにもうしばらく頑張りたいと思います☆
2013年2月7日木曜日
幸せになるための6つの秘訣
今朝FBで見つけた興味深い記事をご紹介しましょう。
【今日の言葉の癒し】221 何か特技を持っている人は、幸福度 が高い
朝読んだブログに興味深い記事がありました。
【目からウロコの幸福論】科学的にみた「幸せになるための6つの 秘訣」
http://netallica.yahoo.co.jp/ news/20130204-00000324-rocket
ここには、「幸せになるための6つの秘訣」として、以下の6つが
挙げられています。
1.幸せな人と一緒に過ごすべし
2.特技を身につけるべし
3.自己管理をすべし
4.笑顔を作るべし
5.精神療法を受けるべし
6.幸せになろうとすることをあきらめるべし
いずれも学術論文に裏付けられた、根拠のある幸福度をアップさせ る方法として興味深いものです。
この中でも私がおもしろいと思ったのは、「特技を身につけるべし 」です。なぜならば、『父親はどこへ消えたか』
http://t.co/kPS0Rt4W で「人から凄いと思われることを、一つでももとう!」と語ってい るのですが、それがまさにこの「特技を身につけるべし」と同じこ とを意味しているからです。
なにかの特技や能力を身につけるための努力をした人は、一時的に は多くのストレスを感じることがあるものの、長期的にはその投資 の結果、より大きな幸福感と満足感を得られるそうです。
あなたは、何か「特技」を持っていますか?
。。。。。なるほど~。
①幸せな人って一緒にいるだけで良い空気に包まれるような気がしますよね。
②特技を身につければ自分にも自信が持てますからね。
③確かに自己管理をすることは毎日心地よく過ごすためにとても大事なような気がします。
④自分に向けられた誰かの笑顔ってなんだか安心感を与えてくれますよね。それに笑顔でいればいつも笑顔の人が周りに寄ってくる(笑)笑顔は楽しいことを運んで来てくれますから。
⑤自分自身で何かしら気分を落ち着かせる方法、無心になれる方法を身につけておくと精神衛生上良いかもしれませんね。
⑥無理に幸せになろうとするなかれ。時にはあきらめ、ただ受け入れることも必要ってことでしょうか(笑)
これらを参考に幸福体質作ってみようかな(笑)
【今日の言葉の癒し】221 何か特技を持っている人は、幸福度
朝読んだブログに興味深い記事がありました。
【目からウロコの幸福論】科学的にみた「幸せになるための6つの

ここには、「幸せになるための6つの秘訣」として、以下の6つが
挙げられています。
1.幸せな人と一緒に過ごすべし
2.特技を身につけるべし
3.自己管理をすべし
4.笑顔を作るべし
5.精神療法を受けるべし
6.幸せになろうとすることをあきらめるべし
いずれも学術論文に裏付けられた、根拠のある幸福度をアップさせ
この中でも私がおもしろいと思ったのは、「特技を身につけるべし

なにかの特技や能力を身につけるための努力をした人は、一時的に
あなたは、何か「特技」を持っていますか?
。。。。。なるほど~。
①幸せな人って一緒にいるだけで良い空気に包まれるような気がしますよね。
②特技を身につければ自分にも自信が持てますからね。
③確かに自己管理をすることは毎日心地よく過ごすためにとても大事なような気がします。
④自分に向けられた誰かの笑顔ってなんだか安心感を与えてくれますよね。それに笑顔でいればいつも笑顔の人が周りに寄ってくる(笑)笑顔は楽しいことを運んで来てくれますから。
⑤自分自身で何かしら気分を落ち着かせる方法、無心になれる方法を身につけておくと精神衛生上良いかもしれませんね。
⑥無理に幸せになろうとするなかれ。時にはあきらめ、ただ受け入れることも必要ってことでしょうか(笑)
これらを参考に幸福体質作ってみようかな(笑)
2013年2月6日水曜日
お疲れさまでした☆
今日の夜、学校で行われた会合は、準備&後片付けを入れて約3時間☆
会合が終わった後にちょっとした話し合いになり、結局実家へ子ども達を迎えにいったのは20時半を過ぎたころでした☆
それから私は食事を軽く済ませ、自宅へ戻り、子ども達をお風呂に入れて寝かしつけ、やっと今一段落したところです☆
それにしても年3回開催されるこの地域の方々との会合は、毎回発言の多い会なので、色々な情報が耳に入ってきます☆
今回もスクールゾーンの話になり☆
警察OBの方のお話、とても勉強になりました☆
皆さま1年間子ども達が大変お世話になりました☆
来年度もよろしくお願い致します☆
会合が終わった後にちょっとした話し合いになり、結局実家へ子ども達を迎えにいったのは20時半を過ぎたころでした☆
それから私は食事を軽く済ませ、自宅へ戻り、子ども達をお風呂に入れて寝かしつけ、やっと今一段落したところです☆
それにしても年3回開催されるこの地域の方々との会合は、毎回発言の多い会なので、色々な情報が耳に入ってきます☆
今回もスクールゾーンの話になり☆
警察OBの方のお話、とても勉強になりました☆
皆さま1年間子ども達が大変お世話になりました☆
来年度もよろしくお願い致します☆
2013年2月3日日曜日
だいぶ☆
最近だいぶ胃の快復を感じます☆
やっとここまで治ってきたか~☆
ご飯も3食とはいきませんが、ほぼ食べる事が出来ています☆
一時は背中まで痛くなる程☆それに比べたら、たまに少々痛むくらい楽なもんです☆
それにしても、人ってどうしてこうも気持ちと体が繋がっているんでしょうねえ☆
精神的なダメージが体にも影響を及ぼすなんて☆
切り離せたら50%(体)は楽なはず☆
胃は一度やられると、毎日使ってる内臓なだけに治りが遅いんですよねえ☆
たまに自虐的に脂っこい物を食べると最悪な状態に(笑)
今はおかげさまで大丈夫ですが、お昼に食べると夜はもういらないかなって感じです(笑)
今回の人間関係で思いましたが、やった方はこちらの痛みを特に感じていないということ☆
少し感じても、大丈夫そうな私の外見の様子で、すっかり安心してしまうようで☆
いっそのこと、具合でも悪くなって本部のお仕事も出来ない状態くらいになれば、改めて自分のしたことの重大さを理解するのだろうか、なんてふと思ったりして(笑)
『人の振り見て我が振り直せ』
自分は絶対に人にそういう思いをさせないような、気配りの出来る、人の痛みがわかる、人に寄り添う事の出来る人間になりたいものです☆
やっとここまで治ってきたか~☆
ご飯も3食とはいきませんが、ほぼ食べる事が出来ています☆
一時は背中まで痛くなる程☆それに比べたら、たまに少々痛むくらい楽なもんです☆
それにしても、人ってどうしてこうも気持ちと体が繋がっているんでしょうねえ☆
精神的なダメージが体にも影響を及ぼすなんて☆
切り離せたら50%(体)は楽なはず☆
胃は一度やられると、毎日使ってる内臓なだけに治りが遅いんですよねえ☆
たまに自虐的に脂っこい物を食べると最悪な状態に(笑)
今はおかげさまで大丈夫ですが、お昼に食べると夜はもういらないかなって感じです(笑)
今回の人間関係で思いましたが、やった方はこちらの痛みを特に感じていないということ☆
少し感じても、大丈夫そうな私の外見の様子で、すっかり安心してしまうようで☆
いっそのこと、具合でも悪くなって本部のお仕事も出来ない状態くらいになれば、改めて自分のしたことの重大さを理解するのだろうか、なんてふと思ったりして(笑)
『人の振り見て我が振り直せ』
自分は絶対に人にそういう思いをさせないような、気配りの出来る、人の痛みがわかる、人に寄り添う事の出来る人間になりたいものです☆
2013年2月2日土曜日
新しいスケジュール帳
自主トレを終え、お昼を食べて、娘を塾に送った後、文房具屋さんで手帳を購入☆
今回は一年を通して使ってみて、これだったら使いやすそうと思ったものを厳選してみました☆
ポイントは2月始まりの翌年5月までのもの☆とにかくメモすることが多いので、使い勝手を考え、中身がシンプルの薄いスケジュール帳とメモ帳にしてみました☆
色はもちろんきらきらピンクです(*^^*)☆
古いスケジュール帳よ、昨年は大変お世話になりました(笑)新しいスケジュール帳さん、これから一年間よろしくね(笑)☆
今回は一年を通して使ってみて、これだったら使いやすそうと思ったものを厳選してみました☆
ポイントは2月始まりの翌年5月までのもの☆とにかくメモすることが多いので、使い勝手を考え、中身がシンプルの薄いスケジュール帳とメモ帳にしてみました☆
色はもちろんきらきらピンクです(*^^*)☆
古いスケジュール帳よ、昨年は大変お世話になりました(笑)新しいスケジュール帳さん、これから一年間よろしくね(笑)☆
2013年2月1日金曜日
登録:
コメント (Atom)