2012年9月23日日曜日

失敗を怖れずに☆

今週の引きこもり生活中に見つけた本☆

評判が良かったので買ってみましたが、子育てにも共通しているお話もあり☆

なかでも『失敗する勇気』、ちょっと我が子達に聞いてみました☆

「なんで間違えたり失敗するのが嫌なの?」

「お友達の前で恥かくのが嫌だから」と娘☆

「恥ずかしいから」と息子☆

もしやガミガミ言い過ぎてるのか…心配になった私は子ども達にきいてみました。

「ママに怒られるから嫌なの?」

「全然、って言うか言われてないし」

あ〜良かった(汗)

毎日のように怒ってはいるけど(100%喧嘩に対して)、その辺りは気を付けているつもりなので(^_^;)

私は失敗や間違いが子供の仕事だと、昔から口を酸っぱくして言い聞かせてきました☆

それから人と同じでなくていい、この世に同じ人なんていないんだから、同じでなきゃいけないのは、社会のルールと学校のルールだけ☆

しかし子ども達はお友達の反応をとても気にします☆

間違いや失敗から学べることは、はかりしれません☆

なんとか失敗する勇気をもって欲しいものですね☆

余談 この本はサッカーをやっている男の子のママさんが読むといいかもしれませんね☆もちろん子育て本としても参考になるかも☆

4 件のコメント:

  1. 大人になると、失敗しないように何もしない。という選択をしてしまう。のが、現実かな?

    返信削除
  2. そうかもしれないね~
    しかし私は機会があれば挑戦しちゃうかも。そして失敗して痛い思いをしたりして(笑)
    チャレンジャーと呼んで下さい(笑)

    返信削除
  3. 娘も既に失敗することを気にするのよ。
    だから、難しい事になかなかチャレンジができないと
    いうか、尻込みしちゃうのよね。
    間違う事は悪くないと教えていきますと先生も言って
    くれたんだけどねえ。
    褒め方も結果を褒めるのではなく、過程を褒めるように
    しないとだめね。

    返信削除
  4. そうなんだよねえ。ほめて伸ばすって良く言うけど、褒め方も一歩間違えると「褒められたいからやる」になっちゃうんだよね~。一緒にやってみて興味をもたせるのも手かもね。失敗しても違う方法でやれば出来るんだとか、色々本人がわかるようになればいいんだけど。

    返信削除