2011年3月12日土曜日

買い出し殺到

お友達ママさんからメールが入りました。

近所のイトーヨーカドー、いなげやが激混みだそうで。

関東にも停電の恐れありの情報が入ったせいでしょうか。

水などあっという間になくなってしまったそうです。

我が家はとりあえず近所にあるセブンイレブンに行きました。

おにぎり、お弁当、パンはすべて売り切れ、しかしその他は沢山ありましたね。しかもうちの近所、ほとんど人が出歩いてません。閑散とした状態です。

旦那が店長さんに聞いたところ、工場が被害を受けたわけでもなく、通常通り配達には来るものの、数が半分くらいしか入らないらしく。なんでも原材料自体が入ってこないので工場の稼働率も低く量が生産出来ないとのことでした。

本格的な停電にでもなったら、暖房もつかないし食事も作れない。キャンプ用のガスコンロを準備しておかねば☆

追伸 お風呂の残り湯を多めにとっておくといいそうです。万一ライフラインが止まった時、トイレを流すのに使うのだと阪神淡路大震災経験者のママさんが教えてくれました。

0 件のコメント:

コメントを投稿