ヤフーのトピックスに「新婚ですが妻が朝起きてくれないんです」という相談がありました☆
奥様は結婚を機に仕事を辞めパートをしているそうですが、朝起きてくれず朝食も旦那さん1人で食べて出勤しているそうで☆
そう言えばそんなような話をママ友さん達としたことが。。。。。。
パパさん達は朝出勤時間が早いそうなので、自分で朝ごはん食べて出勤しているとのこと☆
お布団の中から「いってらっしゃ~い」する人もいれば、パパさんがそーっと出ていくパターンも(起こさないように行くところがやさしいですね☆)子どもがいれば専業主婦でも十分こういうことはありえる事ですよね☆
一人のママさんが、パパさんがお風呂に入る時にはきちんと着替えを順番に置いておくと言う話になり☆他のママさん達がビックリ(◎_◎)
「主婦の鏡だわ~」と絶賛していました☆
パパさんの世話、家事育児をほとんど一人でこなしているママさん、素晴らしいですね☆しかも仕事もしているなんて言ったらそれこそ『主婦の鏡』料理研究家の栗原はるみさんみたいです☆
ネットの相談に対する数々のアドバイスのほとんどは、奥様が旦那様より先に起きて朝食の準備をしてから旦那さまを起こし、送り出すというものでした☆中にはお弁当を作っているという方々も☆
文面から察するに前述のアドバイスをした方達は専業主婦だと思いますが、働いているとなるとまたちょっと違ってくるでしょうね☆
夫婦の基本はやっぱり「愛情」と「思いやり」と「協力(支え合い)」、それさえあればどういう形のスタイルであれOKなのではないかな~と思っている私☆
旦那さんがいわゆる「主婦の鏡」でなくてもいいという人もいるでしょうからね☆最近は『育メン』も流行っているし☆
ちなみに我が家は朝パパの洋服を準備し食事を食べさせ玄関で子ども達と3人で「いってらっしゃい」します。もちろんお風呂の時の着替えも準備しています。これだけ聞くと私も「主婦の鏡」?って感じですが、(前にも言ったように)私は掃除が嫌いです(^m^)☆
旦那は運転出来ない・料理出来ない・家事出来ないのないない旦那です☆でもそれ以外に尊敬している部分があるので、今現在は文句を言われなければそれでもOK☆
でももし私がフルで仕事を始めたら、同じようにOKは出せないでしょうね~☆今私が専業主婦としてやっている事もたぶん出来なくなるでしょう☆
まあ結局のところ私には「主婦の鏡」は無理ってことですね~(^-^;)☆
旦那のお世話もいつまで続けられることやら~☆
ヤフーの知恵袋は、面白いからよく閲覧するけど、中には「釣り」と言われる物も多いから、質問の内容の真偽は分からないけど、回答を読んでいくと、いいアドバイスもあるから、自分の思考の参考にもなるんだ。中には、非常識にもほどがある物があって、その質問にも真剣に答えてくれてる火いるからねぇ~。
返信削除akiちゃんが本気で仕事したら・・・・。家事放棄とまではいかなくても、力のほとんどを仕事に向けそうな気がする・・・。それにしても、旦那さんて何でもしそうな感じがしていたけど・・・。そうでもないんだな。意外・・・。
今フルで仕事始めたら体調崩しそうだね~☆
返信削除もう若くないから(^-^;)
パパは家事何も出来ないけど車の運転以外は頼めばやってくれるよ~(^-^)
なんかこうやって書いてると私が家を仕切ってる感じが。。。
気のせい???
何もできなくても、頼めばやってくれるだけで救われるよね。ママ友さんで、頼んでも「できないから」と断られるという人がいて。
返信削除子供を預けるのも「泣くからかわいそう」って断られるって言ってたので、普段散らかし放題の夫も嫌な顔せず頼むと引き受けてくれるのでいいかなと思うわ。
頼んでも何もしてくれないのはしんどいよね。。。
返信削除それで離婚した人もいるし☆
たまの外出を気持ち良く送り出してくれなかったり、頼んだ事をいやいやされるのもあまり良い気分はしないかな。
お互いに相手を労わる気持ちがあれば、万事そこそこ上手くやっていけるのかもね~☆
うちは娘が2歳まで共働き(1歳のときは育児休暇中だけど)だったせいか、旦那は掃除以外は頼めば殆どやってくれるかな。というか協力しないとできなかったけどね。
返信削除アイロンも靴磨きも大好きで自分でやらないと気がすまない人だし、洋服もこだわりがあってうるさいから私が用意したら嫌がるわ。
いやぁ、旦那さんをお世話するという観念があまりないというか、皆さん偉いわぁ。
うちの旦那も世話してほしいのかしら?(^-^;)
manamitsさん娘ちゃんが2歳になるまで働いていたのね☆
返信削除続けて働いていれば旦那さんも分担が当たり前で負担にも感じないかもね☆それにしても旦那さんこだわりがあるのね~(^-^*)アイロンも靴磨きも大好きだなんて素敵だわ☆うちの旦那は洋服等あまり気にしない人☆朝洋服が出ていないと、「パパの洋服は~?」って聞いてくるよ☆最初に甘やかしすぎたかしら(^-^;)