今日いよいよ原発の方で動きがあるようですね。被曝覚悟で頑張っている現場の職員、自衛隊、米軍、警視庁の方々の事を思うとただただ頑張って欲しいという思いでいっぱいです。
まずは自衛隊による上空からの放水作業が始まりました。風で海水が流れちゃってるように見えるけど。。。。。
アメリカでは原発半径80km圏内は立ち入り禁止にしていますね。日本とアメリカの基準に違いはあるだろうけど、いったいどの程度のレベルを把握しているのでしょうか。
昨日は府中市でも学校によってはマスク着用の指示がでたそうで(うちの学校はなんの指示もありませんでしたが。。。。)。多摩市の方ではお休みしても欠席扱いにはならない学校もあるとか。友人も連絡帳に「余震も続いているしその上放射性物質飛散の情報、学校に行かせるのが不安です」と書いたそうです。
給食の牛乳も不足しており出ないらしい。。。
今NHKで放水の様子をLIVEでやっていますが、やはり上空の放射線量が多いため、静止してポイントに放水することが出来ず高度も下げる事が出来ないのでなかなか難しいようですね。
後は高圧放水車が待機している様なので事態を見守る事にしましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿