2012年9月20日木曜日

笑顔


精神科医 樺澤紫苑氏【今日の言葉の癒し】

「楽しい」と自然に笑顔が出る。
「笑顔」でいられる人と一緒にいることが、大きな幸せ。

映画『最強のふたり』の「最強の笑顔」を見て、つくづくそう思います

「幸せになる」と考えると、とても難しそうで敷居が高いけども、考えてみると「笑顔のある生活」は、すでに「幸せな生活」なのかもしれません。

*************************

そうですよね~。笑顔って生活必需品かも(笑)

相手が自然な笑顔を見せてくれるとなんだかホッとするというか、癒されるというか。

大切な人には笑顔でいて欲しいって思いますよね。

そして何よりも、自分自身が笑顔でまわりを温かい気持ちにしてあげられるような、元気をあげられるような、愛の電池を与えられるような(笑)、そんな人間でいられるよう日々過ごしていきたいですね。

2 件のコメント:

  1. 笑顔の絶えない家庭でありたいよね。
    お友達ママはいう事聞かない子供をいつも
    怒ってばかりよ!って言う人もいるけどね(笑)

    最近の若者は怒られ慣れてないから
    社会人になってダメ-ジを受ける人が多いと
    聞くけど、最近の子供たちはどうなのかなぁ?

    返信削除
  2. 我が家も怒ってばかりよ(笑)特に大きくなればなるほどね~以前のように笑えなくなってくるのよね(笑)でもお友達ママに聞くと皆も同じこと言ってるけど(笑)だからこそ自分自身笑顔になることを意識したいよね(^-^)

    最近の若者はすぐに病んでしまうのは何故なんだろうね???学校の先生でも精神的に病んでしまうケースが増えているし。その原因はモンスターペアレントとも言われていたけど、それだけではないような気がするかな~。真面目で完璧主義だったりすると、病んでしまうことが多いらしいね。ある程度わりきることが出来るとそこまでいかないのかも。

    ほんと、我が子達の世代はどんな大人になるのかしら?人間力の強い大人になってほしいよね。

    返信削除