2011年3月22日火曜日

3回も

今日は余震が3回もありました。体感震度はすべて震度1~2程度。

息子もだいぶ揺れに慣れてきたのか、他の事に夢中で気がつかないのか。

「あ、地震で揺れてる」と怖がる様子もなく言っていたので

「そうだね~少し揺れてるけどすぐおさまるから」と言っておきました。

先日ヤフーのニュースにとりあげられていましたが、被災地の子どもではないけれど、地震を経験した小さな子ども達に精神的ストレスによる症状が表れてきているようです。夜泣きするようになった、揺れを感じると泣く、母親から離れられなくなった等々。。。

人の生死が理解出来るのは3年生くらいから。それ以下の子ども達は、連日の悲惨なニュースを見続ける事によって恐怖心が植えつけられてしまうらしく。なので小さい子どもにはそういったものは見せないで、地震による恐怖を紛らわせたり安心させてあげる事が大事なようです。

とりあえず息子も最近気になる症状は見られないので一安心ですが、引き続き子ども達の様子は気にして見ていこうと思っています。

そうそう、話しは変わりますが、湾岸沿いの液状化現象すごいですね(◎_◎;)夕方のニュースで初めてみましたが、あんなにひどい状態だとは思いませんでした。断層でもあったの?!?というくらいの地盤の崩れよう。あちこちから水が噴き出し今では道路が泥土状態。

義理の兄が湾岸に職場があるので少々心配ですが。。。

25日以降震度5強の余震が起きる確率が20%とだいぶ低くなってきたようです。被災地の人達のためにも、原発で作業をしている人達のためにも、一日も早く余震がおさまることを祈りたいと思います。

2 件のコメント:

  1. 液状化は、埋立地の宿命ともいえる現象だね。多少の揺れなら大丈夫なんだけど、今回のように揺れちゃうとどうにもならないんだよ。宮城、福島もひどいのだろうけど、千葉や茨城もひどいみたいだし・・・・。
    どこがどれほどの被害を受けているのやら・・・・。

    返信削除
  2. そうなんだね~。。。映像を見てるとどんだけの時間と労力をかけて修復できるんだろうと考えさせられてしまうわ。。。
    それはそうと今入って来たニュースに『巨人・滝鼻オーナー、開幕29日強行姿勢』とありました。文句・いやみ言ってるみたいだけどホントKYだわ。はらわた煮えくり返る思いです。

    返信削除