2011年1月13日木曜日

初めての遅刻

昨日宿題を終わらせられなかった息子は、今朝早めに起きて(しかし6時に起きる予定が7時前パパに叩き起こされる始末)テーブルで半べそかきながら悪戦苦闘☆

そこへ準備が既に終わっている娘が辞書を持ち出し助け船を出してくれていました☆

なんと言う姉弟愛☆と思っていただける方もいらっしゃる事でしょうが、娘には助けてくれるお兄さんお姉さんはおらず、泣きながらもなんとか一人で頑張ってこなしてきたわけです☆それを考えると「お前はまだまだ甘いんじゃ〜!!!( ̄^ ̄)」と母の心には息子に対し火がつくわけで☆

度々みんなをエントランスでまたせていたので(うちの学校は集団登校なので)とりあえず今回は先に行ってもらうことに☆

そんな中旦那も息子に口を出し始め☆「私が注意している時はフォローにまわれと言ってるだろが〜!!!(*`Δ´*)」

最終的には旦那に爆弾落とし旦那はそそくさと出勤☆

準備のできた息子と共に少し遅れてマンションを出発☆(うちの学校は一年生を一人で登校させてはいけないので)二人で歩いて行くこと10分、最後は門のところで振り返りニコニコしながら手を振って走って行きました☆ま〜結局学校には間に合ったんですけどね☆

「ちゃんとわかってんのかな〜☆」母は朝からため息( ̄▽ ̄;)頭を切り替えるべくそのまま公園へウォーキングに来ました☆

皆さん引かないで下さいね〜(^_^;)実際に上記の台詞、口に出して爆弾落としてるわけじゃありませんから〜☆

今日はしっかり三周歩いて帰りたいと思います☆

4 件のコメント:

  1. 旦那さんへの爆弾。可哀想だけどよく分かります。(笑)
    うちも毎朝戦争状態。
    時間がないのにのんびりしている娘に対し毎朝イライラ。
    我慢して待とうと思っても、スクールバスに乗れないとタクシーで20分ほどかけて連れて行かねばならないので、結局毎朝「早くしなさーい!」と怒る始末。
    集合場所まで走り、送った後家に着くともうグッタリです。
    でも娘はケロッとしてにこにこしながら「行ってきまーす!」
    本当にわかっているのかしらねぇ。

    返信削除
  2. 息子はどうでもよい事に時間をかけてやらなければならないことを後回しにするからそういうことになるのよね(-_-;)☆
    今回の事で少しは心を入れ替えたのか、それとも逆に「ここまでは大丈夫なんだ~」と思ってしまったか。。。。。どっちだろう?!?

    返信削除
  3. うちの甥なんて、幼稚園から含めて小学校卒業するまで、何回遅刻しないでいったかな~?多分半分以上は、遅刻だった気がする・・・。そんな甥っ子も中学は、遅刻しないで行ってるようです。ま、時期がくれば、ちゃんとするって事かな。もちろん、それまでの親の苦労あってのことだろうけどね。

    返信削除
  4. 自分で気がつけばいいんだけどね~(-_-;)ほっとくとベソかきながら準備してるよ☆一人ならいいけど、人を待たせても平気な人間にはなってほしくないからね。そのあたりは厳しく言ってます。

    返信削除